昼食とお風呂目的の日帰りで伺いました。
うずしお温泉 うめ丸 / / / .
日帰りで過去に三回利用してます。
ご飯のコスパが良すぎると思います。
温泉はヌルヌルで私は好きです。
サウナとかはないです。
1回目は玉ねぎフォンデュコース、2回目はオーソドックスな鯛コース、3回目は鱧コースでした。
しっかりした鱧を食べたことがなかったのですが、今回、肝や卵も食べることができて、人間としてレベルアップした感があります。
ベタに鯛のコースも満足度高いです。
これをリピートしたいと思います。
これからも日帰りでお世話になると思います。
日帰り伊勢海老コースいただきました。
結構豪華で満足。
ビールも客室までスムーズに運んでくれて美味しくいただきました。
お風呂(温泉?)はねっとりした泉質。
サウナがあれば★5だったかな。
鯛づくしのプラン。
部屋付き露天風呂。
部屋 → 和モダンの洋室。
シンプルで落ち着く。
同じ階にご家族連れ多かったが、お部屋は防音されているのか、すごく静かで快適だった。
泉質◎ → アトピーの湿疹が少し落ち着く。
とろりとしたお湯。
美肌の湯とのこと。
毎日はいりたいくらい。
また鳴門大橋が一望でき眺望最高。
夕食 → お食事場で半個室タイプ。
外国人の女性が一生懸命日本語で接客してくれる。
お料理はすべて美味しかったけど宝楽焼きが絶品。
倍食べたかった。
半個室なので両隣の声はかなり聞こえる。
左隣の男性がなにかにすごく腹を立てていて、ぶちぶち言っているのが全て筒抜け。
美味しいお料理戴いてるのだから、もっと幸せな話したらいいのに。
でもお宿のせいでは無いので減点対象ではない。
朝食 → 鯛漬け丼と鯛茶漬けが楽しめるビュッフェ形式。
言わずもがな最高。
お米も卵も牛乳も美味しい。
上記理由で絶対リピートしたい、いいお宿でした!
初めて宿泊しましたが、建物も部屋も清潔感があり、特に部屋から眺める景色は最高でした。
天気が良かったので迫力ある鳴門大橋はいつまでも見てられるくらい良かったです。
夕食は鯛づくしでしたが、鯛の生き作りは個人的にダメでした。
鯛は大好きなんですがねぇ。
夕食よりも朝食の鯛どんぶり、鯛茶漬けの食べ放題の方が良かったです。
これはお勧めです。
お風呂はヌルッとした手触りの温泉で広さも十分あり良かったです。
露天風呂も当然鳴門大橋を眺めて入れるので良かったですよ。
また行きたくなる旅館でした。
今朝、思い立って当日予約で行きました。
一匹の鯛を活造りから様々な形で余すところなく頂きました。
もちろん、鯛だけではなく海老やお刺し身もあります。
従業員の皆様のサービスもよく、館内の雰囲気も落ち着いていて、清潔感もあり、言うことなしによかったです。
次は、泊まりで来たいと心から思いました。
どのコースでも味は勿論のこと、量も満足出来ます。
人気の宿です。
日帰り利用のコースもあります。
ホテルに着けば車の鍵を預けるバレーサービス方式ですが、出庫は自分でします。
ジャグジー付き和洋室に泊まりました。
部屋も大きくいいお部屋でした。
夕飯は伊勢エビの付く料理で味も量も大変満足できました。
朝食は朝とは思えないほどの豪華さがあり、鯛の漬は丼にしたり、茶漬けにしたりして食べ放題になっていました。
とてもいい宿だったので、また泊まらせて頂きたいと思います。
お料理も美味しくて、温泉のお湯も良かったです。
まず車で到着した時の誘導してくれた社員の対応がとても良かったです。
お客様戻って来られて良かったと思う反面、手がまわっておらず、ドタバタされ、準備が追いつかず、説明もきちんとされず、何々が後来るのかもわからず、ちょっとありゃ😵🌀って思いましたが、景色も良く、足湯もあり、タオルも置いてくれているので親切です。
今なら3年トラフグ美味しいです~☺️
とてもきれいで、お風呂も最高です。
お料理も玉ねぎフォンデュをいただきましたが、食べ切れないぐらいお腹がいっぱいになりました。
スタッフさんも親切、もう満足この上なしです。
夕食は75点で温泉は45点、フロントスタッフの笑顔は65点、価格のわりに良くはなかったです。
夕食時の接客はたいへんよかったです。
南淡路市うめ丸の写真です。
地で獲れた魚をふんだんに料理してます。
特に本場鳴門 うずのやの鯛は身が引き締まってて格別にうまいですよ。
写真は、観光バス 観光業界の人用に用意された食事ですが海老天を有頭海老で20cm位あるプリプリの身でめちゃくちゃ美味いですよ。
個人的な感想です。
うずしお温泉のトロトロ感に惹かれて、せっかくならお部屋で思う存分温泉を堪能しようと温泉風呂付き客室をとった。
大浴場も行ったが、大浴場も部屋の温泉も塩素の匂いがきつく、風呂上がりも肌から塩素の匂いが消えない。
良い泉質なのに、これではもったいない。
夕食のハモ会席は、普通。
絶対ハモすきのほうが良かった〜朝食は複数の小鉢に出来合いの佃煮などをただ入れている感じで、これなら焼きたてのサバの塩焼きと味噌汁だけのほうが良い。
ご飯もお味噌汁も声をかけてお代わりを入れてもらうので気を遣うし…トドメにお味噌汁に髪の毛が入っていて…もう言うのもイヤで黙ってたけど最後に本当に気持ちが萎えた。
うずしお温泉をいちばん楽しみにしていたのに、その温泉がこれではダメ。
一人三万円以上のお値段を考えると金額に適っていない。
再訪はないかな。
主人が好きな場所で今回2回目の利用です! 寒い時期だったので掘りごたつの座席の下に電気カーペットを置いてくれていたのでとても嬉しかったです。
折角温泉で入っても足元が冷たくなると冷えるので、その心遣いが最高でした!
淡路島旅行のときには毎回利用させて頂いています。
メゾネットタイプのお部屋がとても良いです。
1階は広々とした和室でオーシャンビュー、お部屋の2階に洋室のベッドとヒノキの露天風呂があり、お風呂に浸かりながら鳴門大橋をみれて最高です。
お食事も美味しい。
鯛の宝楽焼きが絶品。
1階のロビーには足湯コーナーもあります。
スタッフの方々もとても親切で、いつも笑顔で接客してくださるので運転の疲れも癒されます。
これまでも何度か利用させてもらってますが、最近出来たらしい露天風呂付きのお部屋を利用できました。
明けの明星を見ながらのんびりと夜明け前の露天風呂を楽しみました!最高でした\(^o^)/コロナ対策も色々と工夫されて、とても丁寧なサービスに感激しました。
てっちりコースも美味しかった(^.^)
個室で鯛しゃぶを頂きました。
とても、淡白なお味で私のお口にはあまり合いませんでした。
釜飯と宝楽焼きは、美味しかったです。
オプションで淡路牛を追加しましたが、これは柔らかく大変美味でした。
お風呂は、温泉ではなく、塩素の匂いがかなりきつくて、入らない方が良かったかもしれないレベルでした。
シャンプーなどは、備え付けてありました。
個室でゆったりと食事ができたことは、良かったですし、お腹いっぱいになりました。
淡路島に初めて宿泊。
クチコミ通り「鯛づくし」の料理は絶品!ただし量がハンパない。
予想はしていたが、はるかにそれを越えてきた。
腹八分がベストだが、腹一杯は確実、もしくは残してしまうかも、というレベル。
それでもまた食べたいと思える料理!部屋から見える淡路大橋も○ここは一度は行ってみてほしい。
親の還暦祝いで1度、大晦日に1度、宿泊いたしました。
とにかく料理のボリュームは半端ないです。
鯛にしろ、海老にしろ、大きいものを出してくださいます。
お造りも煮付けも七宝焼きもとても美味しかったです。
お正月は館内がとても華やかで細かいところまでお飾りが様々されており、気持ちよく新年を迎えることができました。
朝食のお節も豪華すぎず、良かったです。
クチコミにあるように、従業員は外国の方が多かったのですが、とてもにこやかで、真面目にお仕事されていて丁寧な方ばかりでした。
しかし、一部の年配の方が雑談していた……というのは確かに気になるところかもしれません。
ロケーションも良く、泉質はとろみのある柔らかいお湯で、体がとても温まりました。
また伺いたいと思います。
日帰りプランで利用しました。
外観は少し古びた建物でしたが中は綺麗でした。
フグを頂きましたが美味しかったですよ。
お風呂はトロトロのお湯で『美人の湯』と書いてありました。
確かに湯上がりはスベスベな感じでした。
男湯の大浴場には低温サウナと小さな露天風呂もありました。
女性に聞くと露天風呂もそんなに小さくなかったと言っていたので男湯と女湯は違うかも知れません。
建物や設備は旧め。
外国の従業員がほとんどだが、接客は丁寧。
料理は量が多く、目当ての三年フグも絶品。
値段は高めなので相応か。
建物自体は古いけど 内装は綺麗でとても落ち着く館内でした。
夕食はふぐ会食を頂きました 量も充分ありましたが 味は普通だと思う。。。o(゚^ ゚)朝食は 良かったですよ(๑◔‿◔๑)ボリュームもあって 美味しかったわそして 温泉がオススメ トロンとしたお湯でツルツルって言うより ヌルヌルって感じo(*^▽^*)oこんなお湯は なかなか無いわ(。◠‿◠。)温泉は最高♨️
50年以上の歴史があることから、建物全体は少し古めの佇まいでしたが、館内はとても綺麗かつ、お部屋も広々として快適でした。
また、館内での絵付け体験などが可能で、少し遅めのチェックインだったにも関わらず有意義な時間を過ごせました。
また、新鮮で美味しいお料理がこれでもかというほど出てきたのには大変満足しています。
全体にわたって従業員の方の対応が非常に丁寧で心地よかったです。
価格帯を考えても個人的におすすめの旅館です。
昼食とお風呂目的の日帰りで伺いました。
ここの目玉は鯛づくし料理。
鯛の刺身、焼き、煮付け。
お吸い物…とドドドンっと鯛があらゆる姿で出てきます。
どれもお味はもちろん最高で、個室から眺められる鳴門大橋も最高です。
従業員さんもとても愛嬌よく親切にして頂きました。
満腹状態でお風呂も頂き、ほっかほかで家路に着きました。
旅館から車で少し走ると鳴門大橋がありますので、食事あとに記念館や展望台に行けますのでオススメです。
団体で宴会場にて食事中、年配の給仕さんがアジア系研修中の若い女性に物の持ち方を結構きつく指導されていました。
その若い女性は食事をする私たちに笑顔で丁寧に接客されてましたよ。
正しい指導は勿論いいのですが食事中の客が不愉快に感じるほどの指導は目の前でやるべきではないですね。
目の当たりにしただけで料理の味が3割減でした。
指導されるべきはおばちゃんの方かもですね。
お風呂が良い♡お部屋からは、鳴門大橋一望出来ます!露店風呂付きのお部屋を、チョイス♡お部屋のお風呂も、渦潮温泉。
つるつる♪べっぴんの湯。
お食事 おもてなし 値段 も、満足です。
一言で言うと、ホテルニューあわじをお勧めします。
食事開始から10分も経たないのに活鯛造を早く食べてしまうように急かされたり(慌てて自分たちで別の皿に移し替えました)、朝の清掃も朝食前の8時頃に押しかけたり、ゆっくりできませんでした。
かといって期待していた食事レベルでもなく、どこにでもある平凡な旅館といった感じです。
周りには何もありませんし、館内で時間を潰すものもありません。
宝楽焼を初めて食べましたがとても美味しかったです。
そして、家族風呂もとても良かったです。
何よりフロントスタッフの方がとても親切でした。
鯛を様々な味で楽しめる。
鱧や伊勢エビもあり、食べ飽きない。
玉ねぎフォンデュと昆布の旨みがある宝楽焼きがとてもおいしい。
温泉はトロンとしたお湯でゆっくり過ごせます。
日帰りの玉ねぎフォンデュコースでお伺いしました。
お料理はとても美味しく量も食べきれないくらいでとても満足でした。
温泉は入った時間が良かったのか私ひとり貸切状態。
お湯はトロトロで景色もとても良かったです。
連れもかなり満足してたので次はぜひ泊りで行きたいです。
名前 |
うずしお温泉 うめ丸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-39-0206 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鯛尽くしのお料理を頂きました!鯛がまだ活きててピクピク😂とても美味しかったです。
外国の方が仲居さんでしたが、皆さん日本語もお上手で、サザエのつぼ焼きも上手に取り出してくださいました(*^^*)