青梅街道沿いにある2階建ての西友です。
西友です、ごく普通の西友。
店舗によって日用品のラインナップは大きく異なります。
意識の低いウレタンサンダルを愛用しているのですが、他の店舗ではほとんど見ません。
24時間営業ということくらいしか魅力はないですかね。
接客や品揃えに関していえば近隣のいなげやと比べると厳しいかと。
価格も以前より特別安くは感じなくなりました。
基本的な食材は安いかも知れません。
味噌、醤油、油等。
店舗入口の左側にパーキングスペース有ります。
空いてれば、60分無料。
先日アボカドを購入しましたが、中傷んでました。
また店舗に戻るのも面倒なので、やめましたが、食品スーパーで食べれない物を売っては、いけません。
楽天ポイントが貯まりやすい。
お買得多数あるが、全てが安いわけではない。
ドラッグストアの方が安い物あり。
青梅街道北裏交差点そばの西友です駐車場も停めやすくお車での利用がしやすいです生鮮品やお惣菜が1階その他の食品と日用品肌着等が2階での取り扱いです。
1階は食料品、2階にアルコールとお菓子、医薬品と日用品とトイレ。
エレベーターは業務用と兼用なのでカートを使って1階と2階を行き来するのは面倒。
駐車場はとても狭くフラップ付きのコインパーキングなので、お買い物時に無料カードをレジで受け取る。
品揃えは西友としては普通。
どうしても食材がない時、夜間に利用しています。
店内は節電のためか薄暗く、購買意欲はわきません。
西友なのでお値段が安いものは多いです。
普通の西友。
24H営業なので時間帯考えないと物が無い、と言うのも有りますが其れを充分踏まえていれば良い店です。
多分近くのいなげやナンかよりはずっと良いはず。
普段は別のスーパーを利用しているので、利用はたまにですが、平日の開店時間帯に行くと空いていて買い物が楽です。
店舗がコンパクトなためか、品揃えは少なめだったり、いつも購入している銘柄の物がなかったりします。
豆腐類は他のスーパーよりやや高めの印象です。
この近辺では、安いと思う。
量も戻ってきた。
外国人友人がアルバイトの面接に行き差別的な言葉をうけました。
人種差別するような人が責任者の店は良い店だと思いません。
メーカー品の食料品もいつも安定して安く買えます。
青梅街道に面しているものの冴えない感じの店と思っていたけど、初めて入ったら店内は広くて、母曰く、田無のLIVINより品揃えがイイとのこと。
ただ酒類の売り場は二階にあるのに、店内には階段とエスカレーターしか無いもよう。
重い荷物を運ぶにはエレベーターがほしいところ。
商品は安くてよいと思いますが…あきらかに保安Gメンとわかる方々の付きまといと思える程の行為はどうなのか?近隣に(スーパーいなげや)が出来て客離れが深刻にも関わらず、尚一層の客離れに拍車をかけるのでわ。
一部の心無い万引き犯がいるのだろうけれど、お客と店舗側の信用回復をもう一度検討すべきでわ。
青梅街道沿いにある2階建ての西友です。
1階が生鮮食品、チルド、冷凍食品、弁当など。
2階が菓子、酒、日用品、衣類などです。
レジは1階にしかなく、2階の商品も下に降りてから会計しなくてはなりません。
エスカレーターは分かりやすい場所にありますが、エレベーターは従業員通路に出た所にあります。
初めてこちらの西友を利用した際は、子供を子乗せカートに乗せていたので困惑しましたが、店員さんに聞いたところ、従業員通路のエレベーターを案内されました。
人も乗っていいものではありますが、主に従業員の方による商品搬入に使用されるエレベーターのようで、一般的なエレベーターとは少々勝手が異なります。
ドアの閉まり方も急でちょっと怖いので、子供と一緒にエレベーターを利用するのには注意が必要かと思います。
品揃えという点では決して良くない店舗ですが、いつも空いていて利用しやすいのと、駐輪場があることが気に入っています。
また、こちらの西友では、ネットスーパーのスタッフの方(専用のベストを着用した方々)が注文された商品を集めている姿もよく見かけます。
割引のミスが多すぎる。
半額商品を買ったつもりがよくよくレシートを見ると5%引きになってたりする。
店員にミスを指摘するとサービスカウンターに通されるが待てど暮らせど人は来ない。
探している商品を店員に聞くと面倒臭そうに「無いっすね」と、別の店員に聞くと裏に行って持ってきてくれたらするから人によるんだろうけどそれは店としてどうなんだろう。
あとたまに舌打ちされます。
人がいなくて忙しいんだろうけどそれはどうなの?24時間営業だけど、深夜に行くと売場は暗く、台車や商品が床に置きっぱなしになっていて不衛生だし危ないなと感じる。
安さを売りにしてるんだろうけど接客業なのかな?倉庫なのかな?と思う常々。
近くのクリエイトやドンキホーテの方が安い商品も多く、近くにいなげやも出来たしもう行かなくて良いかなって思います。
あとネットスーパーを利用したときこの店から来るそうなんですが、商品がない事や入れ間違いみたいなのが多いですね。
うんざりします。
常にレジ店員不足なイメージ。
1回20分並んだことがあり、店長にクレームしたこともあったw品揃え豊富で24時間対応で安いだけに、そこだけがいつも残念すぎ。
在庫があるのは、お墨付きとかいう不味い商品のみ。
タバコとか買いに行くが、自分がその場で何度も怒鳴ると奥に行って出して来るが、妻が行った時は、無いですとか言って奥に行って在庫を確認する事を渋る。
挙句、在庫確認しますとか言っても毎回長時間待たされる。
短期間に何度もやられると、流石に言いたくもなる。
ここの店員は馬鹿なのかと…。
本社へのクレームをしても改善しようとしない(笑)接客業なのにサービスもクオリティも最悪だ。
利点は24時間営業っていう事のみ。
夜中は客が多くてもレジが一つしか稼働していない。
客が溢れる昼間も全レジ稼働していない。
近くにいなげやが出来るので、出来たらそちらに行く事にする。
西友はコスパが良いと謳っているが、近くの薬局の方が安いのでおすすめしない。
例えば、レタスに限っては98円と割高。
三鷹駅南口にあるオオゼキは68円で売っていた。
武蔵野市緑町にあるサミットや少し高いが良質の物が欲しければ、駐車場が広いこちらをおすすめする。
常に在庫が無い状態なら、むしろタバコの自販機や販売はするな。
なければ行く事もない。
無駄足を何度も踏ませて何も思わないのか。
普通の事が何故出来ない。
コンビニは同じ24時間営業で店員も少ないが、在庫が無くなることはほぼ無い。
こちらの西友も24時間営業だが、店員は明らかに多い癖に在庫管理が出来ていない。
皆さん騙されないで下さい。
★5評価や★4評価は殆どがサクラです。
妻がよく店員が写メってる所を目撃しています。
24時間営業で一通りのものが揃って便利です。
ただ特に深夜に品出しをする時の店員さんが商品を投げたりして乱暴に扱っています。
客の前でやめてほしいです。
西武バス北裏バス停近くの2階建ての西友。
1階は食品、お惣菜、生花、手作りパンの売場があり、2階は日用品、文房具、ちょっとした衣料品があります。
エスカレーター、エレベータ設置あり。
お惣菜もその他の商品も数が少なめでコロッケ等の揚げものが冷えていたのはガッカリ(-_-#)⤵️、バス停すぐで駐車場も完備しているスーパーにしてはどうかな?🤔😟って感じです。
店員の接客クオリティは最悪ですね。
でも、カカクヤスクだからしょうがない。
また、損した❗これで多く払ったの3回目。
電話で問合せしたらえらく待たされ電話代のほうが高くなっちゃう。
長くまたせるならかけ直して。
夜に従業員同士で大喧嘩してた。
よっぽどひどい状況で働かされてるんだろう。
西荻窪と比較すると品揃えが断然少ないが駐車はしやすく夜遅くに行くのには便利。
近隣に集合住宅があるので特売は売切れも多そう。
花は他店より高値。
近隣の生花店が入っているのかも。
2階建てで、欲しいものが何階にあるか非常に分かりづらいため、迷ってイライラすることがとても多いです。
食品でも種類別に階を分けるのは混乱するので正直やめてほしい。
また、安さを売りにした宣伝をよく見かけるものの、実際に安いとは正直あまり感じません。
肉・魚類の割引も周辺他店舗より少ない印象があり、鮮度の落ちた商品が売れ残って棚を占拠している構図をよく見かけます。
名前 |
西友 関町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3929-5131 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
西友オリジナルのカップ麺美味しいです。