売店などはありません。
緑パーキングエリア (下り) / / .
トイレと自動販売機だけのPA。
週に4回ほど利用。
トイレが狭く、手洗いは自動水栓ですが一発で水が出たらラッキー。
なんとなくゆったりした時間が過ぎていきます。
自販機とトイレだけのパーキングですが一息着くのに良い場書だと思います。
☆トイレ休憩に立ち寄ると広い駐車場でした。
体の不自由な方の駐車場がありました。
トイレの近くに飲料水の自動販売機が並べられていました。
トイレと自販機、それと喫煙スペースがあるパーキングエリアです。
急にトイレに行きたくなったタイミングでパーキングエリアの看板を見つけたのでタイミングばっちりでした(笑)車を降りると上り線のパーキングエリアの裏にある淡路島玉ねぎの直売所から流れてくる「淡路島玉ねぎ~♪」って歌が聞こえてきますw最初は何かと思ってびっくりしましたが慣れれば和やかに聞こえますね。
淡路サービスエリアがけっこう混むのに対してこちらのパーキングエリアは比較的空いている上に車の出し入れが容易なので、ちょっとしたトイレ休憩や仮眠ならこちらのほうが良いと思います。
ほとんど客はいません。
トイレが清潔なのでよく利用します。
トイレと自販機だけです、ドリンクとトイレはドライブ中には欠かせないですから,助かります。
トイレ休憩で寄りました。
自販機以外何もないですが、トイレ休憩には最適でした。
玉ねぎの歌?が頭から離れない。
いつもパーキング内は混雑が少なく仮眠するなら最高だと思います🍀
睡魔に襲われて困ってたところにちょうど緑PAがあり、助かりました!20分前後仮眠させていただきました!ありがとうございます!
ちょっとした自動販売機とトイレ🚾が有り静かな所です‼️たまに玉ねぎの歌が聞こえてきますが、子供達の歌声なので和やかになりますよ‼️
トイレのみの小規模PAコロナ対策として利用するにはいいです。
高速バスの休憩で立ち寄っただけなので普通。
田舎に帰るとき、自販機で飲み物☕買うのと、休憩で良く利用します❗何も無い代わりに人も少ないので仮眠や休憩には良いかもですね😃✋
トイレと自動販売機のみのパーキングエリアです。
人もそんなおおくないし、休憩するにはいい場所かな。
売店としてはコンビニ一軒ですが、トイレ設備が良いPAです。
特別なお土産等の買い物が無い場合は時短にもなりお勧めです。
日曜日に自動車道を走行時、淡路サービスエリアが大渋滞で入るのをやめ、その代わりに、緑パーキングに寄ってみました。
徳島での予約があったため、急いでいました、そんな時、簡単に駐車出来、出発できるパーキングは助かります。
トイレは外観から見た感じ以上にきれいでしっかり掃除されていました。
良いパーキングだと思います。
雨の少ない地域ならではのスモーキングエリアかも。
トイレと自販機しかありませんが、付いていてとっても使いやすいです。
トイレと自動販売機しかないパーキングエリア。
ここの自動販売機には、ドリンクだけでなく、カップ麺の自動販売機がある。
駐車場は広い。
遠くから玉ねぎの歌が聞こえていた(反対車線から?)。
綺麗なトイレ🚻カップラーメン🍜焼おにぎり等の軽食の自販機有ります。
(上り)方面にはFamily Martがあったように見えたので帰りに寄ったら(下り)方面にはありませんでした(T_T)
小さなPAです。
トイレと自動販売機のみで、駐車場もあまり広くありません。
その代わり、普段からあまり混みません。
日中に来るとタマネギの歌が聞こえてきますが、PA上り外側にある直売所からのものです。
下り側からでもサンライズ淡路を含め歩いて行けますが、結構距離と坂があります。
PA自体は空いていますが、本線と近いため車中泊にはイマイチかも。
売店などはありません。
ドリンクの自販機は充実しています。
トイレは綺麗です。
たまねぎの歌?が耳に付きました笑。
自販機前 雨で濡れていたので滑りました。
気をつけましょう。
名前 |
緑パーキングエリア (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
比較的空いているので、ゆっくり出来ます。
チョット寒かったので、ホット珈琲を飲もうとしたのですが、冷たいのは結構多くあったのですが、ペットボトルの微糖のホットが無く、ポッカのプレミアムゴールドにしました。
車なので、もう少し多い方が良いんだけれどね・・・・・自販機のホットと冷たいの、昼と夜で違っているので難しいのかなあ。
外気温で、自動的にホットと冷たいのが変えられる自販機出来ないのかな~。