非常においしいおうどんやさんです。
讃岐うどんをランチでいただきました。
淡路島の玉ねぎを多く含んだ【かき揚げうどん】を美味しくいただきました。
オススメします。
かお。
淡路島で有名な昔からある美味しいうどん屋さん。
洲本の知人からもオススメされました。
観光客だけでなく、地元の方にも評判の良いお店だから安心して行けます。
カウンター席も座敷もあるので、即席でも頂けるし、ゆっくりと味わう事もできます。
子供用の椅子もあるので、赤ちゃんいても大丈夫です。
地元の材料をたくさん使ったメニューが多く、優しい味付けで美味しいです。
店員さんの接客も良かったです。
通りかかった際に「もへちゃん」が目に付き入りました。
家族で鍋焼きうどん、もへ丼、釜玉明太バターうどんを注文しましたが、釜玉明太バターうどんが特に美味しかったです!
『麺処もへいじ』職場の近くにあるということもあり昼食に利用させていただきました。
店の前に駐車場もあるので車で移動される方にもオススメです!今回、頼んだのは「釜玉明太うどん」!出てくるまでに10分ほど時間がかかりますが味には大満足です!またスタッフの愛想の良さが抜群だったこともあり楽しく食事することができました。
今後も定期的に仕事の昼休憩に利用させていただきます!ご馳走様でした🙏
以前、行った時に 淡路牛を使ったカレーうどん!頂きました。
出汁とスパイスのバランス、麺のコシ、お肉も美味しい✨必ず、おでん🍢も頂きます🍀感謝🌈
久しぶりの来店!休日のちょうどお昼時、絶対に混んでるし、料理も直ぐには出て来ないだろう…予想に反して、直ぐに着席出来て、オーダーした料理も早く来た!待っている間にオデン食べようと思ってたが、そんな時間も無く…味は安定の美味しさ!絶対にまた来よう!
40年前にはじめて行きました。
前のお店ではオーナーさんがうどんの手打ちを実演してました。
はじめて食べた釜揚げうどんが美味しくて、それ以来大好きなお店です。
おでんのコンニャクは必ず食べます。
安定の美味しさ✨ここに来るといつもカツ丼を頼みます。
柔らかいとんかつに出汁が染みて、トロトロの卵…最高に美味しいんです!子供も喜んで食べてくれるので結構な頻度で来ています😌店員さんもとても愛想がよく元気で気持ちがいいです✨
日曜日のランチに伺いました!とても賑わっていましたが、席数も多くあり待ちなく入ることができました✨メニューもたくさんあり、料理もおいしく、お店のスタッフの方も温かく声をかけてくださり、雰囲気も良かったです☺️
うどんの食感がもちもちして、つゆなしでも美味しかった!そばの食感ももちもち。
天ぷらも美味しいけど、衣がちょっと厚く、食材と一体化しなかった。
定食の稲荷寿司は普通に美味い。
中のシャリに胡麻沢山入っているので、香ばしい!
初めて行きました。
アクリル版がなかったです。
美味しかったです。
出汁、うどん共に良し。
美味かったです。
田舎なのにオープン前から人が並んでるのにはびっくりしました。
ナビ入れて行きましたが、ちょっと判りにくいのて注意です。
淡路島に来たらここ!と言うことでおすすめの「もへ丼とうどん定食」頂きました。
ボリューム満点美味しく頂きました。
いわゆる讃岐うどん屋さんです。
お出汁はあんまりかな。
おでんはセルフで。
おでんは、自分でとっていただけるので、着いてすぐ食べれる。
ぉ店に入ってすぐのお出汁のい~ぃい香り。
串の長~いおでんも味染み染みで辛子入りの味噌ダレが独特でおいしいです。
かき揚げ(でっか!そして形も盛り付けも綺麗)サっクサクでおいしかったです。
あったまりました~。
最近は開店待ちあり。
座敷あり、席数も多め。
おでんあり。
牛肉、鶏肉、天かす、海苔入りの「もへ丼」が昔から大好き。
3世代でも利用できるのが良いですね。
洲本市のうどんのお店です。
知り合いから美味しいとの情報を得て伺いました。
8月の最終日、猛烈な暑さのため、夏季限定の冷たいすだちうどんを注文。
お品書きを眺めている間に、すぐに到着。
お出汁の香りとコシのしっかりとりた麺が暑さを吹き飛ばしる美味しいおうどんでした。
淡路島イチのうどん屋かもw 駐車場(無料)に下りた時点で香るいい出汁の匂いにつられ店内に入ると、想像以上の天井の高さと内装クオリティ。
眼前に広がるおでんスペースを通り、座敷席に案内されましたがファミリーにも使いやすい丁度良い大きさ。
店員さんのテキパキで料理が出てくるのも早い。
天ぷらはカラッとしてて衣も薄めで、明らかに注文してから揚げてるのに早い。
うどんもつるつるでコシもしっかりある絶妙な仕上げ。
激安ではないが、クオリティを考えれば納得できる価格帯です。
これだけの人で賑わっているのも納得のお店ですね。
また、おでんも串が大きくて味付けもしっかり!特にコンニャクが絶品でした。
どれでも140円とのことで、こちらもかなりオススメです。
今の場所に店舗が移って随分たちますが、新店舗には初めて来ました。
昔の居酒屋的な感じとは変わってしまいましたが、雰囲気は良いと思います。
手打ちのうどんで太さが若干まばらでしてが美味しいうどんでした。
量も多くて満足でした。
淡路牛が手ごろな価格で頂けます。
入店すると同時に美味しそうなおでんの香りがします。
おでんは一本140円です。
付け合わせの特製辛子が最高でした。
1000円あればお腹いっぱいになること間違いなしです。
客単価1000円程度、うどん、そば、どんぶりの一般的なうどん屋と考えれば良いだろう。
特筆すべきはおでんが置いてあることで、すじ肉、コンニャク、玉子などが楽しめる。
一串120円とつい頼んでしまう価格。
そば、うどんともメニューは豊富でお酒も淡路島の地酒など一定の品揃え。
洲本市はもちろん島内では一番安心していただけるこういううどんそば屋ではないだろうか。
ご注意いただきたいのは、お酒のあてがグランドメニューではなく、お酒メニューに載っていること、それなりのつまみが用意されている。
店員さんが親切です。
うどんは平らな麺でした。
カレーうどんが辛くて痺れました。
どんぶり、おでん美味しいです。
非常においしいおうどんやさんです。
人気のようで土日はかなり並びましたが、15時の昼閉店前にいくとすぐで便利でした。
味の深いうどんと天ぷらにかなり満足でした。
また行きたい店です。
以前と比べると味が落ちた気がします。
特に蕎麦の風味の変化は顕著で、蕎麦を噛み締めるたびに広がる素朴で香ばしい味わい、これこそが蕎麦の真の醍醐味というものなのでしょうが、そういうのが全く感じられませんでした。
見た目にもそばの実の含有量が減っているのではと思ってしまいました。
薬味のワサビによってどうにかごまかしながら食べることができましたが、以前の味を知っている身としては少し残念と言わざるを得ない味でした。
ずっと以前からかわらぬ味、絶品です。
うどんの麺、出汁とも旨い。
セルフのクシ付きおでんもいい!
初めて来ました。
かき揚げうどん大盛を頂きました。
おいしかったです。
ご馳走さま。
だいたい2000~■感想 両親の実家が洲本市で、子供の頃から帰省時にはよく食べに行っていた。
こんにゃくが大好き。
うどんといえばここだった。
小さい頃は「もへじ」だと思っていたけど、正確にはもへいじだと知ったのはごく最近。
お昼時は混雑しているけど、時間を外して(15:00とか)行くとすごく空いているのでおすすめ。
名前 |
もへいじ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0799-24-3570 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~21:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
おいしかったです。
家族4人と、洲本のウォーキング大会の帰りに寄りました。
かき揚げうどんと、おでん串を2本(こんにゃく、厚揚げ)を食べました。
おでんはセルフ形式、6~7種類から選べます。
席は座敷もあります。
13時半頃と、少し遅めだったせいか、ほとんど待たずでした。
注文は数年前来店したときとは違い、タッチパネル方式に変わっていました。
おでんは手作り感が強く、味がしみしみで美味しく、子供も喜んでました。
かき揚げは、エビがしっかり、衣はダシがしみ込み、おいしかったです。
コスパは、某チェーン店の方があります。
ダシも個人的には、カツオの薄味が好きです。
こちらは、少し濃いめに感じました。
おでんとうどんが食べられるという所が、魅力的です。