満開は過ぎていましたがのどかな春でした。
春に行けばダムと桜並木とのコントラストがキレイな所です🚰
ダムは時計回り、一方通行です!ダムは元々そういうところが多いです。
逆周りされると対向が大変なので、気を付けてください。
対向車や歩行者に注意されて、引き返す事になります。
春はお花見、5月~6月は蛍、秋は紅葉が見られます。
2021年もホタル綺麗に見られています。
ホタルを追って、あまり道をそれて草むらに入ると、マムシがいるので気を付けましょう。
マムシ注意の看板もありますが、夜だと見えにくいです。
以前よりも観光客の方が増え、お花見もホタルもベストシーズンは人が多いです。
駐車場もありますが、わりといっぱいになっています。
キャンプされる方も増えています。
夜キャンプはなかなかいろいろな意味で勇気の必要な所だと思っています。
昼間でも、静かなシーズンは鹿によく出会うのでお気をつけください。
桜並木が、ダム周遊咲いていてとてもおススメのスポットです。
人も少なく、歩いて回れるのでとてもゆっくりできる所でした✨トイレなども各箇所にあってよかったです。
洲本城の前に寄って見ました。
3月17日行きましたが、やはり桜はまだでした。
ダムの回りを散歩していたら椿と1本だけ桜が咲いていました。
4月にはサクラも満開で素敵な風景を見る事が出来るのですね✨又、機会有れば見に行きたいですね🎵
お天気のよい日休日には、ダムの周りを散歩するのが最近のお気に入りです。
散歩コースとサイクリングロードの有るダムの周りをのんびりとジョギング、散歩出来ます‼️たまにテント⛺を張ってアウトドア🎄⛺🎄🚙を楽しんだり、ブラックバス釣り🎣を楽しんだりといつも朝早くから日が落ちる迄散歩を楽しんでる人達で賑わってます‼️誰かしら散歩してるので寂しくないと思います‼️ダム手前にはテニスコートもあります‼️子供連れや、年配の方もよく見かけます‼️一度行ってみては⁉️今なら紅葉🍁もちらほら‼️
淡路島にある桜の名所の一つ。
車一台分の道幅しかないが ゆっくり徐行しながら楽しめる。
2020.4.11 暖冬で開花が早く、満開は過ぎていましたがのどかな春でした。
先日、お花見🌸で、桜🌸を見に行こうと思い、今言われている、三密(密閉・密集・密接)のあまり関係の無い所を選びました。
それは、淡路島の南淡路市にある、桜🌸の名所、お花見🌸スポットの諭鶴羽ダム(ゆずるはダム)へ、行って来ました。
諭鶴羽山(ゆずるはやま)のふもとにある諭鶴羽ダム(ゆずるはダム)は、約800本ものソメイヨシノがその周辺には、植えられており、壮大なダムの景色と、桜🌸が、とても綺麗でした。
大変気分転換になりました。
ありがとうございました。
😃
淡路島の諭鶴羽ダムです。
ダム周辺を散策出来るように整備されてます。
駐車場は無料で8台くらい停めれます。
公衆トイレ有りますが、綺麗では有りません。
諭鶴羽ダムから諭鶴羽山に登ることが出来ます。
片道1時間くらいで比較的、なだらかな道なので初心者でも大丈夫です。
ダムの周りには桜が植えられているのでさくらの季節は良さそうです。
地元の方がウォーキングに来ていました。
初夏には奥の谷道にホタルもでるようです。
八木のしだれ梅と同じく、観光バスでは来れない通れない淡路の桜の穴場となっています。
ダム周辺に山桜もあり、淡路の吉野山のごとく見事な景観になっています。
いたる所に駐車スペースがあります。
ダムの奥の方が桜が多いです。
車でダムを一周できます。
シーズン中は人が多いので徐行でお願いします。
桜がずっと続いていてとても綺麗でした、人もそこまで多くなく穴場です。
5月中旬はホタルの時期みたいなので、新玉ねぎ買いに来たらまた、寄りたいと思います~🙋2019.6.11頃と、6.25にホタル観れるかな~と思い、玉ねぎ買いに来たついでに寄ってみました。
結局19時30分位から暗くなって来てめちゃくちゃホタル飛んでるんみれましたが、早く着いたため、一周歩いて30分、普段走らないけど更にまだ明るかったため、走って15分ダムの回りをぐるっとまわりました。
結構走ってたり散歩してる方いましたので、案外自然満喫しながら、散歩出来るいい場所でしたよ。
春は桜、ホタル、夏は川遊び、キャンプ、秋は紅葉観れるやはり素敵な場所だと思います。
次回は紅葉観にこよ~う(´ω`)
朝のウォーキングが楽しい。
野生の鹿や野鳥、季節の虫の声が堪能できます。
※混雑が予想出来る時期に車で来る時は順路に気を付けて欲しい。
着いたらダムからの景色を楽しみたくて直ぐに右折する車が時々見られますが、そのまま進むと対向車とお見合いする事になります。
道が狭く非常に迷惑ですので、順路の案内を守ってダム湖を時計回りするように左側から走行して欲しい。
山桜も素晴らしかった😃
湖畔をグルッと自転車、バイク、車、徒歩で廻れます。
春は桜の名所ですね。
ゆったりした時間を過ごせそうですね😆飲み物、食べ物は持ち込みましょう。
ゴミは持ち帰りましょう😋駐車場、トイレあり。
ここの山桜は、吉野に引けを取らない豪華さです。
朝のウォーキングが楽しい。
野生の鹿や野鳥、季節の虫の声が堪能できます。
淡路桜の名所。
さくらが綺麗で規模も大きいのに花見客を受け入れる体制が整っていない。
名前 |
諭鶴羽ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-42-5310 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サイクリングターミナルの近くにあるダムです。
大日ダムの管理所でダムカード受け取れます。