案内板や碑を作られているのは良いですね。
わすれじ平和の碑(風船爆弾放流地跡) / / .
海沿いの道路脇にあります。
道幅は広めなのでそばに駐車出来ます。
石碑の脇から砂浜に行ける階段へ続く土手の小道があります。
ピンヒールなので小道の登り降りが大変でした。
小学生の時、この碑の除幕式を妹とやらせて頂きました。
それがきっかけで風船爆弾の勉強しました。
海を眺めてぼーっとするのにとてもよいです。
駐車場や道にゴミが見当たらなかったので不思議に思っていたら、地域の方が袋いっぱいにゴミを拾ってくださっていました。
美しい景観をみんなで守りたいと思いました。
案内板や碑を作られているのは良いですね。
Wikiによれば、オレゴン州まで飛んだ物もあるとか。
THE BLUE HEARTSの歌を思い出したのは不謹慎かしら…。
第二次世界大戦時、北茨城市に戦争の前線基地があった遺構の一つですが個人的には、このような石碑を建てるより放球台跡の整備に予算を回してほしかった。
名前 |
わすれじ平和の碑(風船爆弾放流地跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
海岸のすぐそばに碑はあります。
かつて戦争中に義母が動員されて風船爆弾を共同で作ったと聞いており、繰り返えしてならない想いに浸ります。