周辺のオススメ
![](./loading.gif)
スポンサードリンク
名前 |
道標(みちしるべ)地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
いつも自転車で通る道端で、じっと見守ってくれている地蔵菩薩二体です。
高山の人がいつも供花を手向けられていて、赤い前掛けも時々新しくされています。
現在の山陰道、国道9号線は蒲生川の反対側を通っていますが、江戸時代はこちら側を山陰道が通っていたようです。
高山集落を抜けて、この地蔵菩薩前を通り、本光寺に向かうと、間もなく岩井温泉地内に入ります。
山陰道で蒲生峠越えをする前に、岩井温泉で宿をとった旅人の道しるべとなった地蔵菩薩二体だったのでしょう。
地蔵菩薩の下手には戦没者慰霊碑、上手には大乗妙典六十六部日本廻国供養塔があります。