珍しい黄色鳥居が見えてきます。
廃墟神社かと思ったら~そうではありませんでしたwまぁ島を回ってたついでなので問題ありませんがこれだけを見に行く必要性が有るか無いかと言われると無いですw数はあるので面白い?けど樹脂製なので折れたり倒れたりしてる様です。
山中に有り 手入れし難い場所に有る為。
もう一度お祭りの頃行きたい。
整備されているけれど、急な細い九十九折の道を15分程度登ると、珍しい黄色鳥居が見えてきます。
ずらっと並んだ、パイプでできた鳥居は、島独特のキツイ風に吹かれたのでしょう、倒れ欠けているモノがありましたが、その様が荒れ果てているというより、私的には退廃的で美しいと思いました。
「海上安全」「四季豊漁」などを漁業者が祈願しているそうで、成人の日近くにはお餅を投げる行事が行われるそうです。
夏は生い茂る草と蜘蛛の巣で鳥居の下は通れなと書いてらっしゃった方もおられたので、訪れたときは冬で、行事があって間もなかったので、ラッキーだったかも知れません。
整備されているけれど、急な細い九十九折の道を15分程度登ると、珍しい黄色鳥居が見えてきます。
ずらっと並んだ、パイプでできた鳥居は、島独特のキツイ風に吹かれたのでしょう、倒れ欠けているモノがありましたが、その様が荒れ果てているというより、私的には退廃的で美しいと思いました。
「海上安全」「四季豊漁」などを漁業者が祈願しているそうで、成人の日近くにはお餅を投げる行事が行われるそうです。
夏は生い茂る草と蜘蛛の巣で鳥居の下は通れなと書いてらっしゃった方もおられたので、訪れたときは冬で、行事があって間もなかったので、ラッキーだったかも知れません。
不思議な(原文)神秘的。
名前 |
山ノ大神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
神聖な日に行くと神様見れそう。