造る工程から非の打ち様が全くありません。
試飲できます。
生酒買いたかったけど、遠方だったので諦めた。
どうせ買うなら試飲できて、酒造で買った方がよい。
日本酒ばかり飲んでいましたが、とにかく白獄の純米大吟醸斗瓶取りが美味しかった。
店頭販売のみの限定品なので、1〜2月に販売開始したら後は早い者勝ちです。
お酒の品評会に出せるレベルの品質なので、近くを通るなら是非買い求めてみてください。
前夜に飲んだ白嶽生酒が美味しかったので、検索して買い付けに行きました。
店内に入ると若い女の人が。
娘さんかな?すぐに若く男の人も出てきて夫婦だと判明する。
色々、教えてもらいましたが昨夜飲んだ生酒と純米の原酒にしました。
レンタカーなので試飲はなし。
ここにしかないお酒と焼酎があります😊4代目の説明を聞いて、美味しさアップ。
工場見学良かったです😄お酒も甘酒も美味しかった~😍
たまたま見つけました🎵日本酒を買って帰りました✨
酒蔵の店員さんとても親切に教えてくれる。
白嶽最高です。
(*´Д`)寒い季節はこたつに入ってチビチビと♪
日本酒、米麦芋酒粕の焼酎を造っている対馬唯一の酒造会社です。
社長さんをはじめ、職人さんの酒造りへの思いがとても強く、どのお酒もおいしいです。
道路から見ると工場があるようには見えませんが、意外と奥行きがあります。
中には一万リットル級の貯蔵タンクも並んでいます。
蔵開きが3月にあるそうなので、ぜひ訪れてみたい所です。
米を研く工程は時間との勝負で、職人さんの真摯な作業ぶりを間近で見て感動しました。
ここのお酒は最高です🎵もう、職人さんの性格から、造る工程から非の打ち様が全くありません。
対馬唯一の酒蔵です。
日本酒、米麦芋酒粕の焼酎を造っている対馬唯一の酒造会社です。
社長さんをはじめ、職人さんの酒造りへの思いがとても強く、どのお酒もおいしいです。
道路から見ると工場があるようには見えませんが、意外と奥行きがあります。
中には一万リットル級の貯蔵タンクも並んでいます。
蔵開きが3月にあるそうなので、ぜひ訪れてみたい所です。
米を研く工程は時間との勝負で、職人さんの真摯な作業ぶりを間近で見て感動しました。
名前 |
河内酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0920-54-2010 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~17:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
対馬唯一の酒造との事です。