水の美味しい錦にある道の駅です。
道の駅 ピュアラインにしき / / / .
ベストオブ道の駅レストランです。
しし汁も、牛すじ丼もたっぷり入っていて、味もおいしかった!しし肉は少し固めだけど臭みはなかったです^_^水はミネラルウォーター、おいしかった。
遠いけどまた行きたい!
道の駅奥に臨時の駐車場(無料)もあって、キレイな川があってさほど深くもなく、子供連れの夏休みには最高ですね(*^^*)お子様の川遊びの際にはくれぐれも目を離さない事ですね。
駐車場が広くて、車が止めやすくていいねぇ☺️正面に道の駅の建物があり、その左手前にトイレがあるんだよ😃そして、トイレの左側には、地元農家さん達の朝市用の直売所が建っていたした。
道の駅入り口の左側には、幸玉と呼ばれる1500キログラムもある大きな玉が、下から押し上げる水の力でくるくる回っていましたよ😲そして、入り口右側には、幸輪と呼ばれる900キログラムもある大きな輪が、下から押し上げる水の力で回っていましたよ😧水の力というのは、すごいんだねぇ😅店内の二階には、竹で作った色んな日用品が置いてありましたよ😄昔懐かしい物ばかりだったなぁ😀
比較的小規模な道の駅ではありますが、こちらの手作りの惣菜が全て美味です!!ねぎまの大きさはこれまで見たことがないくらい大きく、更に鶏肉が美味しいです。
牛すじの煮込みも大変美味しく、記憶に残りました('◡͐')その他にも巻き寿司や唐揚げ、この辺りの名産のこんにゃくも全て美味しく大満足です!
規模としては中よりの小です。
母屋には、お土産品や農作物、加工品等が売られてます。
こんにゃくが有名の用で沢山のこんにゃくや蒟蒻の加工品がずらり。
後は惣菜などがとても美味しそうでした(゜ρ゜)駐車場から一番近い建物には、農家さんが朝市をしてました。
楽しかった➰水のきれいなところのようです。
とても癒される施設でした。
回転し続けるモニュメントが目印の道の駅。
裏手の方の駐車場はかなり広く停めやすかったです。
レストランは定休日だったため、食事をすることは出来ませんでしたが、椎茸山葵おにぎり美味しかったです。
錦川を遡り続けたら有る道の駅。
この先、六日市辺りまでトイレも店も無くなるので寄っておいた方が○。
レストラン🈶。
屋外の軽食コーナーでも、おむすびや串肉等が買えて便利。
ツーリング中のバイク軍団が溜まってることも多々🈶
こんにゃくと牛すじがおすすめです〜いつも賑わってます。
ドライブ中の休憩などちょうど良い場所です。
山の中の道の駅。
奥の方に釣り客が使用する広い駐車場もあり使いやすそう。
お土産もこんにゃくやわさび推しながら他にも色々あります。
なぜか県外製品もあったり。
こんにゃく外郎はパッケージから出しにくいものの味は美味しかったです。
串焼がお得安い、でかい、旨いツーリング時の良いポイント。
道の駅の前には、くるくる回り続ける石オブジェ。
隣接する建物は、朝一やってました。
コロナの影響で、臨時休業中でしたが…また次回、道の駅記念キップ目当てに訪れたいところですね(*゚ー゚)2021.07.21リベンジで訪問してきました( ´∀` )b美味しい水、こんにゃくが有名みたいですね☆ご飯屋さんも営業されてて、メニューも美味しそうでしたよー(*´-`)
道の駅としてはコンパクトな方だと思いますが、地産品はこんにゃく、わさび等の名産があり楽しめます。
ただ、他の道の駅と違う魅力はレストランや売店の食事だと思います。
レストランでは名産のこんにゃくと牛すじを使った丼や、猪肉の鉄板焼き、ちゃんぽん、ラーメン等どれも美味しそうでした。
売店では猪肉のカツ串や鮎の天ぷら、アイス等他の店では見かけにくいものを販売しています。
レストランでは鉄板焼き、売店では猪肉カツ串と鮎の天ぷらを食べましたが、猪肉は臭みがなく程よい硬さで良かったし、鮎の天ぷらも冷めてもサクッとした食感が残っていて美味しかったです。
他のメニューも期待してまた食べに行きたくなる所ですね。
ここの筋煮込みはむちゃくちゃ美味い!おすすめです!レストランに入ると11時半過ぎで既に20人くらいが食事されててビックリ。
ちゃんぽん(15食限定)と牛すじ丼を注文しましたが、ちゃんぽんのクオリティが高くてこちらもビックリ。
補機の道の駅によくある出来合いなどではない、本格的な食事を出してくれます。
駐車場のラインの幅が狭く、軽自動車なら良いですが、3ナンバーの車両には狭いです!レストランの牛すじ丼をよく注文します!(コンニャクが特に)
アップルマンゴーのソフトクリームがおすすめ猪カツ、すじ煮込みも美味しいですよ。
錦町に行くと必ず立ち寄り買い物や食事を楽しみです。
チャンポンを注文したら野菜たっぷり海鮮、豚肉ボリュームで!しかもス‐プが美味しくまた食べてみたい。
紅葉見物の途中で立ち寄りました。
比較的新しく綺麗な施設で、お客さんで賑わっていました。
こんにゃくが有名なのか、たくさんの種類が置いてありました。
品揃えも多いし好きな道の駅です。
山間の静かな道の駅、入口の売店かな、とり天が安くてめちゃ美味しかった。
駐車場も広い、創作こんにゃくも美味しかった。
心が休まる場所。
美味しい料理もたくさんありいろんな特産品もあってけっこう時間のたつのが忘れるくらいいいところです。
駐車場は広いし、いつ行っても混雑していないし、ゆっくり出来る道の駅だと思う。
名水を使った産物が有名で、こんにゃく等が売られている。
おひとり様3個までしか買えない油揚げも有名。
ボリュームがあっておいしい。
道の駅のすぐ隣には、ミネラルウォーターの工場もある。
個人的な問題かもしれませんが、場所柄か、スマホの電波が入りづらいのは残念ですが、コンニャクの名産地ですので、コンニャク料理が美味しいです。
「牛すじ煮込み」は絶品で、必ず購入して、自宅でビールと頂いています☆
先週の土曜日に、寂地峡五竜の滝の紅葉を見に行く途中立ち寄った場所ですが、自身にとっては2回目の訪問になりました。
ここは駐車場も広いし、食べ物🍰も美味しいです。
是非、観光で立ち寄って見て下さい。
広島のこんにゃくが安かった。
閉店直前だったので落ち着いて見れなかった。
また行きたいと思ったが…この帰りにナビが誤作動し山口の山中に…。
暗闇の中、何時間も曲がりくねった脆そうな細い山道をさ迷った恐怖が忘れられないので、わざわざは行かないな。
日、祭日でも開店が遅い。
せめて農産市の開店に合わせないと只の通過点になる恐れが感じられる。
こんにゃくが売りと言いつつ種類も様変わりしないし料理法の研鑽や広報に努めるとか、ドライブ途中に簡単にスナック感覚で食べられる工夫で売り込む努力をすべきでは⁉️
休日ともなれば、駐車場は車でいっぱいになります。
こんにゃくが売りなので、売店もこんにゃくや山の幸が多いです。
いろんなこんにゃくがあり、見ていて面白いです。
レジ横に陳列棚にある、ワサビのがに芽漬け(瓶入り)が美味しいです。
レストランのこんにゃくステーキ定食、大絶賛!地元の食材を使った超ヘルシー料理!地元のお店のこんにゃくは、そこらのスーパーでは手に入らないほどレア物多し。
ちょっと割高でもわざわざ買いに来る県外のお客も多い。
水の美味しい錦にある道の駅です。
猪料理を食べさせてくれる食堂があります。
猪汁定食を頼みました。
とても美味しいです♪入口で売ってる豚串とソフトクリームも絶品です♪裏手に猪が飼われています。
さらに裏側に川があり、チョコレート色したカワガラスが居てました( ´ ▽ ` )電線にはツバメやキセキレイが居て賑やかでした♪◼︎ポケモンGOポケストップとジムが1つずつあり、モンスターも豊富に湧きます。
ボール回収が追いつかないのでボールが足らなくなります(笑)
名前 |
道の駅 ピュアラインにしき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0827-71-0011 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~18:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
出入りしやすくて駐車スペースも割と広い🤣併設されている地物野菜販売も人気🤣トイレはバリアフリーで駐車場からアクセスできて、常に清潔に管理されています🤣障害者専用のトイレもあります🤣💖併設されたレストランで食事もできます、コロナ対策で休憩スペースが制限されています🤣💖特産品やお土産も豊富に揃ってます🤣個人的には安村豆腐店の油揚げを定期的に買って帰ります🤣💖