長い時を重ねてじっと動かず待っている。
2泊を予約し、途中で部屋を変えました。
最初は安庵、2拍目は居中庵です。
通常の座敷のお部屋ではなくて、2泊とも離れを選びました。
部屋ごとに趣が異なりますが、小ぢんまりとした部屋でゆっくり建物を楽しみたいと思ったわけです。
安庵では、この上なくくつろぐことができました。
ここの露天風呂はとても良いですね。
眺めが格別というわけではないけれど、拡がりがちょうど心地よくて気に入りました。
居中庵では寝室の床面が大きく下がっており、注意が必要かもしれません。
あちこちに書斎が設けられているような造りの宿屋で、建築を楽しむ旅館ですね。
夕食は安庵でも居中庵でも部屋食をいただくことができ、これも嬉しい配慮です。
池に面したライブラリも見応えがありました。
庭が綺麗な所でした縁側から出れるのが素敵ですね隠れ部屋も沢山あり良かったですよ温泉は、単純♨️かな⁉️食事も大満足でしたー。
ここの御宿の庭園と食事の素晴らしさは是非とも体感して頂きたいです。
お部屋から直接庭園を散策出来ます。
私が伺ったのは3月でしたが、四季折々の素晴らしい景観が楽しめる御宿だと思います。
庭園を見学する機会をもらって初めて中に入りました。
庭園も素敵ですが所々にある、図書室的な休憩所とかも味がありました。
純和風と言うより大正か昭和初期の機械的アンティークな感じもで良かった。
少ない給料を貯めていざ!付き合ってる人と行ってきました。
自分にしてはかなりの出費だったのですが、それを上回る満足感!!最高でした!また貯金して行きます!
とても寛げた。
また、行きたい。
最高。
こういう旅館を一流というのだと思う。
空間食事時間の流れどれをとっても異次元。
少々お高いですが、内容をもってすれば寧ろ安いと思います。
へんぴなとこにありますがそれもまた風流。
大変久しぶりに石庭に行きました。
前回はなんと26年前です(笑)以前と変わらないホスピタリティとお食事に大変満足しました。
料理も最初は少ないかなっと思いましたが、食べてみたら満腹で、量はちょうど良かったと思います。
部屋食ですが、瓶ビールだけでなく、生ビールも注文できました。
ただ、料理との相性はやはり日本酒でしたね。
とっても幸せな時間を過ごさせていただきました。
お庭も素晴らしく料理も最高です。
時の流れが違います。
とてもリフレッシュできました。
行ってみたいです。
ここまで高評価なお宿は滅多にお目にかかれません。
廿日市の友人は高級旅館よと言ってたけれど、写真からもその豪華さが伝わってきます。
一度、機会があるうちに。
広島にいる間に是非。
流石です石庭の名に恥じぬ名店だと思います。
何から何まで細心の心尽は本当にいやされます。
月に一度か二度利用していますが、いつも満足して帰ります。
ここまで完璧だと維持するのも大変だと思いますが頑張ってください。
初訪問でした。
超高級旅館のようで、今回は昼食での利用でしたが、料理だけで13,000円とか。
確かに料理はどれも手がこんでいて、高級感はありましたが、僕的にはコストパフォーマンスが高いとは言い難い。
そういうのが好きな人にとっては大満足なところでしょうね。
憧れのお宿です。
お部屋は老松にしました。
部屋からの眺めが大変すばらしいです。
プライバシーがとの声も一部あるようですが、私は気になりませんでした。
しいていうなら、アメニティがショボいとか、お風呂はそんなでもないとかありますけど、それでも大変満足いたしました。
早めにチェックインをして、庭をのんびり眺める。
そんな贅沢な過ごし方をするお宿ですね。
テレビもつけませんでした!もったいなくて。
泊まるたびに新たな発見がある宿、それが石亭です。
広大な庭園と瀬戸内海の宮島に囲まれた和風宿。
「夕凪」の部屋に宿泊しました。
本館2Fで、瀬戸内海の眺望が最も良い部屋です。
和のテイストながら、家具は北欧調で上品に揃えられています。
この宿は、部屋によって個性が全く異なります。
今回泊まった「夕凪」は眺望と日当たりがよく開放感あふれる部屋でしたが、例えば「聖山」だと庭から少し低い位置に少し暗いおこもりな感じで仕上げられていますし、部屋ごとに楽しみがある宿です。
また、男の子連れだと園内各所に隠しスポットがあるので、探検などにはまるかもしれません。
このような遊び心が、普通の宿と一線を画しているポイントではないかと個人的に思います。
泊まるたびに新たな発見がある遊び心あふれる宿でした。
言わずと知れた、広島の名宿、料理の美味しさが飛び抜けている!部屋のアメニティとか、設備面、温泉面等、正直他と比して今一つと思わせる隙はあります、ありますが、この料理の美味しさの前には最高評価つけざるを得ない。
なんでこんなに美味いの?と思わせる、感動に値する料理が、数点。
そこまでいかなくてもしみじみ美味いなと思わせる料理多数。
全国のここは料理がうまいと言う評価の宿何件も止まってますが、個人的に料理の美味い宿No.1のお宿です。
隙であるアメニティ面や、老朽化しつつある設備の改修、だれがよむんだと言わんばかりの古い本しかない寛ぎの部屋等のリフォーム(信州の仙仁温泉のようにしてもらいたいな)等々がなされれば鬼に金棒、無敵の宿になる事請け合い。
しかし、料理うますぎまた、持ち帰り頼んだうえののあなご飯弁当も夕食のものとは、あじの方向性変えてあって素晴らしかった。
ん???大丈夫か此処!…Googleの評価 自作自演濃厚なんだが…ここ最近の評価いれてる連中、10連続、地元民ですね笑→メディア露出が激しく、全国的知名度高めならコンスタントに散らばる筈なのに〜何故か従業員と同地域の方々の書き込みが短期間に連続で5ばかりで偏っているwwwGoogleのAIはこのパターン100%自作自演のペナルティ与えて来ますよ!…皆様も是非、口コミ→新基準で見てみて下さい!天文学なありえない確率で笑えますので(笑えないか?)尚、これに気付かれても、NET上から削除、訂正されても、証拠を残しているので、悪しからず!(訪問された場所.評価を改ざん、消去されたとしても)Googleさんも、是非調査された方がいいですよ。
やり方が汚すぎるのと雑!
とても、ゆったりと食事を堪能できます。
お料理は、懐石料理。
ロケーションが良く瀬戸内の海や宮島が見えます。
場所は、2号線沿いから道なりに上がって二股に分かれる交差点を右に直ぐの脇道を左に曲がり左側にあります。
駐車場は、石亭の隣と一つ上がった所にあります。
とても気持ちいい空間、サービス、お料理など、挙げきれないです。
土の上で寝ることが多いので、宿泊費は正直痛いですが、それをはるかに超えるクオリティに大満足です。
是非もう一度行きたいです。
最高でした。
落ち着いた空間が数々の人の手によって創り上げられ、長い時を重ねてじっと動かず待っている。
古い時代の気持ちの良い斬新さが、揺らぐように「ゆらっと」肌に伝わって来る。
一生懸命にだけど、普通に「もてなす」ことだと感じさせてくれる空間に完成している。
古いモノクロ写真で飾られた昭和当時と変わらない風景を、実際に自分の五感で体験できるのはそれはそれは心地良い。
「和」なのか「洋」なのか、それでいて「田舎」過ぎず「都会」の殺伐さはまったく無い。
そんな「究極」と「至高」のすごく近くにある「気持ち良さ」が「ゆらっと」味わえる。
料理、施設、従業員の方が全てに満足できます。
館内は禁煙ですが、個室は喫煙ができますし、縁側でも喫煙ができます。
縁側から望む庭園は縁側から距離が取られているので非喫煙者が庭園を散歩しても問題ありません。
妊婦へのサービスにもホスピタリティが高く満足できると思います。
お昼の懐石も素晴らしいものです。
食事のみのプランでは部屋で会食できお風呂も入れゆっくりと過ごせる。
味も良く、量もいい!
まったり出来て料理美味しくベアチェアが有る✨ そして、「(個人的に)出会い…色々な意味での」が有ったから大事にしてる。
料理は量は少ないが、見た目もよく美味しい。
外国製のコーヒーメーカー等、もう少し使い方をわかりやすくしておいてもらいたい。
お風呂は温泉ぽくないので、庭と料理、部屋のお宿。
何もかも最高ランクです。
旅の楽しみといえば食事。
旅の良し悪しさえも左右するほどです。
ここの食事は本当に素晴らしいです。
広島に「石亭」あり二度目の訪問 お迎えしてくださる宿のスタッフ 運ばれてくる食事 清潔で快適な浴場 心地よく眠りを誘う寝具 また、訪れたい宿です。
名前 |
庭園の宿 石亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-55-0601 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
お昼だけの利用ですが・・・料理、サービスともとてもよかったです。
お部屋でゆっくりと食事が出来ました。
機会あれば泊りで利用したいです。