ただ石碑があるだけで何もありません。
大正時代末期に見つかった貝塚。
昔はこの辺りまでが海岸線だったようで、貝塚からはハマグリやアサリ、土器の破片や石鏃、人骨、獣骨が出土したとのこと。
当時の京都大学の鑑定によると、土器は弥生式土器、人骨は約二千年前の若い女性の頭骨、獣骨はイノシシという鑑定結果だったそうです。
通常、土は弱酸性が多く、長時間かけて骨が溶けてしまいますが、貝殻のカルシウム分(弱アルカリ性)が人骨のカルシウムが溶けるのを防ぐそうです。
名前 |
高畑貝塚跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
2.0 |
大正時代の終わりに、ここから貝と一緒に土器破片 人骨 獣骨が出土した。
人骨は若い女性で獣骨は猪だった。
土器は弥生式と鑑定された。
はっきり言って荒れ放題で、史跡として残す気があるの?と言うレベルだった。
石碑のみがこの場所を貝塚だと伝えてくれる。