地元の神社です 小さい時からお世話になって好きな場...
高い位置なので見晴らしは良いが、街中が見えるだけ梅を見に行った。
こじんまりとしてます。
階段を上がった所にあるので、景色が良きです。
高い階段を登って参拝。
見下ろす景色は綺麗でした。
素晴らしい御朱印をいただきました神社裏に大きいクスノキがあります🌳
地元の神社です 小さい時からお世話になって好きな場所の1つです。
初詣で来ましたここはウネッた階段を登ってのお参りですが 登り切ったら景色も何だかホノボノした場所です。
(途中休憩場所の様な処も有りますが、昔は景色を堪能するのに良かった場所ですが、今は時代でしょうね(;´Д`)何だか....)ユックリ参拝をお勧めします。
お隣には不動明王を祭ってあるお寺正覚院が有るのでそこもお勧めします。
先日 孫の高校受験で御札と願掛けで伺いました❗️高台でとても素敵な所でした!
急な階段を昇るのは大変ですが、本殿まで行く価値がある景色ですよ!降りる時は要注意!
小さな天満宮ですが、地元の人のみならず遠くから来られているようです。
高台にあるので眺めが良いです。
【2020/10/11】初参詣今日初めて行きました。
石段はかなりありましたがキツいとは思いませんでした。
晴れた日には宮島方面や黄金山方面が綺麗に見えます。
駐車場は麓の狭そうに見える路地を入れば入口があります。
車で行くもよし、広電廿日市駅やJR廿日市駅からも歩いて行けますよ。
是非一度行ってみてください。
廿日市天満宮は小高い山の上に鎮座します。
鎌倉時代の承久2年(1220)に藤原親実公が厳島神社の神主として幕府より任命され、天福元年(1233)に守護神として鎌倉の荏柄天神を勧請し創建しました。
随神門前の狛犬の顔がぺったんこ!?なかなかお目にかかれないようなユニークなお姿です。
有り難く、”廿日市天満宮”の御朱印を頂きました。
小高い丘の階段をてくてくのぼる。
頂上は標高29m。
城跡に建つ本殿に祀られるのは天神さまの菅原道真公、八幡さまの応神天皇とそのご両親など。
その他、琴比羅神社(普通、大物主神を祀るが仏教の影響によりインドのワニの水神クンピーラ:金比羅神と習合されていることもある)、淡島神社(御祭神このはなさくやひめ)、蛭子神社、豊受神社、稲荷神社など小社あり。
屋根付きの展望台兼休憩所あり。
望遠鏡もある。
廿日市の町並み、広島湾、宮島などの眺めヨシ。
天気がよければ、しばらく、眺めていたいところ。
本殿のお隣さんは、真言宗正覚院。
広島県重要文化財である不動明王立像を拝める。
駐車場もまま広い。
総じて◎。
参道の階段をのぼっていくと天満宮があります。
とても見晴らしがよく 廿日市を一望できます。
座って休むところもあります逆にふもとからもいろいろなところから廿日市天満宮が見えます。
廿日市駅からほど近くの山の上にあります。
とても急な階段を登りますが、眺望が最高です。
近郊に宮島があるせいか、以外に人出は落ち着いています。
しかし、由緒正しき天満宮。
お宮前からの眺めも素晴らしい。
お勧めです。
交通は広電が便利かな。
1月2日昼過ぎにお参りにきましたが、人も多すぎず程よい初詣をさせて頂きました。
天気もよくて最高です。
300円のだるまみくじかクオリティ高くてオススメ。
石段を登り、ひと汗かいたので前のベンチでひと休み。
気持ちのいい風がふいていました。
息を整えお参りし、御朱印を頂こうと神務所へ。
どうやらご不在のようで、ネコが網戸越しにお留守番をしていました。
しばらくすると宮司さんが戻ってこられ、綺麗な御朱印を書いて頂きました。
急峻で小高い山の上に鎮座していますので参拝は結構大変ですが、境内からの眺めは抜群でした。
神職の対応も良く御朱印も丁寧です。
かなり面白い。
行ったほうが良い。
高台で気持ちがいいとこです、自転車のビンディングシューズだとめんどくさくはある(笑)
電車の中から見て驚いた。
高台に立っている、まるで要塞のようだ。
誰でも気軽に散策出来るよ🙆花や🎵高い空や🎵澄んだ空気で季節を感じリフレッシュ🙌🎶⤴⤴
初詣で行きましたが、頂上からの眺めがよかったです。
名前 |
廿日市天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0829-31-0501 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 6:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
御朱印が頂ける神社。
書置のものが頂ける。
本殿向かって右手の受付の中にお守りなどと一緒に置いてあり、賽銭箱に初穂料を入れる。
広電廿日市駅を降りると見える小高い山の上に鎮座する。
階段が続くので注意。