緩斜面になり、苦にはなりません。
写真はほかの方にお任せ。
ここ数か月前くらいにクマ(ツキノワグマ)の目撃情報が出ているので注意。
クマだけでなく蜂などもいるので冬の涼しい時期に登るのをお勧め。
空気も澄んで靄が少ない。
雨上がりの日に登るとガスや塵などが洗い流されていて気持ちよいが整備されていない落ち葉で埋まった山頂までの道には注意してもらいたいところ。
あと、ごみはきちんと持ち帰りましょう!
近所の裏山で運動がてら登っています。
簡単に登れて、頂上は瀬戸内海が見渡せる絶景です。
道も整備されており歩きやすいです。
鈴が峰公園からの登山道は、最初は、比較的急勾配ですが、鈴鹿峰トンネルの上あたりからは、緩斜面になり、苦にはなりません。
滑らない様に注意しながら歩けば、スニーカーでも上がれます。
頂上からの眺望は、素晴らしいとしか言い様がありません。
美鈴が丘南第5公園より登り、尾根の小山を4つ越え、急な山道を登ると汗が、これではハイキング、散策のつもりが、30分で鈴ゲ峰山到着。
約1時間、昼食と広島市内・廿日市内を展望した。
近くでこれほどの景色はない。
井口駅から頂上まで40分くらい。
登山道はよく整備されている。
開けていて見晴らしが良くのんびり過ごせます。
ちょっとしたハイキングには、丁度よいコースです。
子供でも登れますが、やはり山道…十分気を付けて登りましょう。
夜に来るときれいです。
鈴が峰公園から登る場合、市営住宅のエレベーターを利用。
登山でエレベーター!?新鮮です。
広島市の西部にそびえる山で、市街近郊では屈指の展望の山。
山頂からは360度の大展望で、市街地や広島湾、瀬戸内海の島々、広島市近効の緑の山々が並び、あきることのない眺めが広がる。
山頂は西峰と東峰があり、西峰に三角点があり標高も320.6mと高いが、主峰は東峰となっている。
鈴が峰山頂。
広島市内〜廿日市方面まで見渡せる。
山頂にはスペースがあるので腰を下ろして休憩出来そう。
簡単なハイキングが楽しめる感じです。
海側の視界が開けており、広範囲に見渡せる。
頂上は180度の展望で瀬戸内海の島々のすばらしい眺めが見れます。
とてもきれいな山頂でした。
頂上からは、瀬戸内海の島々から広島市内まで一望できて最高です。
サイコーでーす。
山頂からの景色は感動的です。
登山の初心者向けだと思います。
広島市内から近く、子供連れでも気軽に登れます。
東峰山頂は開けており、広島市内から宮島方面まで一望できます。
名前 |
鈴ヶ峰山頂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2号線鈴が峰トンネル山頂より瀬戸内海望むお散歩コース道も良くて気持ちいいです。