ガラス張りで、おしゃれなゴミ処理場です!
無料でも充分に時間を潰せるステキな施設です。
見学スペース休憩所の一画📷トイレ🚻有り駐車場🅿あります🙃
素晴らしき現代遺産。
市営の清掃工場ですが、あちこちのガイドブックに掲載されており、この日もわんさかと観光客が訪れておりました。
裏手は海に面しており大変風光明媚でございました。
ゴミ処理場とは思えないモダンな造りのゴミ処理場です。
平和の軸線の延長線上に位置しており、平和記念公園から海側への続く吉島通りの南端にあります。
2Fの通路エコリアムは自由に通ることができ、ガラス越しにゴミ処理の機械をみることができます。
通路を抜けた先は広島湾を一望できるようになっていて、近くの公園ではつりをする人、散歩する人などがいて時間の流れをゆっくりと感じることができます。
海のすぐ前にあるゴミ処理場で「ドライブ・マイ・カー」の撮影でも使用されました著名な建築家、谷口吉生さんが設計をしていて、ゴミ処理場というより美術館か何かしらのファクトリーかの様な雰囲気があります。
何も予約していなくても二階と上の階にある展望エリアには入れます。
工場の内部まで見学するには事前予約が必要みたいです。
施設の前に駐車場もあるので、自動車で行っても大丈夫です。
綺麗なごみ処理施設があると知り訪問広島駅からバスで片道40分程度かかりました建築に詳しくなくとも見るだけで楽しめる場所でしたごみ処理施設なので風向きによって多少臭いがすることもありましたが子供連れで遊べる公園もあり散歩をするにもとても良い場所だと思います。
焼却場の見学に行って来ました❗素晴らしい設備ですね。
\(^-^)/
無料見学ができるとても勉強になる場所でした。
素敵なゴミ処分所です。
見学無料ですので近くに行った際は立ち寄ってみて下さい。
工場の川沿いは釣り公園となっており釣りをされてる家族連れも多いです。
とても綺麗な施設です。
ゴミが自宅からゴミ収集車で運ばれて、どこでどのように処理されているか工場見学(説明付き)で知ることができます(対象は小学生以上)。
予約なしでも誰でも入れて中の様子が見られるところがあります。
1階外には芝生広場があるので、ボール遊びができます。
海に面しているので釣りをしている人もちらほらいました。
釣り公園、柵があって安全で、広い芝生もあるし、トイレ(おむつ替え台も)もあるし子連れでも遊びやすいです。
映える写真を撮りに来てる人がチラホラいます。
ゴミ処理施設とは思えない見せ方。
もっとアピールしても良いのではないかと思う。
ゴミ処理場とは思えないくらい綺麗なところ。
ゴミ処分場とは思えないデザインでした。
中工場の建設工事に携わっていました。
先日、16年ぶりに現地に訪れました。
中央通路から見るガラス越しでの工事の状況を思い浮かべました。
プラント工事を担当されてた三菱重工さんとの当時の工事の苦難さ。
数百人の作業員での朝礼など思い出がいっぱいです。
中央通路を抜けての海風も気持ちいいですね。
10月にエコまつり環ッハッハinよしじま。
フリーマーケット、工作などの催しがあり、子どもを連れて楽しんでいます。
ごみ処理施設なのにとても綺麗で清潔かんがあり、見学者も自由に見たり楽しんだりできます。
とてもスタイリッシュなごみ処理施設で、見学は無料です。
奥まで歩くと、河口のさわやかな公園に出ることもできます。
見る価値があると思います。
駐車場はあまり広くないので、いっぱいになることもあります。
日経6月私の履歴書で設計者が経緯を回顧していた。
解放感があるテラスがあり、気持ちが良いです。
疲れた時には、ちょうど良いです。
ガラス張りで、おしゃれなゴミ処理場です!中には仕組みや流れが分かりやすく模型を見て学べます。
建築家 谷口芳生直線の通路を歩いて両サイドにゴミ焼却施設を見せる演出。
シャープで縦のストライプが圧迫感を感じさせずかっこよい。
焼却施設自身も良く手入れされていて見せる事に意識されている印象。
タッチパネルは反応悪く中身が更新されていないのが残念。
三菱重工業㈱製造のごみ焼却プラントで、このプラント全体を屋内から一面ガラス張りで、見せつける展示法は、珍しくプラントマニア必見かと思います!
名前 |
広島市環境局中工場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-249-8517 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とっても良いですね!公園もあるしおすすめ。