コンパクトな車での来店をおすすめする。
パリパリのお好み焼きメニューやトッピングも豊富です。
食べる時は、お皿と鉄板も選べます。
駐車場は斜めで少し停めにくいかも、第2駐車場は停めやすいです。
お昼だけランチタイムセット100円でドリンク200円でご飯とドリンクセットがあります。
久しぶりに行きました♪麺がパリパリで美味しかったです╰(*´︶`*)╯最近は美味しくナイお店もあるので久しぶりに美味しいお好み焼きが食べれて娘も満足してました。
久し振りに美味しい広島焼きを食べた!ねぎたっぷりで最高!鉄板、コテで食べるのが良い!(笑)
麺パリパリ系のお好み焼きです。
少しアメリカンな、独特な雰囲気も魅力です。
広島市安佐南区川内にある「ねぎ庵 川内店」に行きました。
山陽自動車道の広島ICから車で5分くらいの場所にあるのですが、数店舗ある「ねぎ庵」の本店になるお好み焼き屋さんです。
お店の前にも駐車場はありますが、正直狭いので運転に自信が無い方は、お店を背にしてまっすぐ進んだ右手に第2駐車場がありますので、そちらの方が広くて楽です。
店に入るとすぐに階段があり2階に上がるようになります。
カウンター席、テーブル席が有り思ったよりも広い印象です。
テーブル席にしたのですが、メニューサイズがでかい。
びっくりドンキークラスのサイズです。
もうすぐ9月の月見シーズンになるので、「月見ねぎ庵スペシャル」にしました。
玉子は黄身だけを乗せてもらうようにしました。
本音は鉄板(カウンター)で食べるのがベストだと思いますが、テーブル席の場合は鉄板と通常の皿を選ぶことが出来ます。
迷わず鉄板にしてもらいました。
たっぷりの青ねぎの上に黄身が乗っていて、はち切れんばかりの黄身がとっても美味しそうです。
黄身は容赦なく潰して、混ぜて食べるのが美味しい。
お好み焼きの中にはイカ天も入っていました。
しっかりとキャベツが蒸らされいるのと、麺(ソバ)がパリパリになっているので美味しかったです。
この鉄板はかなり熱々に熱しているようで、ほぼカウンターで食べているのと変わらないレベルで食べることが出来ました。
これはかなりポイントが高いですね。
お好みソースを使用しない進化系お好み焼き塩マヨスペシャルを喰うてみぃー❗️無数にある広島のお好み焼き屋の中でもお好み焼きソースを使わないお好み焼きはかなり稀な存在。
ならばねぎ庵では塩マヨスペシャル食べましょう。
塩とマヨネーズの絶妙なバランスをパリパリに焼かれた麺で食べれば癖になります。
正直スタンダードなお好み焼きは人それぞれ好みのお店があるが、塩マヨはココだけ‼️とりあえず食べてみましょう。
店舗は建物右の扉を開けると、これでもかっ⁉︎って急な階段を登らないまでいけないので子供や年配の方は気を付けてあげましょう。
店内はアメリカンなインテリアと音楽が流れて少しブルームーンカフェの様な雰囲気がします。
店舗前の駐車場は狭くて台数が少ないので、少し離れた第二駐車場をオススメします。
山陽道、広島IC近くのお好み焼きと調べたら、こちらのお店がヒット美味しかったですヨ~店舗前の駐車場一台空いてましたが駐車が難しく第2駐車場へ歩いて2分ぐらい。
閉店間際の入店でも快く入らせていただき感謝します。
とても美味しかったです。
安佐南のお好み焼きというと、ねぎ庵。
店の雰囲気も面白いし、味はグー。
フランス人の俺にはボリュームはフツウ。
チーズ入りお好み焼きのチーズの量をもうちょっと頑張ってほしい。
また行きます。
最高に美味しかったです。
満腹です!お店の雰囲気もとても良かったです。
夜だっのですが、倉庫?工場?の二階でした!
ねぎ庵スペシャル880円店前に駐車場5台向かいにも何台かあるみたい。
ドリンクセット98円、ごはんセット198円生地にしっかりとした味が施されとっても美味しかった。
ソバはパリパリ麺で独特。
初の広島焼き!ねぎ焼き、シーフード焼どちらも美味しかったー。
麺と豚肉のパリパリ感も最高でした。
麺パリかなりレベル高し。
店主曰く「独自の焼き方」なので調理工程が見えない。
土日は行列必死の人気店。
お店には何回か伺ったことがあって美味しいなあと思ってたやだけど、先日初めてテイクアウトで頼んでみました。
これまでいろんなお店でテイクアウトしたけれど、持って帰るとねえ😅でもビックリ、美味しい❗️麺のパリッと野菜のしっとりが絶妙だった👍️ありがとうね、ねぎ庵さん🍀
圧倒的な待ち人の多さが特徴では?ぐらいの勢いでいっつも人がいるイメージ。
なかなか入れないけど美味しいのは美味しい。
最近流川の方にもあるって聞いたのでそっちに出た時には改めて行ってみたいです。
待ち人多いんですかね? 笑。
店舗軒先の駐車場は狭め、コンパクトな車での来店をおすすめする。
事前にネットで見た第2駐車場もランドマークが見当たらず、辿り着けず仕舞い。
入店までに店舗周辺を車でぐるぐる回るはめになった。
なお、この辺りは、道が迷路状で幹線から路地に入る場合、要注意。
やっと店舗の暖簾をくぐり、引き戸に手をかけると『必ず締めてください』の注意書きが。
このときの入店は21時くらいで混み合っていたのか席待ちの列に並んだ。
ファンヒーターつきの椅子の待ち合いスペースも用意されているが数はそう多くはない。
溢れると2階店舗への階段に立って待つことになる。
その際は、おしゃれなインテリアが目を楽しませてくれる。
ただし、この場合、プレバブにいるような状態正直衣服での調整が欠かせない。
引き戸が開くと、寒風の冷気で身が縮こまりそうになる。
なるほど、引き戸を締めよとは、この事だったか。
待つこと20分、店舗はエリアが2つに分割されている。
このとき通されたエリアはカウンター3つ、座敷2つ、奥にテーブル1つの計20席弱。
階段からそのままオシャレな雰囲気の店内の3人掛けのちいさな座敷タイプに着席メニューを開くとたくさんの粉もの焼き物がこれでもかとひしめき正直迷う。
結果このとき注文したのは、スタンダードな肉玉そばW。
焼き加減は外カリカリ、中フワフワ、麺が中間層をなし、ガーリックのパンチが小気味よい。
お店の雰囲気に合った美味しいお好み焼きを楽しめる良いお店でした。
友人のおすすめのお店ということで連れていってもらいました。
マヨが気になりましたが、ちょっとカロリーとか気にして看板メニュー?のねぎ庵スペシャルにしました。
今度はマヨ食べに行きます!ご馳走さまでした。
倉庫の2階にあります。
入口を入ると、鐵工所独特の油の臭いがしますが店内は、お好み焼きの鉄板のいい匂いに変わります。
階段は急なので、お子様やお年寄りは、十分気をつけなければいけません。
店内の構造は、とても変わっています。
焼場と会計のところも、カウンター席がありますがテーブル席は、入口が変わります。
スタッフが案内してくれるので安心。
お好み焼きは、かなりボリュームがあります。
麺は、パリパリとした食感で、府中焼きの様な感じです。
味は、しっかりとついているので、後で喉が渇きます。
駐車場は、お店の前と少し離れた所とありますがお昼時は、待ちが出るほどお客さんが多いです。
おいしかった。
半熟オムレツ焼きそばチーズトッピング最高です。
店員さんも明るくて印象良い。
ただ、店内が少し寒かったです。
たしかに美味しい。
味だけなら★5つ。
でも店内が清潔でないのと、待ち時間も急勾配の階段で立って待たねばならないから子連れや年配者にはキツいと思う。
待合席の拡充などもっと配慮がほしいです。
基本のそば肉玉が、僕の好みではなかった。
パリッと仕上げられた麺、山盛りのねぎとお好み焼きをしっかりと楽しませてくださいます。
美味しいと評判のお店で、これまでに2度行ったことがあります。
しかし、どうも脂っこくて私は苦手です。
お好み焼きが大好きな私が、あまり食欲のわかない数少ないお店の一つです。
お客さんが多かったので、けっこう待たされました。
いろいろお好み焼きを食べて来ましたがベスト3に入る美味しさです。
あじが濃いめが好きな人にはおすすめです。
値段は個人的には高くないと思います。
ねぎ庵スペシャルがおすすめ。
名前 |
ねぎ庵 川内 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-831-7289 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 11:00~14:30,17:30~22:00 [土日] 11:00~22:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
研修会の帰りに一人で初来店。
ねぎ庵スペシャルにマヨネーズトッピングでいただきました。
鉄板かお皿を選べ、熱いのが苦手なのでお皿で頼みました。
しゃきしゃきのねぎがたっぷり!麺もパリパリに焼いてあり、おいしくいただきました。