一階でお土産とお勉強、そして昼食へ。
おんど観光文化会館うずしお / / / .
音戸大橋を渡ったところにある小さな道の駅的な施設お土産物やイートイン、休憩スペースなどある施設ですカフェスペースは地元住民憩いの場という感じでとてものんびりとした時間が流れている施設でした強いて言うなら駐車場がちょっとわかりにくいぐらい。
売店のお姉さんのフレンドリーな案内が楽しく思わず余計にお土産買ってしまった。
2階から見られる橋もいい感じ。
よく休憩しに行きます。
地元の人達に愛されてる感じがします。
音戸の瀬戸(音戸大橋)の南口、倉橋島の袂にあり、今回、初めてうずしお会館に入りました。
1階には観光案内所、喫茶、地元の名産品、お土産品など珍しい物もがあります。
目を引くのはロビーで、音戸大橋側は全面ガラスで目の前に清盛塚、音戸大橋、常夜灯の景色が広がっています。
喫茶で頼んだ軽食や飲み物はここで頂けます。
2階は音戸や清盛祭にまつわる歴史等の展示場と清盛像が日招きのポーズで立つテラスがあります。 音戸の瀬戸の風を直に感じられ、海峡南口から瀬戸内海に繋がる景色が見られます。
ここ1番のお勧めです❗(ここでSEA PASEOを見つけ、清盛塚前まで下りて行き、目の前で写真が撮れましたʕ•̀ω•́ʔ✧)3階は会議室、貸ホールがあるとの事ですがコロナ中で今は閉鎖しています。
4階は地元の魚介類を使ったお店が入っています。
お値段はそこそこしますが、新鮮な地魚を使った料理に舌鼓を打ちながら、これまたガラス張りの高い場所で絶景を見るのも格別です❗※2階には案内する人は居ませんでしたが、テラスでゆっくり景色を見るには遠慮がないので、私的には良いと思いました。
閉店10分前に到着したので土産物屋しか見れなかったので、また再訪して色々と見たいです。
あと呉市街方面から橋を渡って来ると、駐車場がちょっと分かり辛いです。
お料理はお魚コースが美味しいです。
小さな島なのにきちんとした和食が頂けるのはありがたいです。
地元の醤油とかあってお土産にいいですよ甘口で煮物とか刺身がちょー美味い。
エゴ醤油とか重西醤油を味わってね。
音戸町と音戸大橋の歴史を知るには良い場所。
デートするには何も無くで、割と静かな感じだった。
お土産も取り揃ってた。
中に入ると地域の交流の場って感じでした。
(年配の方々がワサワサお茶しててホンワカしてる)お土産等はたくさんないけど、訳のわからないものが並べてある訳じゃないので選びやすいと思った。
呉が詰まってる感満載。
隣にカフェがあったけど、入ってないから詳細は分かりません。
メダカちゃんもとても安く販売してありました。
(めっちゃ思いやりセットで❗)
叔母の49日法要後 ここの4階で会食をしました。
初めて来ましたが、音戸ノ瀬戸を眼下にのぞみ、その風景に魅了されました。
料理もスゴクおいしかったです😁1階の受付の方々にもお世話になりました。
有難うございました😁
毎月第二木曜日にロビーにて歌声喫茶をして居ます是非楽しみに来て下さい。
自分は東京から岩国の自転車レースに参加する際第1展望台の休憩エリアで仮眠します。
すぐ横にトイレもあるので便利です。
車で3分程の所に日帰りで展望温泉施設あり便利ですよ。
そんなことから自分は第2音戸大橋よりこちらの第1音戸大橋のフアンです^_^
中に入ると地域の交流の場って感じでした。
(年配の方々がワサワサお茶しててホンワカしてる)お土産等はたくさんないけど、訳のわからないものが並べてある訳じゃないので選びやすいと思った。
呉が詰まってる感満載。
隣にカフェがあったけど、入ってないから詳細は分かりません。
メダカちゃんもとても安く販売してありました。
(めっちゃ思いやりセットで❗)
レストランからの眺望は、赤い橋と、激しい海流、行き交う船舶で、素晴らしいです。
活きのいい刺身を摘まみながら、活発な音頭の瀬戸を眺めるお昼ご飯は最高です。
眺めの良い場所で食事が楽しめます。
料理は普通に美味しいです。
二階の展示ブースには客何処かスタッフさえ居ませんでした。
呉観光ついでに足を伸ばして訪れてみましたが徒労になりました。
うずしお會舘4F かつら亭 lunch❗もいけます。
Ondo Bridge オリジナルTシャツ 渡船携帯ストラップ(かもめとつばめの両方がある!)Good!建物前の駐車場は10台ほどですが、歩いて3分の音戸大橋駐車場が使えます。
入庫の時に貰うレシートをうずしおの売店等に提示しスタンプを貰えば只になります。
フリースペースでとても使いやすい❗食事も出来てお土産も安いと思う。
昔の写真や2階の展示を見て色々感じられる❗地元の方がとても便利に使っていて良いですね🎵
一階でお土産とお勉強、そして昼食へ。
ボリュームたっぷりでとても美味しかったです。
4Fのお食事処【かつら】では、景色が良い中で、船が行き来するのを見ながら食事ができます。
いつもタコ天重を頼むのですが、味はそれなりに美味しいです。
連休期間や夏休みの休日期間など、繁栄期には11時オープンと同時にはいれば、空いてる中で席も選べますが、予約が入っていたり、御昼時に行くと、待ち時間も長くなります。
名前 |
おんど観光文化会館うずしお |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0823-50-0321 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 9:30~17:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
赤い橋が映えてました。
施設内は食事もでき、お土産も買えます。
ちょっとした休憩に使っても良いかも。