朝6時過ぎ、日の出と雲海が見れました。
弥高山公園 キャンプ場 / / .
朝6時過ぎ、日の出と雲海が見れました。
とても幻想的で感動しました。
必ず見れる訳ではないみたいです。
キャンプ場の設備は古くトイレも水洗ではありませんが、管理はきちんとされていて料金は安いと思います。
紅葉には少し早かったようですが紅葉は綺麗に色づいていました。
キャンプを利用しました。
場所はサクラ下で、設備は近くに水道がありトイレもあります。
傾斜は無に等しいので設営は苦ではありませんでした。
車2台(普通車)を横付け出来ました。
なんと言ってもとにかくロケーションが最高です。
朝方6時過ぎに近くの展望台に行くと雲海が一望でき素晴らしかったです。
キャンプ地までの道のりは綺麗とはいえませんが、季節もあり紅葉など楽しめました。
ドライブがてらキャンプを楽しみたい方にはいいんじゃないでしょうか。
狸や猫が時折、顔を出してきますので荷物など気をつけてください。
総合的には満点レベルのキャンプ場です。
5月の弥高山山頂のツツジは圧巻。
登る途中、見上げる山肌は極彩色に彩られて美しい。
しかし、山頂間際まで辿り着くと…………最後に驚きに似た感動のツツジの美しい姿が現れる。
新型コロナ禍の中、弥高山キャンプ場は 使用サイトを半分に減らして密状態を避けて運営している。
オートサイトであるアカマツサイトは 少し経年劣化のある汲み取り式トイレである以外は全く問題は無い。
清潔さを保つ整備は完全で、非常に好感が持てる。
何より他のサイトより静かな環境でゆったりとくつろげるのが良い。
焚き火などの焚き付けに使える枯葉や枯れ枝、松ぼっくりも容易に拾える。
手続きをすれば100V電源も使用可能だが、我が家は太陽光発電パネルを持参して必要電力を確保した。
広々、ゆったりなキャンプ場です。
11月は運が良ければ雲海がみれるかも、、、、管理棟のトイレは水洗だか、その他はポットントイレなのが少しだけマイナス、でも綺麗ですよ^_^
綺麗に整備されてて、遊具もあり家族むけなキャンプ場でした。
雨の日にデイキャンプで使用したエリアごとに別れている一定の範囲内で自由にテントなりタープなりを張るシステム支払いするときにお釣りのでないように頼まれる晴れた日には再度訪れてみたい。
わりと 虫が多いですかね。
季節を選んで行くと 良いかも。
西オートキャンプ場に宿泊。
ボットン便所でしたが、歩けば水洗トイレもあります。
コロナ禍なので、お客さんとの距離は保たれてました。
ちょっと地面が硬めだったので、ペグはしっかりしたものを準備されると楽だと思います。
木が近くて、木陰が出来て快適でした。
園内に公園があり、子供たちは退屈せず遊べます。
360度見渡せる頂上展望台があり、周りの景色を一望できて気持ちがいいです。
夜は星がとにかく綺麗です。
大人2人子供2人、一泊3600円、シャワーは別で100円払います。
園内に小さな売店がありますが、スーパーなどは無いので、しっかり買い出しされてから宿泊されることをお勧めします。
管理、気遣いされ過ぎてブッシュクラフト好きには過保護かな… ただ一般の方や初心者には至れり尽くせりで最高だと思います。
安いしね!
あいにくの雨ですが施設はいいのではないかと思います‼️なにより価格がリーズナブルなのがいいと思います‼️トイレが昔ながらですがキレイに掃除されているので良かったです😄
天気もよく近隣の福山、倉敷からもドライブ🎶🚗💨🎶
オートサイトの1区画がとても広かったです!!単純に広さだけなら20〜30畳以上くらいあるんじゃないだろうか……。
炊事場というか流しが片面6つくらいずつ両側にあり、かまどや炭捨場も数個並んでいたので本来は何組か入ることもあるのかな?(芝生だけど)好きに車付けてテント張っていいよと言われました。
ただ、割り当てられた区画は丘状だったので、地面が水平でないと寝られない方はテントの場所が限られてくるかもしれないです。
流しもついているし、洋式トイレも近くにありとてもキレイでした!街からそんなに遠い感じではないですが、8/1で夜は23℃くらい、と過ごしやすかったです。
(ちなみに岡山市では連日日中30℃越えでした。
)朝散歩して見られる雲海もとてもきれいです。
向かいの大広場はグループ向けで、宿舎とその裏に駐車場がありました。
ただ1つ、車のエンジンをかけるとアブがめっちゃ寄ってきます!あと、それにつられてか、スズメバチも寄ってきました。
最初区画に着いたときエンジンがダメと分からず、エンジンをかけたままでドアから出られませんでした。
エンジンを止めてしばらくするといなくなります。
蚊やアリが少しいましたが、携帯蚊取り線香つけたくらいで全く刺されませんでした。
カメムシもいなかったし、虫が苦手な方は車のエンジンにだけ気をつければ過ごしやすいと思います!!
ロケーションがいいです。
ディキャンプは17時までです。
管理会社を通して事前に予約しましょう。
季節によってみられる幻想的な雲海が綺麗です。
キャンプ場としては必要十分。
確か、野菜も売っていた記憶があります。
子供たちが遊ぶ遊具もあるので、ファミリーキャンパーさんにもオススメです!
雲海が見られる紅葉溢れる絶景キャンプ場でした。
大変気に入りました。
ソロで1泊1400円で、リーズナブル!リピートしたいです。
すいている日を選んで行けば、ゆっくり楽しめます。
朝、山に登り、雲海が見れる時期もあり、とても良い。
大型のアスレチックス有りトイレは掃除が行き届いた水洗大人は雲海、子供はアスレチックスと山歩き、今ツツジが五分咲き?弱。
4月の山桜とミツバツツジの花が咲く頃のこの場所は、日本画の中のような淡い色彩に包まれ幻想的な世界になります。
いい場所で芝のキャンプサイトやオートキャンプもでき季節により雲海がみれます。
料金も低価格。
お気に入りのキャンプ場。
特に秋晴れシーズンは雲海がよく見えていいです。
早起きして少し高台(一応山頂?)に登れば、360度の見晴らしと日の出一面雲海が見れます。
炊事場やトイレは正直簡素ですが、雲海には代え難いです。
トイレは管理棟まで行けばきれいです。
どちらかと言えば、バンガローやロッジメインのキャンプ場かと思います。
バンガローは広くはないですが、値段も手頃で良いと思います。
よって、オートキャンプ場やフリーサイトは比較的空いています。
レンタル用品も充実しているのでファミリーキャンプにもソロキャンプにもオススメです。
受付の方もとても感じがよく、好感の持てるキャンプ場でした。
良いキャンプ場だと 思います。
トイレもシャワー室も有り キレイでした(^_^)公園もありますし、軽めの山登りが出来るようになっていて楽しかったです。
ただ、広場に鐘があり 朝から キャンプに来てる子供が 鳴らしまくるので うるさかったな~😅
名前 |
弥高山公園 キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0866-48-2830 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.yataka654.com/modules/contents/index.php?content_id=8 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
10月末、西オートキャンプ場を利用しました。
当日は平日という事もあって完ソロでした。
ロケーションはサイト全体が広過ぎて駐車場でキャンプしているような感じ。
少々古いですが炊事場、かまど(どちらかと言うと焚火の灰捨て場)トイレは整備されていました。
それでも夜になれば物音はほぼ自分のみ。
たまに遠くから雄鹿の鳴き声が聴こえてくるくらい。
ソロキャンプを満喫出来ました。