貴重品用の小さいものが100円で脱衣室にあります。
スコラ高原荘 帝釈の湯 / / / .
久しぶりに孫を連れて行きました。
水辺公園からの入りでは、半額で(大人500円が250円)入れてとてもお得でした。
自然豊かな山間の温泉宿泊施設、BBQやキャンプも楽しめる!早朝の帝釈峡を散策できるとても良いところです!
洗い場が6個位あり、広い石の浴槽、少し緩めのお湯で、長湯できます👍風呂上がりはポカポカです✨
天然温泉ではありませんが広々とした浴槽です。
日帰り温泉してきました。
内湯のみです。
サウナは壊れてました。
通常の湯槽と二人程度しか入れない温度低めの浴槽と水風呂があります。
入湯料500円 一見トイレかと思わせるような扉の先が浴場です。
シャンプー、ボデーソープあり。
スコラ高原荘 帝釈の湯2019 12月 冬季休館中。
2020年2月1日より通常営業。
大切な情報は留守電アナウンスしてほしい。
牛肉が、おいしかったです。
普通の銭湯みたいな感じでした。
浴槽は熱い、ぬるい、冷たいの三種類のみでサウナはありませんでした。
タオルは100円で購入出来ます。
改装後に行きました。
風呂自体は変わっていませんが、狭いものの存在感のあったサウナが無くなり、立派だった木の梁は姿を消して全面タイル張りになり、受付周辺も様変わりしてまるで病院みたいです。
木の梁が見える風呂というのが特別感を演出していたのにこの変わり方は残念でなりません…
外が丸見えだけど、良いお風呂でしたwロッカーは、貴重品用の小さいものが100円で脱衣室にあります。
浴室にはリンスインシャンプーとボディソープはあります。
ドライヤー二台。
本当に人がいるのだろうか?と不安になるほど、営業しているかどうかわかりにくい。
が、大人一人400円と意外とお得感はある。
もちろんたくさんの種類の湯があるわけではないが、サウナはあるし、水風呂も小さいながらにあるので人が少ない分、のんびりと過ごせる。
大学生のサークル合宿等でよく使われているようで、それらとバッティングするとかなり騒がしくはなる(実際その旨の注意書きも貼られたりしている)。
ここだけを目的に来る価値はないが、帝釈峡周辺をウォーキングし汗をかいた後ならぜひとも立ち寄りたいスポット。
お風呂としては普通に入れます。
脱衣場はそんなに広くありません。
その他の施設も特にありません。
お風呂に入るだけです。
地域の方が利用している事の方が多いんだろうな。
普通の大浴場にハーブ湯、水風呂、サウナがあります。
小さめですがこの辺散策して疲れて休むのには最適ですよ〜♬
支配人の対応がとても丁寧でした、!
お湯がとても良かった。
入浴料金400円は、良い。
😌♨🍶
this hotel is normal grade hotel.
名前 |
スコラ高原荘 帝釈の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0847-86-0535 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
けっこう好きな帝釈の湯です。