プリキュアショーがある時に行ってます。
初めて馬券を買いに行きました。
買い方を丁寧に教えていただき無事に買うことができました。
ただ、レースの無い日曜日の阪神競馬場や東京競馬場に行った時はよかったのにここでは写メはダメだと注意されました。
全国のウインズ内は撮影禁止なのでしょうか。
快適に過ごせます🎵家族できても遊具があり楽しく過ごす事が出来ます。
競馬だけではありませんよ😃
個人的な感想ですが、駐車もあり、都会より、綺麗だと思う。
旦那さんに連れてってもらいました!競馬を知ってる方、初心者、はたまた興味ない方でも男女や大人子ども関わらずドライブがてら立ち寄ったりしても十分楽しめるのではないでしょうか?お食事や敷地内の公園、馬券を買わずともレースだけを巨大スクリーンで観るというのも、たまには良いかもしれません。
一昔前の競馬場のイメージとは全く違ってて自分の勝手な偏見に恥ずかしくなりました…なんかごめんなさい(^o^;)
コロナ禍において、消毒や体温測定を徹底していました。
施設内がとても綺麗に保たれていました。
綺麗で広く開放的で良い。
ちょっと市内から離れてるから、良いのでしょう!
米子ウインズは 米子駅から 無料バスで1時間に一本で 結構な人気です 多い時は バスも2台で出ます 始発は9時 1時間おきに 出ています。
コロナ対策も出来ているから。
早く一般公開出来る事を祈っています。
ここは米子の別天地♪~ここは米子の楽天地♪~ここは米子のパラダイス♪~ほんにここは極楽浄土のやふじゃのおぉぉ…馬券は買えるし、快適空間やし…ただし、馬券負けたら一気に地獄のやふな気分になるんじゃがのおぉぉ……
コロナ対策を徹底して、お店も閉まってます。
入場時の検温にしろ、退場するさいには、きちんとありがとうございましたの声が沢山聞こえました。
駐車場誘導の従業員の方は暑い中働いてる姿勢が良かったです。
とても綺麗でスタッフの気遣いもよく、食堂も回転が早くよかったです。
競馬に興味が無くても馬券を買わなくても楽しめる施設でした。
とにかく綺麗。
巨大な場外馬券場です。
広大な駐車場、大きなスクリーンで観戦できる映画館のようなスペース、あちこちにあるモニター観戦シートなど、実際の競馬場とは違うソフトな雰囲気です。
館内には軽食コーナー、食堂、キッズスペース、ウッドデッキの屋外スペースもあり、家族連れも見かけます。
館内は禁煙、禁酒なので、賭博場のようなイメージはなく、女性客も多かったです。
マークシートの投票券の購入の仕方などを教えてくれる初心者カウンターもあります。
プリキュアショーがある時に行ってます。
広くて遊び場もあるので子供らは楽しんでます。
場外馬券場ですがイベントが沢山あり素晴らしい所です。
一年に一回は行かないとって決めている場所です。
一畑薬師マラソン大会か、中海マラソン大会終わった後必ず行く場所。
とてもきれいです!駐車場もでかい!場所も分かりやすい!
大阪、神戸には無い広々とした建物。
ゆっくりとした空間。
アルコールを売って無いのが残念です。
季節毎に、こども向けイベント日あり。
建物の横に、遊具や芝生広場があり、ミニSLに乗せてもらえたり、乗馬体験もできます。
砂場珈琲や、肉巻きおにぎり、クレープ屋さんなどの屋台も出ていました。
子供の遊ぶ場所として充実しています。
競馬をしなくても、家族で楽しめます。
競馬の興味は0ですが、それでものんびりできました。
初めて行きましたが、かなりの広さに、迷子になりそうでした…(゜-゜*;)オロオロ(;*゜-゜)ソファも、充実していて館内も綺麗です。
小さな子供連れでも、遊べるスペースがありましたよ☆彡。
米子市北部、中海を干拓したとおぼしき地域にある。
米子駅から有料シャトルバスが出ているほか、和田浜駅から20分強かけて歩いて到達できる。
空港からタクシーやレンタカーも便利。
中庭(ターフヒル)に面したガラス張りのラウンジからは大山が望め、建物反対側のウッドデッキや展望台では中海が見渡せて景色を楽しむに飽きない。
駐車場からは江島大橋も見える。
名前 |
ウインズ米子 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-25-1888 |
住所 |
|
営業時間 |
[土日] 9:10~16:50 [月火水木金] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
流石JRAです。
規模がデカイしキレイ。
そりゃあサテライトでは太刀打ち為らない。
keirinは衰退してJRAと競艇は残るだろう。