5世紀後葉~6世紀後葉に順次築造された。
営業時間が記載されているが、ここは常時公開されていて営業時間など無い。
いったい誰がいい加減なことを書くのかねえ。
なお、24時間営業などと書き直さないでもらいたい。
蜘蛛の巣があちこちに張ってあって、ちょっと油断して歩くと衣服や顔に張り付いてくる。
草木繁茂して古墳の形が分からない。
古墳ごとの標柱は立っているが、標柱の後に古墳があるんだろうぐらいしか分からない。
だれが管理しているのか知らないが、ほったらかし過ぎだろうに。
弥生時代の古墳群です。
徒歩で散策できますが、蚊がすごいので虫除け必須です。
道の駅に駐車場あり、温泉ありです。
名前 |
向山古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0859-23-5436 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
2.5 |
向山古墳群は、淀江平野南東端の独立丘陵を中心に築造された14基の古墳群で、5世紀後葉~6世紀後葉に順次築造された。
中でも向山3号墳、同4号墳、石馬谷古墳、岩屋古墳は、それぞれの時期における西伯耆の代表的前方後円墳で、当地域の首長墓の系譜を辿ることができる。
また、石馬谷古墳出土と伝える石馬(国重要文化財)から北部九州と、岩屋古墳の石室構造(石棺式)から出雲地方との交流を窺うことができる。