今は完全にグランピング用の常設テントが並ぶサイトに...
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ / / .
グランピング、常設テント、フリーサイトあります。
また塩釜の冷泉もあり、冷泉を使ったキャンプ料理も格別です。
花火は、各サイトで手持ち花火はOKです。
シャワーもトイレもきれいで、安心して利用出来ますよ。
シーズン期間中には、毎週土曜日夕方からは、アウトドアなバー(雨天中止、たまに休業してるみたいなので、事前に要確認)もあり、楽しめます!
フリーサイトを利用。
サイトに行くまでの道に大きい石があり、車体を擦りそうです。
フリーサイトに人が溢れて、自分のテントの周りを子供が走り周り落ち着きません。
子供がテントのロープに足を引っ掛ける事、多数。
フリーサイトは狭いので、人数を制限した方がいいと思います。
グランピングが出来、綺麗な施設なので好きになりました。
電話対応、受付の方々の愛想が良いです。
フリーサイトを利用しました。
結論から言うとわざわざキャンプをしにくる場所ではないような気がしました。
グランピング施設という感じです。
奥の方にテントを張った為、帰りや外出時に駐車場まで車を取りに行くのがなかなか億劫でした。
フリーサイト入り口あたりはタイヤに削られて地面が抉れている為、車高の低い車は注意が必要。
ヴィレッジ内ではソフトクリームや飲み物を売ってるお店があります。
ガス缶などのちょっとしたキャンプ用品が受付の横で売られています。
良いアイデアだと思いました。
私がテントを張った場所は結構木の根が這っており、ペグが刺さりにくかったです。
夜にはランタンにキリギリスが5匹くらい集まってきました。
食べればよかったです。
トイレは水洗洋式、温水洗浄機能付き便座で綺麗でした。
夜は結構冷えました。
炊事場で靴を洗ってるオシャレキャンパー(笑)の女がいたので、ペグハンマーでどついてやろうかと思いました。
靴というよりキャンプから足洗って欲しい感じです。
ゴミ袋を買って、分別すればゴミは捨てることが出来ます。
温泉、スーパーが10分以内にあります。
七月中旬にフリーサイト利用。
満員では無かったはずですが、モニュメントと傾斜もあり、遅れて到着したため張る場所に少し困りました。
広々した場所を確保するなら早く行く方がいいと思います。
トイレはキレイでしたが、炊事場の流しがすぐにつまってしまい早朝には洗い物が出来ない状態でした。
利用者のマナーの問題もあるかと思いますが。
子供はモニュメントに登ったり、アスレチックが無料で利用できるため遊べて良かったです。
アスレチックはそんなに大きくなく遊具という感じで、小学生なら子供だけで遊べる規模です。
すぐそばに釣り堀もあり楽しめました。
この辺りではしかたないですが、長ズボンをはき、強力な蚊取り線香をしていましたがやっぱりブヨに刺されました。
他の虫は少なかったです。
中蒜山登山口が塩釜冷泉の横にあります。
24時間の温水シャワーが、300円で10分間使えるのでありがたいですね。
管理棟とレストランが併設でキャンプ用品等が買えます。
県北の冬はやはり寒い。
11月末にキャンプで利用しましたが凍えた...暖かくなる前にまたいつかリベンジしたいと思います。
夏前後は非常に快適。
塩釜の冷泉は水が透き通ってて綺麗です。
飛び込みたい。
(もちろんダメです)
以前はAC電源あり、ペットOKの良い区画サイトでしたが、今は完全にグランピング用の常設テントが並ぶサイトになっています。
ペットありきのキャンプなのでこんな素敵なキャンプ場に行けなくなっちゃってなんだか淋しいです。
※フリーサイト側はペット禁止です。
福山から参戦しました。
9月ごろに利用したんですがとっても寒くて震えました。
季節を考えた方がいいかも…暖房器具もないし寒くて死ぬかと思いました😭テント自体はおしゃれだったんですが予約の時に一言教えてもらいたかった…でも釣り堀はとても楽しかったです。
子供達もとても楽しそうでした!あったかい季節にまたチャレンジできたらしてみようと思います。
9月下旬に家族4人でツリーテント グランピングを利用。
飲み物と椅子だけ持って行きましたが食材の準備も有り(事前申し込み)、焚き火レンタル(事前申し込み)だけでキャンプ気分が味わえました。
夕食は牛肉も有りますがラム肉?は好き嫌いが有ると思います。
こだわりのある方は持ち込みしましょう。
アスレチックが目の前で子供も大喜び。
朝イチから遊んで朝ごはんの準備前にお腹減るので軽く食べるモノが有ると良いかも。
夜はかなり冷え込みましたがヒーターが有ったのでなんとかしのげました。
虫はいませんでした。
GoToキャンペーンは利用不可でした。
森の中の静かなキャンプ場⛺️キャンピングビレッジ内のレストランのスキレットで出される食べ物も美味しかった〜😊👍
数年振りに訪れたら、おしゃれなキャンプ村になっていました。
フリーサイトはもちろん、グランピングスタイルもあり、インフォメーション・ショップでキャンプ用品の購入やレンタルすれば、キャンプ初心者や手ぶらでも楽しめそうです。
レストラン、以前はジンギスカンが食べられる食堂って感じでしたが、改装で、ジンギスカンは食べられなくなった様ですが、食券を購入しての食事が出来ます。
キャンプ村には塩釜の冷泉があり、水汲み場もあります。
キャンプ中に、冷泉で作るコーヒーとか美味しそう☕
区画サイトに泊まりました。
壁と常時ついてるライトがとてもとても気になりました。
お洒落なグランピングを楽しめます。
塩釜の冷泉の横にあります。
テント持ち込みはもちろん常設のテントや一度は泊まってみたいツリーテントがあります。
キャンプサイト奥には子どもたちが遊べるアスレチックもあります。
今流行りのグランピングを手軽に楽しみたい方におすすめ!サイト内にカフェもありますので女性だけでグランピングを楽しむにはもってこいだと思います(^^)受付にはショップも併設してありキャンプグッズやお土産物、アルコールもあります。
またペットを連れてキャンプを楽しめます。
(Aサイトのみ)水場が近いので夏の蚊など虫刺されには気をつけたいところ。
蚊取り線香や虫刺されの薬など用意した方が安心です。
キャンプはしませんでしたが冷泉を見に行きました。
自然て奥深い。
ツリーハウスはお高いですが、一度は泊まってみても良いかと推奨。
ヒーターも完備で冬でも大丈夫?施設はどれもキレイで快適。
トイレに虫がいなくて手入れが行き届いているなと感心。
星空観察も出来ますしアスレチックもあって家族で楽しめます。
ツリーテントに宿泊しました。
すぐ近くにアスレチックがあり、食事の準備をしながら遊んでいるのが見えるので安心でした。
テントもおしゃれな秘密基地のようで子供は大満足。
石油ストーブもあって、寒い夜も平気でした。
名前 |
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-66-3959 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
Bキャンプ場を利用させて頂きましたサイトは全体的に傾斜が多く場所選びにセンスが必要になりますwサイトまでは荷物の積み下ろし時に車の乗り入れは可能ですが、道中の路面は大きな石が露出しており車高の低い車は進入不可です。
石も角が立っておりタイヤの持っていき方次第ではバースト確定なトラップとなっています。
今後、舗装や盛り土など改善を期待します🤔設備は問題なくシャワールームなど綺麗な建物ですが、掃除は毎日はやって無い感じです。
当日1番に利用しましたが、前日?の使用者のコンタクトレンズなどが転がってました。
このご時世なのでアメニティールームなどには気を遣って頂きたいです。
サイトの流し台も残飯などが放置されており、行き届いた管理とは言えない状況でした(利用者のマナーの問題もありますが)トータル的には料金的に考えると星3個ギリくらいかとアスレチックもあり子供は楽しめると思います🤔