和菓子、洋菓子色々揃えておられます。
マカロン、クッキー、ボーロ、落合羊羹目当てで訪問します。
最初、少しお高く感じましたが、こだわりの材料を使われているようなので、美味しいし、こんなものかな、と思うようになりました。
いつの日かモザイクゼリーとレーズンサンドを食べたいです。
Instagramをよーくチェックしていますが、毎回買えません。
老舗和菓子店 若い店主がオシャレで美味し洋菓子も提供していて バターサンドは予約のみ提供で北は北海道から注文があるそうです。
私はマカロンを買いましたが美味しかったです。
インスタからみて来てみた。
目当てのレーズンサンドは予約日や発売日がきっちり決まってるようでいつもあるものではないよう。
ざんねん。
マカロン、鯛せん、たまごボーロをおやつに買いました。
どれも懐かしいお味で美味しかったです。
もし近所にあったら通ってしまうなあと思いました。
レジェンドな羊羹や和菓子、駄菓子を売っているのと同時におしゃれなガレットや焼き菓子なども販売されています。
ちょうど代替わりされて新商品の開発をされている?ような印象でした。
きっと人気のお店だと思いますが看板や外環の年季がなかなかです。
きっとそのうちおしゃれな感じに生まれ変わるのかなあと勝手ながら想像しました。
古めかしい風貌の店構え。
一瞥しただけではとても洋菓子があるようには見えません。
しかし、お店の中には羊羹と焼菓子、その奥に洋菓子用のショーケースがあります。
マカロン美味しかったです。
今までで1番。
来た甲斐がありました。
レーズンサンド食べてみたいです。
専用駐車場などあれば、もっと良いですね。
レーズンバターサンドは購入出来ないのは知っていたけどマカロンと羊羹を買いに行きました。
帰って両方いただきました。
とても、美味しかったです。
レーズンバターサンドはこれからもチャレンジします!
数十年前、吉見羊羹を食べてから、大ファンになりました。
とても美味しいの一言ですね〜羊羹のほどよい甘さが…まわりのザラメのような砂糖で、絶妙な一つの羊羹になってます〜大好きですね〜広島には無いので、福山のインターまで車を走らせて数年に一度買い求めに行きます。
無性に食べたくなる一品です。
ネットで販売してるのかなぁ〜?
地元の羊羹、ケーキ、昔ながらのお茶菓子もあります。
駐車場はないですが、買い物の間くらいなら、店頭に止めて買い物が出来るようです。
和菓子、洋菓子色々揃えておられます。
せんべい等しょっぱいお菓子もありました。
あれもこれも欲しいと選んでいるとたくさん買ってしまいます。
この地域で作っている「落合羊羮」があり、はじが少しカリカリした一風変わったものになっています。
某有名ブランド菓子店で修行されたご夫婦が、帰郷してマカロン等の洋菓子を出されているお店。
注文すれば生ケーキも。
いずれも私の中では絶品。
特にマカロンが大好きでおすすめです!フレーバ-も新作が出たり、いつ食べても美味しいです。
マカロン美味い。
雑誌の紹介でモザイクを食べていろんな味を堪能出来ました。
羊羹はもちろん美味しいです。
マカロンは今まで食べた事が無いほど美味しいですよ。
マカロンが、とっても美味しいです!後、昔ながらの落合羊羮も素朴な味で、大阪の友人達にも、お土産に買って帰ると喜ばれます。
ここの羊羹 美味しい🎵 マカロンもちょくちょく買います(^-^)v
少し古めかしい所が、良いです。
お土産に羊羮もいいかなっと思います。
包装紙も可愛いです。
ケーキ屋さんフランスで勉強したそうで、マカロンなどが本当に美味しいです。
。
焦げ茶の昭和中期を思わせる和洋折衷の外観、当時はかなり斬新なデザインだったのでしょうね。
内観も素敵です、有名な落合羊羹を求めに入店したのですが、お菓子を入れた昔ながらのガラス容器にノックアウト、急遽ビールのアテ2品も購入です。
店主さんに聞いた処、創業は100年超...店内の壁には昭和5年行幸献上依頼が掲示されていました!!自宅持ち帰りお茶淹れて早速賞味、普段羊羹を食べる機会は少ないのですが、この落合羊羹は甘さを抑えた上品な味わい、無理すればビールのアテになるかもしれません^^;
レトロな雰囲気のあるお菓子屋さん。
今時珍しい量り売りです。
名前 |
梅田屋羊羹店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0867-52-0042 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

此方の梅田屋さんは、楽屋への差し入れに、5本に切ってあり竹の皮に包んである物を購入します。
駄菓子の種類も多くあります。
柴舟なんかは、お茶うけにお薦めです。