先週の日曜には満開に近かったね!
キレイに整備された公園ですね🙆桜も良かったです。
この時期だけは駐車場が有料ですが当然だと思います。
ホントいいとこなんですが、昔話なんでも来いの人形は・・・あと、民話館の施設はもっと活用方法があるように感じました。
今年も行って来ましたが、桜は散り気味ですがピンク色のお花が綺麗でした😆2022.4.10
今回初めて訪れたのですが地元では桜の名所だそうです。
山道を上がって頂上(車で行けます)から見下ろす桜は絶景です。
あいにく今年は桜の開花が早かったのですでに散り始めていて桜が舞ってました。
頂上には茶店と「うそ鳥大明神」があり野鳥好きな私達は大喜びでした。
山全体が公園、民話の里になっている。
春しか行かないが、県内でも有数のサクラの名所。
シーズン中は駐車場が有料になる(¥500) 駐車場近辺だけで花見をして帰る人がほとんど。
さくら茶屋では、麺類やおでん、だんごなども食べられる。
桜がきれい新たな植樹もしており、今後が楽しみです。
桜とツツジのコラボ凄く綺麗です😃
4月5日現在 ほぼ満開🌸つつじも咲いていて 桜の薄いピンクとつつじの濃いピンクのコントラストは とってもキレイでした💕
あえて🎵人が居ない所がイイかもよ❗❗
桜のお山です。
すごくきれいでした‼️
桜のシーズンには、山全体が桜色に染まります。
山の上からでも山の下からでもキレイです。
秋の紅葉も最高です。
桜とつつじが美しい❗
3月中旬、桜祭りの前に訪れてみました。
ここまでのアクセス道路は全く問題ないでしょう。
山頂の公園までしっかりと舗装されており、道幅も問題ありません。
東から南向きの山の斜面全体にサクラの木がある様ですね。
桜祭りの時期には山全体がピンク色に色付く事が想像できます。
所々にライトアップの為の大きなナイター照明が設置されてました。
公園の中心に民話に登場するキャラクターの石像が点在してましたが、正直不気味です。
駐車場は沢山ある様で、何もアスファルト舗装されてる様です。
サクラ祭りの時期に訪れてみたいと思います。
ウソがいませんでした。
桜や紅葉の時期は見ごたえ有ります。
第一から第五の分散駐車場が有ります。
トイレは車椅子用も有ります。
多くの野鳥も生息している様です。
美咲芸術祭のメインイベント、参加してきました♪
桜満開に丁度当たりました。
それは素晴らしかったです。
3月中旬、桜祭りの前に訪れてみました。
ここまでのアクセス道路は全く問題ないでしょう。
山頂の公園までしっかりと舗装されており、道幅も問題ありません。
東から南向きの山の斜面全体にサクラの木がある様ですね。
桜祭りの時期には山全体がピンク色に色付く事が想像できます。
所々にライトアップの為の大きなナイター照明が設置されてました。
公園の中心に民話に登場するキャラクターの石像が点在してましたが、正直不気味です。
駐車場は沢山ある様で、何もアスファルト舗装されてる様です。
サクラ祭りの時期に訪れてみたいと思います。
お花見に行きました高台にありますが車で登れ道中も桜の景観が素晴らしく公園にはうどんや卵かけご飯を販売してる茶屋が有りました。
花咲じいさんの山。
桜、みごとでした✌
桜とツツジのコラボレーションがとてもキレイでした(*^^*)
桜の季節には最高の景色を見せてくれます。
町の林業体験で桜の木を植樹。
桜の時期に行きました。
山並みに咲く桜がとても綺麗でした。
訪れている人たちの年齢が高めで落ち着いて見れるのも良かった。
先週の日曜には満開に近かったね!散り初めが最高ですよ。
下から上に花びらが舞い上がってきます。
名前 |
三休公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0867-27-2039 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
つつじと桜がキレイに咲いてて、とても良かったです。