見学順路の標識があり自然に一周回れる。
『日本の棚田百選』に認定されただけあってとても美しく日本の原風景を感じることができました。
この季節、あちこち棚田をめぐっていますが、ここは非常にきれいで見ごたえがあります。
獣よけの鉄線なども少なく、景観を大切にされている地元の皆さんの気持ちが伝わってきます。
日本の棚田百景に選ばれただけのことはありますね。
日本の棚田百選に選ばれている棚田で、よく整備され、ビューポイントも多く、いろんな表情を観ることができます。
ただ、ナビに従うとすごい道を案内されるので、決して距離優先にしてはダメですよ。
広島県福山市から訪ねました。
景色も良かったのですが、ナビで距離優先で移動したら、とんでもない崖沿いの道(北側から)で死ぬかと思いました。
主要道路優先で帰りはスムーズでした。
可愛い、お人形に和ませて頂きました。
🎶後藤栄子さんの作品です🎶素敵な空間でした‼️
見学順路の標識があり自然に一周回れる。
棚田のメンテもよくきれいだった。
公衆トイレもある。
癒されました。
カカシとは知らずビックリしましたww
少し来るのが早すぎたかもしれないけど、一周5kgくらいのコースをのんびり散策しながら棚田を楽しめた。
また初夏の季節に来てみたい。
行くときと帰るとき細くて苔と落ち葉とガタガタ道に迷い込んだ。
しかも結構長い道。
もう白骨化するなと思いながら抜けないトンネルは無いと思い帰りましたとさ。
でもガードレールもなくてこぶし大の落石もあるしでビビりました。
NHKで田植えが始まったってやっていたので来てみたけど早かった。
まだ茶色な感じ。
でも山の新緑は本当にきれいで、コロナ禍の世界が別の世の話の様。
あ、誰とも接触していませんので外出しても良いでしょ?@April 30, 2020
すり鉢状に広がる棚田。
地元の方々の努力で守られています。
綺麗でした又違う時期にも見たいです。
田植え時期が棚田はいいですね東屋で休憩、トイレもきれいでしたよ。
美しい日本の原風景でした!
この場所で育ちました。
空気がきれいで、自然に恵まれて大人になり帰ると癒されます。
(2020年1月19日)この大垪和西棚田(おおはがにしたなだ)は 日本の棚田百選の一つです。
今回は冬にきました。
これが冬の景色です。
今度は、田植えが終わった後に立ち寄りたいと思います。
6月頃に写真投稿ができたらと思います。
棚田がとっても綺麗、綺麗な景色です。
帰りにふもとの紅そば亭で、日本そばを食べました。
そばの味がとっても美味しかったです。
岡山県の大垪和西の棚田。
おおはがにしのたなだと読むらしい。
かなり広い棚田群。
ビューポイントに駐車場が用意されていないので、写真を撮るのに苦労した。
見晴し抜群6月初めと秋の収穫時期又途中に紅ソバ亭の紅ソバの味は最高ですよ🙆。
すり鉢状の棚田をぐるっと車で回れるようになっています。
綺麗でした。
車で棚田の周りをぐるりとまわれるようになっており、案内板も要所にあるの親切でした。
今回は8月の朝に訪れてみましたが、他の季節時間を変えて来ても色々な景観を見せてくれそうなところでした。
途中の道は結構な細さで難アリですが・・・ サスガ日本棚田百選だけあって眺望は素敵です 日本の原風景って感じでしょうか心が和む眺めです。
棚田は絶景。
また訪れたい。
とても良い景色です(^^)田植え前後や稲刈り前に訪れたい場所。
細い山道を登っていくと辿り着けます!棚田をグルっと一周して撮影、古き良き日本の原風景ですね^^
名前 |
大垪和西の棚田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0868-68-0224 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
自然と人形の素晴らしいアートだと感じました👏