川沿いのサイトは隣との間隔も広くて快適に過ごせます...
ひろしま県民の森キャンプ場 / / .
オートキャンプ場で料金が2千円台はかなり凄い。
施設内にお風呂も有ります。
500円アミニティナシ。
アクセスが悪く近くにスーパーはありません。
314号を奥出雲方面に北上しますが交通量は少ないです。
キャンプ場は色々サイトがあって場所によってはオートでも、たどり着くのが大変な道が有ります。
お手洗いは2箇所キレイなウオッシュレット付きが有りますが広場サイト横のお手洗いは和式水洗トイレです。
大自然のキャンプ場、お手洗いにも虫は沢山ですが清潔でペーパーも有ります。
自然を満喫出来るキャンプ場、川沿い、草むらには、糠蚊という蚊がいます。
刺されると厄介ですので足首は出さないで靴下もはくべきです。
虫除けスプレー等は効かないと思っていた方が良いです。
第4キャンプ場で予約したのに案内されたのは第1キャンプ場でした。
オンライン決済したはずなのに受付で再度支払。
翌日確認すると間違い発覚し払い戻し処理。
冬場のスキーでは来たことがあったがキャンプでは初めてです。
第4キャンプ場は綺麗とのようですが第1キャンプ場はあまり整備されてないようですね。
利用者が少ないのか常設テントサイトの炊事場付近の空きスペースにテントを張ってるグループもいました。
次回は第4キャンプ場に来てみたいですね。
今回はキャンプの下見に行ってきました。
6月初旬〜中旬まではミヤマヨメナがサイトを取り囲み、最高です。
薪は太いタイプと細いタイプがあります。
山の中の木陰サイトや、草原のサイト、広々と眺めの良いサイト、とにかく広いです。
閉鎖しました。
キャンプサイトでキャンプしました。
車でサイトまで行けるので便利です。
また利用したいです。
滝のマイナスイオンが良かった!
夏でも寒いくらい涼しく、川沿いのサイトは隣との間隔も広くて快適に過ごせます。
センターハウスで入浴もできるし、近くの山でハイキングも楽しめます。
サイトの場所によってはトイレが近くに無く、センターハウスが閉まる夜にはトイレにいけないので星4つです。
紅葉の色づきが場所によって違い赤、黄、緑と変化を一度に見れます。
広々としていて気持ちがいいです。
山の散策に沢山の人がいました。
春夏秋冬、山でパワーをもらってます。
キャンプ場とお風呂を利用しました。
まずキャンプ場ですが私は第四キャンプ場でした。
たまたま借りたサイト場所からはトイレも炊事場も近いので大変助かりました。
トイレは大変綺麗ですし小さい子供でも使いやすいかと思います。
炊事場も蛇口が多く水は独自の浄水システムを持っているとのことで飲むこともできます。
何と言ってもゴミを捨てて帰ることが出来るのが正直有難いです。
炊事場に燃えるゴミ、ペットボトル、空き缶、炭などの大きい容器があって分別と洗浄さえすればそこに捨てて帰ることが出来ます。
今までのキャンプ場は炭を捨てることが出来てもゴミは各自持ち帰るのが当たり前だったので帰りの車の中がたまに匂うこともありました。
キャンプの、特にBBQの後はかなりゴミが出るのでこれは助かります。
サイトの地面はやや小石があってペグが少し打ちづらいですがなんとかなります。
虫が多いのは山なので当たり前ですからマイナス評価はしません。
自然が本当に美しい場所です。
5月のG・W中に利用しましたが昼は暑く夜10時~朝7時くらいまでは相当寒いです。
かなり着込みましたが毛布一枚ではどうにもなりませんでした(笑)実は本館の受付付近には自動販売機をはじめとして登山グッズや虫よけスプレー、ソックス、炭、薪、飯盒など色々なアウトドア用品が販売されていて、さらにテントや毛布などは安価にレンタルされています。
車に毛布までは積めない方は一枚100円~200円くらいなので借りた方がいいかもしれません。
お風呂も気持ちよかったです。
ここは小さい子供のいるキャンプやキャンプ初心者にはかなりおすすめのキャンプ場です。
家族みんな本当に気に入って大満足でした。
ただ、キャンプ利用者はお風呂が夜7時までというのがどうしても残念でそのため星4つです。
綺麗なキャンプ場ですが、下が砂地の為に長めのペグが必要です。
雨などが降れば砂地なのでドロドロになります。
直火OKです。
10月頃でも朝方は0℃近くなるので防寒具をお忘れなく。
気温は21度と非常に涼しかったです。
2100円で車が横付けできる点とあちこちに給水蛇口がある点は評価できます。
でも、電話で予約する際には1サイト2100円と聞いていましたが、実際の申し込み時、窓口で1張り2100円だと言われました。
この点はホームページの表記がイマイチあいまいだったので、わざわざ事前確認を取っていたのですが・・・虫がいないと書いてありますが、私も同行者も、各人10か所程度ブトと蚊に刺されました。
なので、★2個。
とても綺麗なキャンプ場設備も問題無く400円でお風呂にも入れます。
シャンプー、ボディソープも有り第4キャンプ場を利用しましたが場内は結構道が狭く勾配もあるため車高の低い車は厳しそうです。
名前 |
ひろしま県民の森キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0824-84-2020 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
8月末にリバーサイドエリアに2泊致しました。
1泊目に隣りのサイトに何人の方が夜まで花火などされてましたがお帰りになり?結局チェックアウトまで完ソロでした。
標高あり14度まで気温下がり快適でしたが夜中は少し肌寒くナンガのシュラフが重宝いたしました。
夜は真っ暗ですが管理棟アメニティホールは夜遅くまで灯がついており心細い感じはなかったです。
素晴らしい2泊3日でしたが、しいて何をいわしていただくとお風呂があるんですが18時までで釣りに来た私はギリギリその時刻まで粘っていましたので2泊とも入れずじまいでした。
今度利用させていただく際はゆったり入ってみたいものです。
朝も清々しいところです。
テイクアウトもされておりおにぎり弁当は一押しです。
サービス対応も誠に優良でした。
また利用させて頂きます。