サイホンに上がる階段周りの雑草が繁茂し刈り払うのに...
明治43年着工~大正5年にほぼ完成したとされる「いなみ野の灌漑関連遺産」のひとつです。
付近にある1号池・2号池は灌漑用途で造られ、この施設と池の間にサイフォンを設置し池の水を他所に供給するため造られた施設になります。
(ポンプ室と思われる)煉瓦調の建物の裏はサイフォン管が走る高台が続いているのが解ります。
他の感慨関連遺産と同じく大正ロマンを感じられる造りで、この水路で潤ってきた場所が各所にあったのだなと実感できる場所です。
お勧め度が低いのは車で訪れて見学するような場所でないので駐車可能な場所がないです。
ですが淡河川山田川疎水関連の遺産に興味がある方にはお勧めの場所です。
名前 |
雁戸井用水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
場所はすぐ判りましたが、サイホンに上がる階段周りの雑草が繁茂し刈り払うのに大変でした。