海外向けに日本の武道文化を広める活動されています。
柳生神影流 久武館道場 / / .
徳島に安土桃山時代に伝承された柳生新陰流(徳島では柳生神影流と表記)を指南している剣術道場です。
地元幼稚園で体験会を開催し地域と密着した活動をされています。
明治38年設立の四国一歴史のある剣術道場です。
私の祖父も通っていました。
建物も当時のままで歴史を感じさせてくれます。
徳島に伝わる神影流の剣術道場です。
二年ほど通っていますが、とても良い運動になるので毎週通うのが楽しみです!
戦国時代後期から伝わる柳生宗矩の弟子が関ヶ原の戦い前に伝えたと言われる剣術で、第二次世界大戦後もその当時のままの技が伝えられ、神前や伝統のある道場です。
先日、県外から体験に伺わせていただきました。
丁寧にもてなしてくれ貴重な時間を過ごすことが出来ました。
徳島の久武館道場、徳島の剣術「柳生神影流」さすがです。
JRT四国放送フォーカス徳島で特集、剣術「柳生神影流を受け継ぐ」で放送されていました。
放送後かなりの反響だったと知り合いのマスコミ関係者から聞きました。
徳島の久武館すごいですね。
徳島大学の海外向けオンライン講座を担当するなど、海外向けに日本の武道文化を広める活動されています。
最近は外国人も通っているそうです。
人とは違う経験や習い事をしたい方には良いかもしれませんね。
現在は、剣道が体育館などの公共施設でするのが一般的になっていますが、武道の歴史を肌で感じることが出来る貴重な場所です。
JRT四国放送で数年前に特集されていました。
かっこいいですね。
徳島にもこんな素晴らしい道場があるんだなと思いました。
名前 |
柳生神影流 久武館道場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-674-5541 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
I'm from Brazil and saw their performance on a 七五三 event, and it was great! It's always good to learn more about Japanese traditions, especially swordsmanship of the samurai. Really enjoyed all, and the group are great, they are all really nice. Thank you!