名前 |
宮山古墳群 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
宮山古墳群(みややまこふんぐん)所在地 周智郡森町(天宮神社境内)宮山古墳群は、天宮神社境内に分布する円墳2基で構成されます。
古墳時代後期(6世紀)の築造とされ、横穴式石室を有する円墳であるらしいです。
発掘調査はされてない様です。
宮山1号墳は、天宮神社駐車場脇の建物(憩いの家)の裏側にあります。
墳丘は言われなければ気が付かないレベル🧐くちなし池の湖畔には、宮山2号墳があるはずですが、墳丘らしき場所が複数あり、はっきりしません。
資料によると池の北東方向になりますが?★この辺りは、天宮遺跡の範囲であり森町で発見された土器では、最も古い縄文時代中期前葉(約5.000年前)の物が見つかっている。