呉八景の一つ「安芸の小須磨」と呼ばれる場所にある神...
歴史を感じられ、神秘的な雰囲気がとても魅力的な神社です。
普段は人気もなく、とても静かです。
白井氏(安芸白井氏)の守護神を祀り、呉八景の一つ「安芸の小須磨」と呼ばれる場所にある、穏やかな海に面した神社です。
白井水軍の碑や、文化財である舟形の手水鉢もあります。
また、周辺には白井姓を持つ方が多く住まれています。
白井氏に関しては絶景ポイントの仁保城跡(広島市南区)、府中出張城(府中町)などにもその足跡を見ることができます。
呉八景の一つ「安芸の小須磨」と呼ばれる場所にある神社です。
海に隣接しているので、名前のとおり磯のかおりがします。
神社の周辺からは、安芸灘大橋が架かる海峡、女猫の瀬戸が望めます。
境内には、呉市の天然記念物である「ウバメガシの群叢」が生い茂り、この神社にしかない独特の雰囲気を感じさせてくれます。
また、室町時代に白井水軍の戦勝を祈念して奉納したと伝えられる「舟形石の手水鉢」や、かつて磯神社の日向松と呼ばれた、大きなクロマツの切り株もあります。
小さい頃に見た小須磨は、海岸がすごくきれいで、子供ながら感動したことを覚えていますが、近年、分厚い堤防が整備され、景観が失われつつあります。
昔と変わらず磯のかおりはするけれど、小須磨ってこんな場所だったかなぁ?キラキラ輝く記憶の中の小須磨は、忘却の彼方に消えてゆく。
昔、遠足で行ったのを思い出しました。
今は静かな神社です。
名前 |
磯神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-79-0051 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
この神社では年に一度秋祭りに神楽が奉納されます。
今年は3年ぶりの神楽でした。
普段は静かな場所です。