古民家カフェ「さじこよみ」二十四節気に合わせた季節...
以前は「壺中庵」という洒落た甘味屋さんだった場所にあります。
二十四節気をコース仕立てにしたと言う、オーナーこだわりの料理をゆるりと時間をかけて味わう。
ちょっと良いじゃないですか。
この日は「夏至」メニュー。
・新じゃが芋 アローワと塩麹の冷製スープとうもろこしと帆立の唐揚げ・鮎のひと皿胡瓜 ズッキーニ ディルの花 シャドークイーン・新生姜おむすび トマトと手前味噌のお味噌汁・薬膳豆花緑豆 クコの実 枇杷 シロップ トゥルーシージェラート・自家製梅サイダー※お品書きには自家製夏のジンジャーエールがありましたが、その代わりのメニュー器や盛り付けにもこだわりを感じられ、食べる前から目で楽しめます。
料理のどれもに季節を感じられました。
素材の味を出すために味付けはかなり控えめですので、人によっては物足りなさを感じるかも。
もっともデザートとドリンクについては、しっかり甘味、酸味を感じられましたよ。
店内入口までに和風の庭がありますが手入れがされていないようでもったいないなと。
ま、そこはこだわるところではないのでね。
あと、料理に異物がはいっていましたが、適切なリカバリーがありノープロブレム。
(とはいえ、衛生管理は徹底して欲しいですね)
妻が誕生日で予約してくれてはじめてランチで伺いました。
古民家で雰囲気も良いお店です。
コースで要予約のお店です。
お昼は11:00〜13:00〜の予約で回しています。
二十四節気コースと言い役1ヶ月に2回程コースの中身が変わるそうで季節の旬な食材を美味しく創作された美味しいコースです。
他の方の口コミの様に素材の味を上手に引き出してくれている料理なので普段から添加物など多く口にされていると薄くて物足りないのかも知れません。
季節ごとの旬な食べ物を生かしてくれる料理を食べたい方にはこんなお店なかなかないので嬉しいと思います。
食後にプリン追加しましたが最高でした。
ここはちょっと遠いけど美味しくてゆったりとした雰囲気が良いのでまた行きたいですね。
雰囲気もサービスも素晴らしかったのですが…料理は濃い味付けが好みの私にはとても薄く感じてしまいました。
でも、これまで食べた事がないような創作料理は感動的でした。
プリンがめちゃくちゃ美味しいから食べて!通常のお食事は要予約なのでなかなかのハードルですが、ランチ終了以降のカフェ営業とか時々のイベントで美味しいもの集めちゃう営業とか予約不可の食事有りのカフェメニュー営業とかハードル低い日もあります。
レアなキヨミさんのパンが近所で買えるのも嬉しいです。
ハーブティーの茶葉も美味しかったな。
原木しいたけにも出会えました!席数は少ないです。
駐車場は席数に見合った台数です。
身体に優しい料理です。
古民家風の落ち着いた空間で、上質なコース料理をいただきました。
こだわりの野菜も、お魚も、一つ一つの素材の味が生かされていて、とてもおいしかったです。
デザートプレートにも感激。
最後のお茶まで、しっかり堪能しました。
お値段設定はランチにはちょっと高い?と感じるかもしれませんが、それだけの価値ありです。
名前 |
さじこよみ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
古民家カフェ「さじこよみ」二十四節気に合わせた季節のメニューをいただけるお店です。
地産地消の素材にこだわったお料理はどれも絶品✨味はもちろん、見た目も美しくて食べるのがもったいないくらい!特に美味しかったのは「鮎の一皿」鮎をチップスのような形で食べたことがなかったので新鮮でした✨鮎も水々しいズッキーニ、ほんのり甘い玉ねぎもどれも絶品🎵どのお料理も素材の味が生かされていて、ここでしか味わえないお料理を楽しめるお店でした✨【今回のメニュー:夏至】・新じゃが芋アロークと塩麹の冷製スープとうもろこしと立のかき揚げ・鮎のひと皿 胡瓜ズッキーニディルの花シャドークイーン・新生姜おむすびトマトと手前味噌のお味噌汁・薬膳豆花緑豆クコの実枇杷シロップ+豆乳プリン(追加)