客は少ないがそれなりに見応えのある展示。
奈良時代には因幡国の国庁や国分寺・国分尼寺が建立された政治の中心地の史跡を対象とした施設です。
万葉集で有名な大伴家持が国司を務めていた時期に読んだ歌繋がりで施設の顔として紹介されています。
(蝦夷征討の責任者だったり謀反人として埋葬もされなかった人物です)家持とは対象的に文武天皇に仕えた女官の徳足比売が当時珍しかった火葬後の骨臓器発見ネタで当時の地方支配を紹介されていたり国庁や古墳、民俗などが紹介されていました。
隣接のコミュニティセンターの利用者なのか有料施設の伝承館(屋外ステージ)を陣取った花札?トランプ?遊びも見学できました。
展示物は少なめだけど値段も安い。
鳥取の歴史を知るには良い場所。
古の鳥取県の歴史を知らされました。
万葉集と大伴家持についても。
きっとショボいだろうと思って訪ねましたが、思いの外、珍しい展示や親切、丁寧な気配りもあり、特に庭がナイスでみいってしまいました、紅葉が少し早かったので、もう一度訪ねたいと思っています。
麒麟獅子素敵です。
歴史 文化がよくわかりました。
只今、池田家墓書写真展をしてました🙏神神の時代のお話しが歴史だと気付きました!ステキな庭園で、特別展館の横の、紅葉と滝がとても良い感じでさた👌❣️
国府の歴史を知る上ではこれ以上無い施設だが、家族連れの場合お子さんが飽きてしまう可能性があるので人を選ぶとも言える。
だが、鳥取市民であれば郷土に興味を持つ事は郷土愛と言う意味でも大切なので一度は行ってみる事をお勧めする。
併設された芝生広場では定期的にグラウンドゴルフを楽しむ御老人方を見かけるが、かなり広いのでボール遊びも容易だろう。
正面にある時計塔は展望台があり、階段とエレベーターで登る事が出来るが、自分は高所恐怖症なので登る事は遠慮したが、良い眺めだと聞いている。
20200109 令和2年新春の午後、尋ねました。
館内の企画展示室では(令和制定記念展 万葉びとの心とことば)が開催中です。
受付ロビーの一画には、大伴家持が新年を寿いで詠んだ万葉集の和歌が入館者を暖かく迎えています。
入館と同時に万葉の時代にタイムスリップし喫茶万葉のテーブルにお座りの大伴家持さん?と茶を飲み一休みしました。
(記念展は3/1 日 まで開催中) その後因幡万葉歴史館の敷地内にそびえ立つ展望台へ上がり、大きな深呼吸をしながら、眼下に広がる国府町の四方の風景を見渡しますと、遠く白鳳・天平文化期の日本の原風景がふつふつと眼前に現れてきました。
この地を訪れた人にそうした精神的な力を与えてくれる所がここ「因幡万葉歴史館」なのです。
当時の国、地方をどのように造り上げる?、どこに政治を司る「庁」を、「国分寺」をそれぞれ建設、建立するのか。
神を祀る「社」はどこへ?。
当時の人は、朝廷の方針を受けて、この地の東西南北の地形、地物を勘案しながら、適材適所に庁、館、寺、社等々を置いていき、この国府の地に繁栄の礎を築き上げたのですね。
本当に尊く、ありがたいことです。
そんなことに想いを馳せながらも、今見ている、周囲の山並みは当時の人も見ていたに違いありませんし、吹き抜けていく風も当時の人が感じたその同じ風に違いありません。
前方に望まれる二つの山、正面が面影山(おもかげやま)、その左側に大路山(おおろやま)が位置しています。
振り返って見ますと甑山(こしきやま)がはっきり目に入ります。
この地ではこの三つの山を「因幡三山」として眺め大切にしています。
このように想いが尽きないこの地に[因幡万葉歴史館]があります。
万葉集編者の大伴家持を中心に展示しています。
興味のある方なら良いでしょう。
万葉集の最後の大和歌を大伴家持が歌った因幡に立つ万葉の歴史が体感できる博物館。
開館時間に行きましたが落ち着いた場所にあり、ゆっくり見学できました。
万葉集の関連地の一つ、鳥取市・因幡万葉歴史館の中庭に大伴家持の歌碑が建っている。
守大伴宿祢家持 新 年乃始乃 波都波流能 家布敷流由伎能 伊夜之家餘其騰 孝書読み下し文で表すと、 新しき年の始めの初春の今日降る雪のいや重け吉事 となるらしい。
故犬養孝大阪大学名誉教授の揮毫のようだ。
新元号「令和」2019年5月1日決まりました。
里中真知子さんも、万葉集から取り入れられたことを新聞報道で、大変喜ばれていました。
万葉集はあらゆる階層の方々の詠み人がすぐれた情感を表現されています。
因幡万葉館ますますのご発展を祈念致します。
今となれば、なんというタイミングの良さで開催されていたと思います。
アンコール展示会を期待します。
里中真知子さんの展示会開催されています。
古事記や万葉の歴史を描いていらっしゃいますので、拝見しました。
見事な綺麗な作品ばかりで、良かったです。
大伴家持、徳足比売に因幡の古代、万葉びとの世界が展示してあります万葉貴族の衣裳とかが好きなのでgood❗行った時は里中真知子さんの作品展がありました。
不思議な 岡益の石堂 を見に行った後にこちらにお伺いしました。
分からなかったことが仮説ではあっても解説してあり、多少スッキリしました。
ただ、もう少し写真やデータが多いと嬉しいですね。
展望台の景色は良かったですよ。
古代から中世にかけての、鳥取市国府町の歴史資料館です。
彩色壁画の梶山古墳、謎の多い岡益の石塔、万葉集の大伴家持についての展示が中心。
因幡国庁跡や周囲の山々が見晴らせる展望台もあります。
客は少ないがそれなりに見応えのある展示。
展望タワー(無料)からの眺めがとてもいいのでオススメ。
勉強になりました。
静かで田舎の立派な歴史博物館、すなばコーヒー併設あり。
来館者が少ないのは寂しいがその分じっくり見て廻れる。
当時の貴族の衣装が100円でレンタル出来て衣装のまま拝観できます。
名前 |
因幡万葉歴史館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0857-26-1780 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
たまにはこういうのもいいです。
外には十二支の石像が順に輪を描いて並べられています。
stone circle。
子供に干支を教えるのにいいかも。
また表には30mの高さの塔があり、階段で頂上まで上がると104段ですが、降りると105段という不思議を味わえます。
その謎は間抜けな理由でしたが。