古き良き時代の印象があるスキー場です。
今日は最高の天気でした。
今シーズン3回目のオクカン!土曜日は小学生の1日券:1500円キッズパークも無料で遊べます。
子供用スノーモービルもどきは一週:500円。
頂上からの景色はさいこうでした。
スキー専用ゲレンデに感じるくらいスキーヤーが多くてバーンがとても良かったです。
リフトが2人乗りでオンリーで夫婦だけで乗れてこのコロナ密着避けるには最高だと思います。
大阪と京都の境市から下道オンリーで四時間で行けてそれも最高でした。
冬のスノボやスキーではハチ北の方が広いとは思いはすが、夏はいろいろな施設があるので1日いろいろ体験出来る場所なのでおすすめかと思います。
高速道路ができたおかげで、行きやすくなりました。
年に一回は遊びに行ってます。
夏は涼しい…はずだったんですが、最近は暑い気がする。
けど、スキーにキャンプに自然にとても綺麗なところです。
古き良き時代の印象があるスキー場です。
ただコースは様々なレベルに対応できるので楽しめると思います。
25年くらい前の独身の頃は何回も利用させてもらってましたが久しぶりに行きました!今回は子供二人連れて。
当時なかった登行リフトが設置されてました。
1箇所リフトの乗り継ぎが不便な所を除けば個人的には好きなスキー場です。
万場スキー場と繋がってましたので行って見ましたがこちらは奥神鍋スキー場に比べ雪が少なく・・・少ないからヤル気が無いのかコースは全く整備されて無く滑れたもんじゃ無かったので直ぐに奥神鍋スキー場に戻りました😅
十分にスキーとスノボが楽しめます。
神戸市内から約2時間でアクセス出来ます。
雪質も申し分なし。
関西エリアを代表するスキー場の1つ。
万場スキー場とつながっている。
ハチ高原とハチ北と同じ感じ。
ロングコースで楽しいです、万場も合わせると色々楽しめます。
そしてスタッフが皆優しい〜!
高速のインターから15分位で行けます。
コースも長くてサイコーです。
2月10日新雪、晴れ楽しいスキーでした😃1月20日鉢伏高原も新雪でした。
今年はコロナに負けずに頑張ろう❗私72才まだまだ80才迄スキーとゴルフ頑張ります😆
最近は、滅多に行かなくなっちゃいましたが、久しぶりに行ってみると、コースに変化があって面白いですね。
ただ、リフトの乗り継ぎがシンドイかな。
リフトも遅いしね〜!昔ながらのスキー場って感じが今も残ってます。
リフト券が万場と共通なので、万場へも行けるので、◎。
万場のほうが、マックアース入ってるので、少しは近代化してきてるかな?四季の森での昼食は、メニュー少ないし、呼び出しがメニューでしか呼ばれないので、せめて、番号札用意して欲しいなぁ。
子供のスキー力(?)がアップしたので念願の万場⇔おくかんの行き来が実現した!(※万場→奥神の往き来についてひとこと追記。
万場山頂から四季の森を経由して奥神コースに復帰しようとする際に“下山コース”に進んでしまうと途中『平地~僅かに登り坂?』が待ち構えていて雪中行軍が辛かった(;´ー`)。
一度、第5リフトで奥神の山頂に登ってから下る方が雪中行軍しなくて済むかもしれない。
難度表記が上級者を含んでいたから敬遠したけど、四季の森コースにも一部急傾斜があったので次は5リフトにチャレンジしたい…追記終わり)大寒波によるふっかふかのパウダーが却って子供には滑り辛かった様だが…聞けば大満足とのこと。
我が家の定番です\(^^)/
大阪から約2時間半で行けます。
板のレンタル料が3000円で、更に会員登録で10%割引のショップもあり他のエリアのスキー場に比べ比較的リーズナブルです。
2020年雪が少ない年になりましたが営業していていただきありがとうございます。
いっぱい楽しむ事ができました。
今年は 雪不足でリフト1機 コース1本しかやってなかった 雪が積もれば 広すぎず狭すぎずな手軽さがいいスキー場なのだが。
55才以上ならリフト1日券が税込3500円、2日券なら6000円で滑ることが出来るのでお得です。
それから、次回のリフト500円割引券もチケット売場で頂きました。
万場スキー場ともつながっているので、長い距離が滑れます。
アクセスもIC降りて10kmと近いです。
帰りには、神鍋ゆとろぎの森という温泉もあり、リフト券を持っていくと、100円引きになります。
あと、道の駅もありなにかと便利です。
この雪のない状態で人工雪だけでここまでやるのはなかなか。
ただリフト券が通常料金なのはいかがなものでしょうか?
昼夜機械を駆動させて氷の帯を維持しています。
アイスクラッシャーも高温だと滑り難いものです。
しかし、今シーズンに限ってはこれでよしとするしかありませんね!
雪があったとしても駐車場は高い、リストは遅い、コース狭いし短い。
このゲレンデでこの料金ですかって印象です。
関西圏からのアクセスが良いのが唯一の利点ですかね。
関西のスキー場って似たようなところばっかりですね。
神鍋高原のスキー場では比較的上級者向けのコースです。
頂上付近まで上がると空いており、絶景を眺めながら滑れます。
今日はイベントで一日券が2200円❗すいてるし最高👍
この時期のナイターなので仕方ないですが、昼間に緩んだ雪が締まってかなりのハードバーンになっていて、飛ばす人、スピードを抑える人が混在し、少し危なく感じました。
到着時間が遅いと、当然ですが、ゲレンデまで遠いです。
初心者コースが長く、練習されたい方には向いていると思います。
中級、上級と高度とともに上がりますが、距離が長くお気に入りです。
ロッジも古いながらも小奇麗にしてあります。
子供でも遊べる。
スキーとスノボの教室があり、ご飯やさんもおいしいとはいえませんが、色んな種類がありました。
ただ、ナイターの規模が小さい。
名前 |
奥神鍋スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-45-0510 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~16:45 [土日] 8:30~21:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
豊岡自動車道ができましたのでアクセスが本当に良くなりました。
下車してから15分ぐらいで到着します。
スキー場は奥神鍋と万場スキー場が共通で使えるので穴場のスキー場です。
シニア割が55歳からとなってますし曜日により お安く一日券が購入出来ます。
中級~上級にお勧めです。
第一リフトの所にはキッズコーナーもありますので小さなお子様も楽しめます。