源泉掛け流しの貸切釜風呂です。
七釜温泉 ゆ〜らく館 / / / .
お湯はどの風呂も熱いです。
子供が入浴してくれないやつです😅ラドンを含んでいるのか帰りの車内は元気になりました😳湯村温泉とは、また違った感じです。
関西圏では珍しい源泉掛け流し硫酸泉なので、歳を重ねるにつれて有り難みを感じる温泉となりそうです♨️多目的風呂(貸切風呂)の存在を知らなかった。
幼児連れだったので家族でそちらを利用すればよかった😦
源泉かけ流しで、よく温まります。
大きい施設ではないですが、大釜の露天風呂があり、ゆっくりできます。
きれいな良い温泉だと思います。
ウーパールーパー る~ちゃんは、とても可愛いです。
七釜温泉の公衆浴場。
施設内はとても清潔です。
大人ひとり500円とリーズナブル。
地元の方が多いのかな?という印象。
お湯はすこし熱く感じましたが、ゆっくり入れました。
しっかりあたたまりました。
浴槽等きれいにされていて好感が持てました。
夜に伺ったのですが、スタッフの方の接客はあまりよくありませんでした。
受付でいきなり「鍵」とだけ言われる、無言でお金のトレイだけ差し出してくる、等々。
2022年4月入浴いい湯だな♪入浴料金も当時¥500と物価上昇が止まらない令和の時代にありがたい☆思わず2度見しました。
私的には水質は程よい滑りがあり熱すぎなくていい感じでした。
色も翠色(若干土色かも)で掛け流しって感じでした☆
ずいぶん久しぶりに立ち寄りました。
源泉かけ流し。
釜がある温泉。
湯村温泉の近く。
日曜日の夜7時前…という時間だったせいか入って20分位の間…偶然の貸し切り状態!✌️😊贅沢なひとときでした。
浴室の床は大理石?内風呂も露天風呂も‥とても綺麗。
お湯はそれほど熱くもなく少し茶系の濁り湯♨️さらっとしていて気持ちよくゆっくり入れます。
受付の方の対応も気持ちいいです。
なんと500円!いいんですか?😅🙏
かけ流しの温泉は、少し茶色に濁ったお湯で、少し熱めで気持ちいい。
内湯は檜?木の浴槽が雰囲気よい。
露天は釜湯があったり、清潔感もありとてもよい温泉だと思う。
鳥取砂丘と梨をゲットのあとこの温泉に訪れました。
お湯はサラッと温度は熱くなくで気持ち良かったです。
施設も綺麗でまったりできました。
JAF会員の割引もありました。
100%天然温泉、露天は蜂に注意。
毎分720ℓの豊富な湯量と温度で湧出するこの温泉は源泉100%かけ流し、加温なし、循環無し、消毒なしの最高のお湯が提供されています。
浴室は3つの温泉浴槽があり露天もゆったりした庭園風の造りになっています。
植栽に花の咲く木がありそこに蜂が寄ってきます。
私は露天で蜂に手が当たったため蜂に襲われてしまいました。
予約制の2組限定の家族風呂があるのは、非常にありがたいです♡車中泊の際、家族みんなでお風呂に入りました。
泉質もとても良く、温まりました♪ブログ亀さんの健康相談Instagramkotaro3158110からもご覧下さい♪
但馬漁り火ラインの撮影後。
一番湯くらいで入湯、朝早くから開湯。
こじんまりとした庭園風呂、お釜の形の露天風呂、檜の内風呂(湯船床が違うけれど)がありました。
しばらくの間、私1人でした。
湯上がり頃にようやくの来客がありのんびり出来ました。
施設内、風呂は清潔。
浜坂インターからも凄く近くて便利です。
身体の温まり抜群の温泉でした。
朝早くから開いてて朝風呂がとっても気持ちいい☺️外風呂の五右衛門風呂もいいけれど私は内風呂のあの熱いお風呂が大好き🤗近くにあったら毎日でも通いたい大好きな温泉です(^^♪ゆーらく館さん、気持ちのいいお風呂ありがとうございました。
近くに良く行ってるのに全然知らなかった。
また近くに行ったときにはお風呂に入りに行きたいです!、
内風呂一つ、外風呂2つ。
雪の季節なら風情ありそう。
サウナ等はないけど、大人500円は安いと思う。
此処は、源泉かけ流しでとても、温まります。
新しい道が出来たので、解り図らい処に成りましたが。
料金も安く良いですよ。
大概きれいなところはそれなりの温泉ですが、それ故に単純温泉とかで悪くもないですが、特色もあまりないです。
が・・・ここは当然外観がきれいでもちろんまあ普通の温泉だと足を進めると・・・なんと源泉掛け流し‼️しかも濁りあり‼️そして目玉の釜風呂は・・・入り口にきれいな釜がありますが、中の釜は湯垢でベトベトです‼️これで500円‼️(平日)コスパ最高‼️また行きたい温泉です‼️帰りの道はしばらく真っ暗ですよ。
私はこういう暗闇にぼんやりと灯る温泉が最高に好きです‼️
源泉掛け流し、加水無しのお気に入り温泉でリピートしています。
たっぷりの温泉が注がれていて人が入る度に溢れます。
清潔でシャンプー、ボディソープ備え付けで快適です。
毎年、家族でカニ料理を頂いた帰りに立ち寄っています。
地元住民の方のほうが、多い様で、話しを聞いていると、ホッコリします。
タイミングが良いのか、混雑のストレスを感じた事が有りません。
休憩所も大きくて、ゆっくりくつろげるのも良いですね。
受付の方も感じの良い方でした。
が、それにも増して、お湯が良かったです。
ほんのり色づいたお湯で、肌当たりが柔らかく、何とも言えない感じのお湯でした。
内湯、外湯は2つあり、ゆっくりお湯を楽しめました。
館内も清潔感がありました。
総じて個人的には、湯村温泉のお湯より、こっちのお湯が良かったです。
浜坂の名前を捨てて新温泉町と成りましたが、馴染めませんが七釜温泉はゆったり出来ます😌♨️時間帯によれば貸切状態に成ることも有りますよ。
JAFカード提示で¥50値引きして頂けますので¥450で入浴出来ます😌♨️
但馬の中では コスパ最高な 外湯施設です。
お湯も とても良質で、 なかなか湯冷めしにくいのが特徴です。
露天のお湯の方が少しぬるくて、ずっと入っていられます。
アメニティーは リンスインシャンプーとボディソープなので、気にされる方は自分の使っているものを持ってくるほうがいいです。
ちなみにJAF会員は割引 ありますので 会員証をお忘れなく。
大人(中学生以上)500円 小人(2歳以上)300円 駐車場有り多目的風呂45分2,100円(大人3人まで・別途入浴料必要)営業時間 9:00~22:00(最終受付21:15)休業日 第1・3水曜日泉質 ナトリウム・カルシウム-硫酸塩高温泉(低張性、中性、高温泉)PH7.18 泉温50.4度(気温9.5度)効能火傷(やけど)、運動麻痺、打ち身、痛風(つうふう)、胆石・胆石症、胆嚢炎(胆のう炎)、消化器病、神経痛、捻挫(ねんざ)・挫き(くじき)、切り傷、筋肉痛、関節痛、肥満・肥満症、皮膚病、痔、五十肩・50肩、婦人病、便秘(べんぴ)、冷え性洗い場8席 室内浴槽 露天風呂 釜風呂のみ全て温泉が注がれています緑茶色してほんのり温泉の香りがします露天風呂のロケーションも素敵で開放的七釜温泉は、新温泉町浜坂で最初に発見された温泉です。
心地よい風と木々の香りにつつまれたのどかな田園に源泉かけ流し日帰り温泉 ゆ~らく館 はございます。
七釜の地名の由来ともなった、大釜の露天風呂で、贅沢な源泉かけ流しの湯をご堪能下さい。
※HPより※受付のお爺さんが物凄く愛想悪く下駄箱の鍵を渡すシステムとは知らないのに手を出されて「鍵!」って言うのみ折角良い温泉なのに気分が台無し#LetsGuide
比較的新しい施設ということもありますが、全体的によく手入れが行き届いている印象でとても清潔感があり、気持ち良く過ごせました。
地域の方の愛情が伝わってくるギャラリーなどもあり、身も心もほっこりしました。
良心的なお値段ということもあり、必ずリピートします。
私はあまり気にしませんが、リンスインシャンプーが苦手な方はマイシャンプーを持参されるといいです。
山陰近畿自動車道の新温泉浜坂IC、道の駅浜坂の郷から車で直ぐの場所にある。
玄関に巨釜のオブジェがあって、実際に露天風呂に巨釜の浴槽もある日帰り入浴施設。
内湯に桧の大浴槽、露天に2つの浴槽があって、サウナ、ジャグジー等は無い。
シンプルなお湯だが源泉掛け流しとあり、排水口は温泉成分で黄色味がかっている。
湯上がり休憩場所も畳敷にテーブルとマッサージチェアー、足湯が設置され、テレビ、雑誌のある待ち合い室とゆったりできる。
食事処は設けられていなかったが、自販機の缶ビールやアイスクリームを畳間のテーブルで飲食することはできる。
受付にリストバンドの脱衣箱キーと交換で靴箱のキーを受け取る為、休憩場所で一休み後歳入浴も可能。
浜坂温泉などが集まっているところで、近場で有名なところは、湯村温泉ありますが、こちらの方がゆっくりできます。
泉質も疲れがとれるし、混んでいないから、足も十分伸ばせます。
それにワンコインの500円がうれしい。
地元の方ばかりかなと思っていたら、鳥取から来ている方も多いと聞き、その方に聞いたら、泉質がいいし、ゆっくりできるからと回答いただきました。
浴場は、男女日替わりに変わります。
源泉掛け流しの貸切釜風呂です。
内風呂もありました。
45分大人3人まで¥2100。
景色が全く見えないのが残念。
お湯は鉄分塩分あり、少し濁った緑色でした。
かなり汗がとまりません。
良い温泉でした。
地域の事が学べて楽しかったです。
シンプルな館でした。
源泉かけ流し。
わずかに濁ったうす茶色で、かすかに鉄臭のするお湯です。
お湯に拘る温泉好きにはお勧め。
少し狭いわりに、夏は海水浴客で混雑する点がマイナス。
アットホームな温泉施設です。
湯温が高く上がった時のさっぱり感は最高です。
隣県ですが、月に1、2回のペースで利用しています。
いい温泉です。
釜風呂があるのが、いいです。
あと特別室のお風呂もあり、事前に予約すれば、夫婦で一緒に入ることもできる温泉があるようです。
比較的新しい施設ということもありますが、トイレや脱衣場はもとより、内湯、露天共に掃除が行き届いており、何より3つの湯船の温度が違っていて、これが深さに合っていていつまでも浸かっていたくなります。
飲食店がありませんが、それがかえって落ち着けると思います。
バイクツーリングで、あちこち行きますが、ここ数年で一番です!
名前 |
七釜温泉 ゆ〜らく館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0796-83-1526 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~22:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
こじんまりしているが、大好きな温泉です。
空いていたら、ゆっくりと露天に浸かりながらのんびり過ごす事が出来ます。
リンスインシャンプーなので、別がいい人は持参するのがお薦め。