雨の日は足元がぬかるみそうなのでお勧めできません。
石垣などよく整備されています。
復元だとは思いますが見る価値はあると思います。
雨の日は足元がぬかるみそうなのでお勧めできません。
現地までの道幅が非常に狭く🚗対向車との譲り合い必須😅
ここも柱等が復元されています、この先に登山道に繋がっているようです。
北門を通り外側から西側を眺めると石積み擁壁の形跡が見られ、北門の見所の1つかなと思いました。
唯一背面側にある城門基本的な構造は西門等と同じ掘立柱城門で通路床面には大きな石を敷いている規模的にはやや小型の城門岩屋へと続く。
西、南に比して小型の門と。
北側の登山路は、東に比すと緩やか。
シダの中を歩ける。
北には、岩屋が広がる。
他三箇所の門より小さな造りですそれだけ北側から攻められる可能性が低いのでしょうね。
どうやら排水溝があるらしい。
それを想像しただけでもちびりそうなくらいうれしい。
(2020_01_12)
血吸川と土塁です!
名前 |
鬼ノ城 北門跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
よかったですね〜😄只この時期一周してくるのは結構大変ですね〜又一周するのであれば必ずしっかりした靴を履いて行ってくださいね👍