増水時に通りかかったところ水没している様子を見るこ...
河原で弁当…良さそうな場所でした。
増水時に通りかかったところ水没している様子を見ることができました。
増水時は水中に沈んでやり過ごす発想で造られた橋は、車で渡るには欄干が無くしてあるので少しの怖さを感じますが、壊れるのをやり過ごすのにはいいと思いました。
水と人の近さの現れでしょうか。
遠く川の上の鉄橋を渡る列車の音がたまに響くのもいい景観です。
上野道路から見ると映えスポットですが…
南山城の沈下橋、景色が綺麗です。
潜没橋という、笠置町の飛鳥路地区と有市地区を結ぶ生活道路です。
橋脚が低い位置にあるので木津川の水面を間近に見ることができます。
ついつい魚はいないかと見てしまいますが、深緑色の川のなかはなかなかみえないものです。
もう少し流れが緩やかなところでは川エビもよくとれて、素揚げにするとうまいですね。
川面をみていると、このまま米粉を混ぜて丸めたら茶だんごができるのではないか、そう思いたくなる色でした。
名前 |
潜没橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
うーん、2024年 10月 12日(土)の・・・トコット君ドライヴで、恋路橋の・・・後に、僕は・・・来てみたんやけど、自動車も・・・通られて、気持ちが・・・良かったし、沈下橋が・・・多い 櫛田川(三重県)を、僕は・・・思い出しました。