ここが元伊勢の吉佐宮だったそうです。
眞名井神社(籠神社奥宮) / / .
ユースホステルの奥です。
太い竹が茂る奥にある神社です。
ここのお水が有名と聞いたのでペットボトルを持っていって汲みました。
神秘的な雰囲気で静かな神社です。
朝このへんは🐻熊を見かけたのでひとりで行くときは気をつけてください。
ここは、元伊勢籠神社の奥宮です。
元伊勢籠神社から少し山に向かって行くと参拝できます。
途中の竹林や側の木々に気持ち良い空気があります。
狛犬さんのいる場所には左右に龍神様がおられました。
お水が湧いており、大変歴史を感じる場所でした。
拝殿や古代祭祀を行われていたと思われる場所は撮影禁止ですが、しっかり感じて来ました。
こちらの御朱印、お守り様、絵馬は元伊勢籠神社の社務所で頂けます。
二社でセットなのを強く感じる神社です。
鳥居は一味違います。
元伊勢籠神社に参られる時は、こちらは必須参拝だと思います。
ありがとうございます。
現在伊勢神宮外宮に祀られている豊受大神は真名井原(現在の奥宮真名井神社)に鎮座したと言われている。
別名を久志濱宮(くしはまのみや)とも云う。
本殿奥(撮影禁止)には約2500年前からそのままの形で祀られている古代祭祀場(岩座)があり、豊受大神、天照大神などの神々が祀られている。
境内には「天の真名井の水」という御神水が湧き出ていて、地元の方がポリタンク持参で汲みに来ていたりする。
ここで驚いたのは、同じ境内に「波せき地蔵」があり、大宝元年(701年)の日本海で起きた大地震に因る津波がここまで押し寄せたという点。
また、この地震による津波が、間人河口の竹野川を内陸14.7kmの京丹後市大宮町奥大野まで遡って来たとの伝承があり、「塩境」という地名が今だに残っているらしい。
このような自然災害に成すすべがなく、ただただ神に祈るしかなかった古代の人々の苦悩を推し量ることができる。
籠神社から少し歩いた所に有ります。
厳かな雰囲気があり、ゆっくりとお参り出来ました。
御朱印は籠神社で頂けます。
真名井の名水を汲みに来られている方もいましたね(o´∀`)b
参拝のマナーいろいろありますが(参道の中央は通らない)(手水舎の作法知らない日本人が多すぎます)写真や動画撮影するなら真正面は避けてくださいと聞いているので知らなかった方は心掛けてはいかがでしょう。
★追伸水を汲まれる方 後ろに順番待ちの人がいても平気で何本も水汲みされてる、そこのあなた!神の御前でやる事でしょうか?自分だけ良ければ満足ですか?感謝の気持ちがあればマナー守れるはずです!
鳥居をくぐると空気が変わります聖域に来た感が伝わります!!御神水で手を清めお口を清め 霊水を腹一杯頂きました 笑軟水で柔らかく少し甘く感じ バワーアップしました 笑御本殿での挨拶をし神霊気を頂き後にしました。
元伊勢籠神社の奥宮で、別名を久志濱宮(くしはまのみや)とも云う。
「くし」とは霊妙なる不思議なパワーの源を意味し、現在はパワースポットとして多くの方が訪れます。
本殿の裏に約2,500年前からそのままの形で祀られている古代の祭祀場「磐座(いわくら)」があり、豊受大神、天照大神をはじめとする神々が祀られています。
境内には「天の眞名井の水」という御神水が滾々と湧き出ています。
霊験あらたかな「眞名井の水」を汲みに、全国各地から訪れる人がたくさんいます。
お水取りは一人20リットルの制限があります。
神社手前に数台停めれる駐車場がありますのでお水取りの際には利用された方が良いと思います。
ここが元伊勢の吉佐宮だったそうです。
天の真名井の水があります。
真名井とは清浄な水につけられる、最大級の敬称だそうです。
境内は撮影禁止でした。
境内が神聖な場所と言うのはわかっておりますが、社殿の中をむやみに撮るわけでもないので、社殿の外観等一般に目の触れる所は写真を自由に撮らせてほしいです。
歴史は古く境内のある場所はパワースポットとなっており、心癒やされる空間でした。
社殿右側にある授与所で御朱印を書いていただきました。
境内内は撮影禁止です。
一言で言えば、以前訪れた伊勢神宮の外宮に雰囲気や石の配置などがそっくりだと感じました。
故に空気がピンと張り詰めたような感じで、とても感動しました。
天橋立に訪れる際は是非訪れるべき場所だと思います。
こちらの口コミを読んでから伺って良かったです。
母と行ったので、歩く距離は短めにしたくて。
籠神社ではなく、眞名井神社のすぐ近くにある無料駐車場に止めてから参拝させて頂きました。
御朱印は、籠神社で一緒にいただけますので、必ず先に眞名井神社を参拝されるべきですね!静かでとても雰囲気のある神社でした。
ネットにパワースポットだとか聖域だとか何かを感じるとかスピリチュアル系のふざけたような事が書いてあったので実際に目で見て確かめてみました。
山にある綺麗な神社という印象でした。
元伊勢なのでとても整備されていて、落ち着いた印象です。
特に何も感じませんでしたが、お水(清水?)は美味しかったのと、御籤で大吉が出たので大満足です。
また参拝したいです。
パワースポット!と言う事でこちらに着くのが遅く5時半ぐらいから出掛けて6時前辺りは暗くなるしちょっと行くの戸惑いましたが叔母さん根性で行って来ました。
水は何の癖もなく頂けるし神社⛩に入るとちゃんと街頭が点灯し、親切なことに驚き‼️でした。
怖いので写真撮り忘れました💦駐車場も新設されていました!ただ何処から侵入すれば良いのかわからない田舎道です。
籠神社奥宮の眞名井神社の入口の手水場横に天香語山旧参道の石柱があった。
カゴメ歌に隠されている真意を語る中で大和の天の香久山の持統天皇の歌との関連を唱える説もあり、正にここでは香語(カゴ)になっている。
興味深いです。
然し、それよりも海部氏の祖神天火明命の子に天香久山命がいた事が重要なヒントがあるのかも・・・
元伊勢籠神社と一緒に毎年お詣り。
お水をいただいてます。
お詣り後は元伊勢籠神社で、桃の御守りをいただくことが毎年恒例です。
思い切り美味しい空気を吸うと清々しく感じる。
素晴らしいお宮さんです😊宮津へ訪れた折は、天橋立のみならずこちらも訪れていただきたいですね。
元伊勢籠神社の奥宮へあたり、こちらへ参拝した後であれば、籠神社の方で桃守を授けて頂けます。
写真撮影禁止エリアがありますが、神職の方にお願いすれば撮影許可がおりることもあるようです。
前に訪れた際は、ひたすらお経を唱えながらチーンと鳴らしてるおじいがいましたが、気持ち悪かった。
割と出没する方なんでしょうかねえ。
全国の神社の水が出るところを真名井神社のご聖水で清めるそうで最近はネットで調べたりして来訪者が多くなり御神木や岩などは結界が張られて入れないです。
ポリタンクやペットボトルなど持参するといいでしょう。
伊勢神宮の本拠地です。
天橋立とめっちゃ近所ですよ。
知る人ぞ知るパワースポット、とか、書かれていたりするみたいです。
遠いけれど、三回目。
だいたい、一年に一度、車中泊で行っています。
普通の、住宅が並んでいる生活道路を曲がり少し入っただけな場所なのに、空気が違う、気がします。
下の、表の籠神社は大きくて、天橋立とそちらにみなさん行くみたいです。
ここは伊根と合わせて一番のお気に入りの場所なので、本当はここには何も書きたくないです。
ただ賑やかで大きい神社とかが好きな方には、なにもないつまらない場所だと思うので、そーいう方には絶対オススメしません。
観光地、へ、どうぞ。
神聖な場所です。
あとで、下のお土産屋さんのおばちゃんに、熊が出ると回覧板が回ってきたと聞きました。
そんな気配はなかったので驚きましたが、これから、いつも行かれている方は注意したほうがいいかもです。
元伊勢「坦波国 吉佐宮」の候補地のひとつです。
すごくパワーを貰える感じがします。
清らかな場所で水も綺麗でした。
2017/5/7現在は工事中で神様も籠神社に遷座していました。
来年には完成予定らしい。
ただいま改修工事中でした。
ゴールデンウィーク中の子供の日だったので天の橋立附近は渋滞。
磐座が素敵です。
水を汲めるところがありました。
空のペットボトルなどを持参するといいかも。
そう行った類の感がまるでなく、言われるように 何がそんなにスゴイのか…はわからなかったが、心に残る神社であった。
しかし水神社ではポリタンクに何本も水を汲み場所を占領し続ける人や、境内で大きな声で話す人、大声で電話を使う人など、考えさせられる光景が多かった。
名前 |
眞名井神社(籠神社奥宮) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0772-27-0006 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.6 |
湧き水を組みに訪問。
観光客は手持ちの空のペットボトルに入れてました。
自宅でホットコーヒーに使用しました。