魚がよく釣れて凄い‼︎釣りした組は楽しそう✨ふぐや...
魚がよく釣れて凄い‼︎釣りした組は楽しそう✨ふぐやベラなど釣れて可愛かった。
房総半島の最南端にあり、磯釣りの絶好ポイントが点在しています。
ここの勇丸にマハタ狙いで乗船しました。
漁港も船も小さく最初は少し心配でしたが、釣果と船長の人柄は最高でした。
2004年夏の自転車旅行中、奇妙な体験をした。
いつものように暗くなってから宿を探し始めたが盆の最中ということもあり何処も満室。
この海岸線沿いの道をゆっくり自転車で走りながら思案に暮れていた。
そこへ夜の散歩中らしい三人の中年女性が通りかかった。
何気なく宿のあては無いかと尋ねてみるも素っ気無く盆に空いてる所なんて無いとの返答。
しかし一人が思いついたように「ああ、空いてる所があるよ」と言い出し、他の二人も急に頷いて納得。
宿までの道順だけでなく食料の調達方法やら食事の後は寝るだけだねというような妙に詳細な段取りまでも指南してくれた。
その時は大して気にも留めなかった。
宿に着いてみると寂れた感じの建物で入り口もフロントは真っ暗だった。
部屋の有る無し以前の状況に思えたが今更他を探すような時刻ではなかったから仕方なしに大声で呼びかけてみると奥から人がやってきた。
本日一泊は可能かと確認してみたら満室だという。
食い下がることはせず直ぐ諦めて出て行こうとしたところを引き止められた。
予約している客が一組まだ着てないと独り言のように呟き、もう遅いから来ないと思うので一部屋空いていると言い出した。
風呂は一階の奥の方にあると説明されたが廊下も他も全て明かりが消えた中を進んでまで使う気にはならなかった。
最上階の一番奥の部屋だと聞いて一人で向かう途中、旧式の冷蔵庫が廊下に並んでいたのが少し印象に残っている。
確か二つ隣くらいの部屋からは話し声が聞こえていたような気がする。
翌朝は早めの出発予定であったので食事を済ませ布団を敷いて直ぐに就寝した。
朝、用を足しに洗面所へ入って気付いたが洗面台の上の鏡は何故か取り外されていた。
他の部屋も同様なのかは知らないが奥にはバスルームがあった。
しかし妙なことに鍵がかかっており中は確認出出来ず、昨晩の一連の流れを思い出し少し不気味な感じはしたが具体的には何の異常も無く、予定通り宿を発った。
海岸線沿いの道路で出会った三人は何故この宿の部屋が空いていることを知っていたり詳細な段取りを話そうと思ったのか。
宿の主人は一度は満室と断っておきながら他の客が遅れているからという理由で部屋を提供する気になったのは何故なのか。
この二点は未だに少し不可解に思う。
名前 |
川下港 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0470-38-3811 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
2017年まではこちらの港で刺し網漁と遊漁船をやっていました。
今は少し東の乙浜港で営業しています。
2017年の台風被害はすごかったです。
お世話になりました。