三柱神社(みはしらじんじゃ)は京都府舞鶴市の南部。
三柱神社(みはしらじんじゃ)は京都府舞鶴市の南部。
京都府舞鶴市伊佐津の伊佐津川と高野川の中間部の鎮守の森に鎮座する神社です。
ご祭神火産霊神奥津比古神奥津比売神広い境内は、綺麗に整理されており、石標、石灯篭、鳥居、案内板、狛犬、覆屋、本殿、摂末社などがあります。
石標には「三柱神社」と刻まれております。
広い境内には三つの社殿が東に面して並んでおり、真ん中が「三柱神社」向かって左(南)が「栗島さん」右(北)が「稲荷さん」です。
案内板三柱神社境内には三つの社殿が東に面して並んでいる。
真ん中が「三柱神社」向かって左(南)が「栗島さん」右(北)が「稲荷さん」。
江戸末期の加佐郡旧事記に「三宝荒神 村の西田ノ中森ノ内ニ有り」とあり、明治になってから「三柱神社」と改名。
「三柱神社」の祭神は、火産霊神、奥津比古神、奥津比売神の三柱。
栗島社のほこらの中にある天保十一年(一八四〇)の棟札に「粟島」ではなく「淡島明神」と書かれている。
「淡島様」はイザナキ、アザナミ両神の国生みの神話では、一番目に「生まれた「水蛭子」、二番目に生まれた淡島」。
この二つの生命は流産又は死産児の霊で、現在でも水子地蔵尊が信仰を集めているように、江戸時代には「淡島様」として女性の信仰を集めていた。
設置 城下町倶楽部(2021/7/4撮影)
名前 |
三柱神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
子供の頃からの遊び場。