2023年春ごろオープンした古民家レストラン。
古民家お食事処 茶臼 / / .
古民家再生のお店は雰囲気も良くて居心地良かったです。
座敷の畳で食事でした。
茶臼御膳を食べましたが、天ぷらは揚げたてでサクサク、蕎麦もとてもおいしかったです。
お勧めは「茶臼御膳」。
美味しいお蕎麦に天ぷら、茶碗蒸しやおからが乗ったサラダなど楽しめます。
お蕎麦は創業400年の老舗、信州戸隠そばは大久保西の茶屋から取り寄せされているとのこと。
お米は岡山県赤磐市のにこまるを使用。
地元食材の天ぷらも美味しかったです。
建物は古き良きが懐かしい築100年の商家をリノベーションされたもの。
手を加えすぎず、昔の良いものを残される雰囲気でとても落ち着いて食事を楽しむことができました。
一般的にイメージする古民家のそれより、広々と利用できるかと思います。
駐車場はすぐ横。
おからが乗ったサラダがとても美味しかったです。
天ぷらも、もちろん、お蕎麦も美味。
雰囲気もお味も大満足のお店でした。
ご馳走様でした。
そば湯は頼めばいただけます。
出先でランチにお蕎麦を食べたくなり、検索して行ってみました。
行ってみると広めの駐車場があって便利でした。
自転車の方も多くおられました。
ざるそばと天ぷらのセットをチョイス。
蕎麦はモチッとしたタイプで、ツユは鰹だしかな?しっかりとだしの効いたタイプでした。
とはいえ、出汁の味が勝ちすぎることもなく、美味しくいただきました。
天ぷらもサクッとしていて、天つゆでいただきました。
店主さんでしょうか、男性のスタッフさんが非常に気さくで色々お話を聞かせていただき、楽しい食事が楽しめました。
個人的には天ぷらに天つゆだけじゃなくて、塩も少しあると、嬉しかったかなと思います。
他にも気になるメニューがあるので、また行ってみたいお店の一つです。
今まで行ったお蕎麦屋さんは、ランチは14時閉店の所が多かったので、15時閉店というのも行きやすくていいなと思います。
素敵な古民家で戸隠蕎麦をいただけます。
蕎麦はかなり美味しい。
天ぷらは少しフリッター気味。
だから生地が厚く重たい感じ。
いなり寿司はご飯がしょうがが刻まれてます。
小鉢におからサラダにとかなりの量がありお腹いっぱいになります。
お友達と久しぶりのランチ🍽2人ともこの道は良く通るのに、こんな所にこんな素敵なお店があったなんて✨️開店と共に入店したので一番乗りでした👍めちゃくちゃラッキー♥️とっても立派な古民家✨️テーブル席、小上がり板の間席、広い和室×3となっていて、広々としています。
数々のレトロな小物があちこちに置いてあり、めちゃくちゃいい雰囲気‼️どこの席も素敵でしたが、今回は中庭が見える1番奥の和室に座らせて頂きました。
私は茶臼御膳、お友達はうなぎ御膳をオーダー。
他にお客さんはまだ来られていなかったため、食事が運ばれてくる前に店内を色々見て回りましたが、ほんとに素敵です✨️和室で和やかに待っていると、来ました来ました大きなお禅にたくさんのお皿が♥️なかなかのボリュームですね✨️大食いな私は大喜び♥️早速お蕎麦から。
蕎麦の香り、食感、喉越し。
最高‼️お蕎麦が美味しくて、天ぷらもサクサク。
ご飯かいなり寿司選べたのでいなり寿司にしましたが、刻み生姜とゴマが入っていてこれがまた美味しかった✨️うなぎ丼も美味しそうでした♥️食べているとどんどんお客さんが入って、席がどんどん埋まっていきました。
やはり人気のお店なんですねー✨️他のメニューも気になるし、また行きたいです。
ご馳走様でした😊
茶臼御膳2500円 白ご飯かいなり寿司を選べる。
ボリュームあり。
単品の蕎麦は、1100円ぐらいであり。
蕎麦湯を食べ終わる前に頼んで、持ってきてくれたが、白にごりなし、白湯に近かった。
蕎麦湯は、いまいち。
岡山県北と県南の境目あたりの周匝地区に、2023年春ごろオープンした古民家レストラン。
店舗は、国道から集落の方へ少し入ったところにあるため、少しわかりにくいかもしれません。
ただ、駐車場はかなり広めです。
メニューを見たところ、信州の蕎麦と隣町で作られている豆腐や湯葉がとても魅力的に映りました。
とりあえず、蕎麦と湯葉丼がセットになった「湯葉丼御膳」を注文。
しばらくして料理が出てきたとき、御膳のサイズ(ボリューム、物理的寸法)にちょっとビックリ。
おそらく、思っている1.5倍くらいあります。
ですので、少食の人は初見で御膳を頼むのはやめておきましょう。
単品メニューか蕎麦にしておくのが無難かと思われます。
お値段はそこそこしますが、味も量も雰囲気も満足できますよ。
なお、こちらのお店はPayPayなどのQRコード決済が利用可能です。
古民家を改造された店舗で、レトロな雰囲気が味わえます。
隣の空地が無料の駐車場になっています。
10台くらいは停められるので、車で現地集合もできます。
私は茶臼御膳、妻は湯葉丼御膳を注文しました。
(お互いシェアしながら食べました)どちらも蕎麦がついていましたが、その感想は『久しぶりに旨い蕎麦を食べることができた!』でした。
セットのお蕎麦でしたが、しっかり一人前あったと思います。
美味しい蕎麦を堪能できました。
お店での手打ちではありませんが、蕎麦を信州から取り寄せているそうです。
是非とも盛り(ざる)蕎麦で食べていただきたい。
茶臼御膳の天婦羅は、サクサクで美味しくいただきました。
湯葉丼は良い意味の不思議な食感でした。
食べる価値ありですね。
近くに茶臼山城公園もあり、ドライブがてら立ち寄られるのも良いと思います。
ただ、少ないスタッフで営業されているので、お昼時など混雑しているときは料理出るまでに時間がかかる場合もありますので、時間に余裕がないとしんどいかも。
あと、トイレはウォシュレットに改装されていました。
オ―プン直後に伺いました。
30代男性お腹いっぱいの御膳で大満足です。
次回は湯葉丼を頼んでみたいです。
晴天の休日、ドライブ途中でランチに伺ったのは赤磐市「茶臼」さん、古民家で信州戸隠そばが頂けるということで楽しみにしていました。
店内は素敵空間ですね、外観より内観の方が古民家度高いです。
事前予約で座敷席中央の部屋に入ります。
北側の中庭が素晴らしいです!!注文は「茶臼御膳」、待つこと15分程でやって来ました。
そば(かけorざる)と天ぷら・いなり寿司(ご飯も可)と茶碗蒸し・小鉢・サラダ・味噌汁の構成です。
戸隠そばはざるで頂きましょう、円形ざるでぼっち盛り5束仕様、戸隠そばの特徴がしっかり、蕎麦はしっとり食感で癖がないです。
天ぷらはボリュームがあります、海老天も大きくて食べごたえありました。
いなり寿司のご飯は少し赤いですね、紅生姜かな、揚げの甘さとの対比が面白いです。
小鉢(筍)・茶碗蒸し・豆腐サラダもあって完食するとお腹いっぱいになりました(*^^*)大将は何処かでお見掛けしたことがあると思ったら...千日センター街 鉄板焼じゅじゅのマスターですね、また美味しい蕎麦を頂きに伺いましょう!
名前 |
古民家お食事処 茶臼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-954-9130 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
蕎麦の味が良く判らない私ですが、こちらで茶臼御膳を頂きました。
ざる蕎麦の風味や歯応えのは作り置き時間が長いのか、私の馬鹿舌のせいか普通に感じました。
天ぷら盛り合わせ凄く美味しく、紅生姜入り稲荷寿司やサラダなどなど美味しくて良かったです。
茶碗蒸しは少し甘く感じました。
男の私には丁度良い量ですが妻には少し多い感じ。
次回は温かい蕎麦を頂きたいと思いました。