ハタハタの一夜干、安く美味しいです。
舞鶴へでかけた時に良く立寄ります。
ガレージも広く27号線サイドなので入りやすいです。
昔からある海産物店という感じです。
干物が入口で売られているので安ければ購入するのですが近くのスーパーで売られている干物より高いので見るだけになります。
舞鶴湾で取れた魚や塩干物、お土産物等を販売されているのでお土産需要があれば便利に購入出来るお店です。
舞鶴に来る観光客は、周辺で海の幸を買うとなると「とれとれセンター」に行かれる方が多いが、こちらのお店でも数多くの品があり、また金額も安値で、近辺ではおススメのお店です。
しかし・・・新鮮魚を求めるなら当店で良いと思いますが、近所のスーパーマーケットで購入する方が安値です。
2回目の訪問✌️舞鶴から帰りはココ❗️と決めてました。
15時訪問🚗 焼き鯖がなんと‼️¥800円😍 残り4匹は勿論、全て買い占めました。
表の1パック¥400 タコ、ほっけ、カマス、? どれもがめっちゃ美味い😋🍺
出入りしやすい駐車場でした.外でお魚を焼いて販売しています.蒲鉾がオススメだときて買って帰りました.しっかりした食感で感動しました.内子 外子たっぷり せこがに 高いですが美味しかった.お土産に買ったセコガニを息子が甲羅盛を作っていました.ボリューム感ありました.
すり身の天ぷらが復活してましたかね和と言えば、これ!と○と○センターよりかなり安価に購入できます。
舞鶴に来たら大体ここでお土産と外に置いてある揚げ物を買って帰ります。
揚げ物はすぐ食べられる上においしいので休憩のたびにつまんでいると家に帰る頃にはほとんど無くなっています。
頭無しのハタハタ約20匹540円、鯖ミリン干し4枚600円!蟹やカンパチ、鰤などのお正月に大活躍な鮮魚も沢山ありました~!数量限定の干物セットも2000円でしたよ😁
とれとれ市場が定休日でガックリした帰り道に偶然発見してあがりました。
向こうより全体的に価格帯安いと思います。
中々関西でなまこ売ってなかったのに、ここには赤なまこが安くありました!最高。
店員さんも皆さん親切で処理の仕方なども教えてくれました。
こちらにも一回行ってみる価値はあります!
日曜日のお昼に行きました。
練りてん大好きで、練りてん300円を購入しました。
私の感想としてはちよっと柔らかすぎだったように感じます。
もう少し弾力がある方が良いのかなぁ?それと、練りてんの実演販売をして、出来立てが食べたかったです。
カニや舞鶴産のお魚も売っています。
味のみりん干しが美味しそうでした(今回は購入していません。
)
外でタコや牡蠣などの揚げたての揚げ物が売っていて美味しかった。
カレイのユッケがまた美味しかったです。
白出しなどもまだ使ってないがいろいろな海産物があり良かったです。
ハタハタの一夜干、安く美味しいです。
サバのみりん干し、試食して購入味加減がいいです。
昔は色々異常に安かったんですけどねー動いてるズワイの800gぐらいのやつが6杯で3000円とかね。
いきなり売り場に出されてさすがに客戸惑ってたけど中身無くても1杯500円なら鍋の出汁になると思って一箱取ったら雪崩うって次の瞬間無くなってました。
(笑)因みに帰って茹でてみたら身パンパンでした。
まぁそこまではなくても店頭の一夜干しがおいしくて大きくて安かった。
一人で一匹はちょっとしんどいぐらいの大きな鯖みりん干しやイカが4匹500円、他にもコブ鯛やらなんやら珍しくておいしい一夜干しがとりどりいつでも格安でした。
・・・が、数年前から普通になっちゃいましたかねー舞鶴とれとれ市場とかよりは安いですけど。
でも唯一、すごく脂がのってるのにしつこくない特大鯖みりん干しだけは今でも変わらず格安。
魚種も揃っていて、近隣の店舗よりお得な感じです。
店頭で売られている鯖みりん干しは安価でお得感いっぱいなのに脂がのっていて美味しい、おつまみにもご飯のお供にも最高です。
近くに同様の施設があり、そちらに比べると、施設の規模も品揃えも勝っているとは言えません。
でも安いです。
知る人ぞ知るという感じです。
舞鶴とれとれセンターは品揃えが良いが…値段が高いので(汗)ここのは地元スーパーみたいな感じです。
店前の一夜干しのエテガレイとスルメイカがオススメです。
店内の練り物も美味いですが…あとタコの天串?みたいなのも美味いです。
コッペ蟹買う時は、ここで買います。
男性店員さんは愛想良く親切ですよ。
ここで売ってる海苔の佃煮が美味しい❗他所やスーパーでも似たようなのが売ってるけど、美味しくない。
でも、ここで売ってる海苔の佃煮は最高❗
近くの『とれとれセンター』と比較すると正直ショボいですが…外にある揚げ物系はどれを買って美味しいです!セットで寄る価値あるかも?(魚は期待しないで下さい)
干物の数が多い、値段もお手軽かな。
干物がオススメ、(イカの一夜干し、ホッケ、はたはた他) 刺身用の魚は有りますが、美味しいのに当たった事が無いです。
たまたまかもしれませんが。
活けサザエもてごろな価格で売ってます。
これもオススメ。
舞鶴産では無い魚(明確な産地記載無し)が多く雰囲気で騙されて買ってしまいそうになる。
干物系など要注意。
品数は多少多いが土日の夕方には殆ど売り切れる上に、「観光で舞鶴に来たので舞鶴産が欲しい」という方は産地に要注意。
季節の新鮮な魚が安く手に入るので魚を目的によく買に行くよ。
じゃこ天も旨いぞ!
舞鶴からの帰りは必ず寄ります。
ハタハタの唐揚げとか試食も沢山あります。
土日は混むそうですから、平日がオススメ( *´︶`*)( *´︶`*)
名前 |
舞鶴 かね和 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-750-586 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~20:30 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
魚をいろいろ売っています。
生魚は新鮮でした✨買ってもいいのでは!駐車場も広くもなく狭くもなく良いと思います。