歴史的にとても貴重な建物だと思います。
舞鶴地方総監部会議所(東郷邸) / / / .
東郷平八郎が舞鶴で2年間暮らしたと言う建物です現在は海上自衛隊舞鶴地方総監部会議所として使われているそうです毎月日曜日に公開されるのですが、今回はオータムフェスタのため土曜日に公開されていたので他のと合わせて行きました現在の海自の施設からは少し離れた所にあるように感じますが、その頃は舞鶴鎮守府司令部が近くにあったようなのでここにあったのも納得でした建物は和洋折衷という感じでしょうか⁉建物周りは庭が整備されていたり、玉砂利が敷いてあったりと落ち着けそうな環境です中は当時のものらしき調度品が残され、当時を想像しやいです東郷平八郎関係のものや、映画の撮影にもよく使われるようでその関係の紹介なども展示してありました部屋数は割りと多く見ごたえがありましたここに東郷平八郎が居たんだと思うと感慨深いものがありました駐車場はないので、通常は近くか海自の駐車場に停めて(シャトルバスなど出てないと思うので)歩いて行くことになります。
毎月第一日曜に公開。
入場無料。
東郷平八郎が過ごした官邸。
石庭もありじっくり見たい。
入場開始時は並んでいる人もいて、邸内も混雑する。
歴史が学べます。
期間限定で開けているので注意です。
某映画のロケ地になってます🎥
海軍の所有地になり、一般公開は現在、第一日曜日のみなのでお気をつけください。
映画のロケ地にもなっておりその風景は穏やかで美しいです。
書斎からみる日本庭園は絶景です。
2022.10.2(日) 14:30訪問小さな家でした。
和と洋作りの昭和初期の家でした。
なんか祖父母宅を思い出しました。
小さな庭が綺麗に手入れされてました(白石で枯山水になってました)。
これから庭は、秋の紅葉、雪景色が綺麗だそうです。
30分程度で見学出来るので、ここだけでなく他も見学して寄りましょう。
海上自衛隊や航空隊などが同様に見学可能日かと思います(第一日曜が見学日みたい)
和洋折衷の日本海軍舞鶴鎮守府長官邸入口側の洋室と和室が執務用で縁側もかなり広め。
奥が家族の生活用で縁側も約半分になってます。
修復時、瓦は、全て吹き替えられたそうですが、鬼瓦だけは、創建時の物で金色の錨の紋章が入ってます。
また出入り口の突き当たりの崖には、防空壕跡が有ります。
和洋折衷の建築であり洋室と和室が混在していて興味深く拝見しました。
騒がしくなく、歴史を感じさせてくれる所でした。
公開日が決まっているのでタイミングが合えば是非とも訪れてもらいたいです。
和洋折衷の建物が面白かった。
しかも静かで心も穏やかに。
入場無料でした、日露戦争でバルチック艦隊を撃破したかの海軍元帥がここで何を考えながら暮らしていたのだろう?と感慨深いものがありました。
見学は基本第一日曜日となっているが連休などで特別開放されることがある見学可能日は舞鶴総監部HP→見学ご案内→東郷邸 から確認することができる終戦まで舞鶴鎮守府長官官邸として使用され、現在も海上自衛多舞鶴総監部の施設として会議が行われることがある建物名称の由来は舞鶴鎮守府初代長官の東郷平八郎の官舎として使用されていたことから旧呉鎮守府司令長官官舎(入船山記念館)と比較するとかなりコンパクトで質素ではあるが落ち着きのある建物で東郷平八郎の意向もあったという伊東にある東郷別荘(伊東東郷記念館)も質素で落ち着きのある建物となっており本人の意向というのもうなづけるリメイク版の日本のいちばん長い日で鈴木貫太郎首相の私邸のロケ地としても使用された見学にあたってはボランティアガイドが常駐されており案内をしてくださいます。
ゴールデンウイークに行きましたが、そこまで混まずに見れました。
入場無料です。
駐車場はないので注意が必要です。
映画のロケ地にもなっており、どこが撮影に使われたかわかるように書いてあります。
毎月第1日曜日にしか公開されません。
原田眞人監督のリメイク版映画「日本のいちばん長い日」において、鈴木貫太郎首相の自宅として撮影が行われました。
広い和室以外、自由に見学できました。
くつを脱いで入ります。
歴史的にとても貴重な建物だと思います。
日清・日露・そして日支から大東亜戦争に至るまでの歴史が、この建物には刻まれていると思います。
いつもは毎月第一日曜日のみ一般公開。
2015年に映画にもなった「日本の一番長い日」の撮影場所にもなっています。
舞鶴鎮守府初代長官、東郷平八郎が使用していた所。
歴史的建造物を、無料で鑑賞できます。
シャトルバスが出るイベント時が、アクセスがいいです。
一度は見て損はない。
ただし開放日はホームページで要確認です。
東郷元帥の書斎から望む日本庭園で歴史に思いを馳せるのもまた贅沢なひとときかもしれません。
和洋の建物が合体した作りも面白い。
現在でも舞鶴地方総監の会議で使われているそうです毎月第一日曜日とGWに一般公開しています。
タイミングが合えば是非。
見れる機会があれば絶対に見た方が良い。
名前 |
舞鶴地方総監部会議所(東郷邸) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0773-62-2250 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
前から行きたいと思っていましたが第一日曜日しか開館してないので思い切って訪問 歴史感たっぷりの建物及び庭でした。