北東北3県のお土産ならここ出揃います!
なにゃーと 物産センター / / .
二戸駅に行った際に蜂蜜ほしくて寄りました😄物産館です👍️懐かしい菓子多数有り❗️でお土産購入するには良い施設だと思います😄
大きな看板も無く店名も目立たないため少し分かりづらかったですが、中は広々としててかなりの数のお土産がありました。
マンホールカードもここの2階で配布してます。
初来店、目立った看板が無く分かりにくかったが中に入って感心しました。
駅と併設で洒落た感じです。
甘党の自分には天国だ😅くるみ最中、いでゆ餅、政ドラ、チョコ南部..おやつに土産と購入させて頂きました(笑)こちらに又、来る際には立ち寄りたいと思います😄
駅と併設されている物産展や文化センターなどとても綺麗な建物ですここを逃すと 建物が少ないので全部ここで済ますほうがいいですよ。
東北新幹線二戸駅🚉にある物産店です!岩手県内外の特産品を置いあり待ち時間の間に買い物出来ますよ!地方発送も出来るので便利です!スタッフの対応も丁寧です!一度寄って見て下さい!
様々あります。
もっとゆっくり観たい❗️
二戸のお土産を買いに入った、どぶろくを買いたかったが冷所保存だったのであきらめた。
他にせんべいなどは購入しました。
毎回寄らせて頂いています。
お土産が沢山あって凄く便利です。
くるみもなか気になって買ってきた。
生卵ぐらいの大きさでボリュームがある!
先日、お祝いを贈ろうと地域の商品が揃う物産センターへ店員さんへ、送る方の情報を伝え商品の相談ができて、良い商品をお送りする事ができました。
しかも、3月は送料無料キャンペーンが開催されており更に助かりました。
また、お世話になります。
2度目の訪問ですが、明るく綺麗な場所です。
新幹線乗り場から1階へ降りないと行けない。
階段かエレベーターのみ。
雪の時は結構大変かも。
広くて色々置いてるけど欲しいものがなかった。
駐車場が広いのはいいですね。
お土産の品揃えがよく、北東北3県のお土産ならここ出揃います!
さくらんぼ、りんごなど旬の果物が手に入る。
お土産が充実してます。
岩手県北部の土産屋。
周りの町村が不甲斐ないため利用せざる得ない。
いつも帰省の際はお世話になっています☺️ある程度の地区のお土産が終結していてとても助かります✨また、帰った時寄ります✨😋
駅に隣接しており当地のお土産が一堂に揃っています。
ここの美味しいお菓子もたくさん見つけることが出来ました。
個人的には黒豆のケーキはお勧めです。
日本酒で有名な南部美人はブランドとしてはもはや世界的な知名度を獲得しつつあります。
工芸品も多数あり、清潔で明るく楽しめる空間です。
二戸駅にある展望台。
二戸市内を見渡せて景色が良い。
なにゃーとが2018年に改装されたらしく、本日2019.05.15に行ったらエレベーターも最新式になっていた。
(前そんな古かった訳でも無い)4年か5年ぶりに訪れたが、色々変わっていて驚いた。
小洒落た感じのお土産屋です。
バラ輝石のピンクアクセサリーが可愛らしい。
2Fは食事所になってました。
二戸のお土産はだいたいここで買っています。
それくらいご当地品の取り扱いが豊富です。
食品は、南部せんべい、はちみつ、冷麺、そば、ラーメン、海宝漬、その他お菓子類や調味料。
お酒もくずまきワインと南部美人のそれぞれ酒造から出ている主だった物、また岩手県の地ビールが缶で販売されています。
民芸品も、木工、南部鉄器、浄法寺漆。
岩手県北部に関係するお土産なら主だった所がだいたい手に入ります。
本当に「オールスター」と言った所です。
店内も明るく、商品はカテゴリ分けされているので探しやすいです。
二戸に行った時の利用率は100%と言っていいほど行っていますが、新幹線に乗る前に「あ、あの人へのお土産買い忘れた!」程度の問題なら楽にクリアできてしまう、良い品揃えのお店です。
二戸の楽しいイベントが開催される場所。
観光物産センター、新幹線駅直結なので土産を買うのに最適。
問題は、隣の建物にあるため改札口からやや遠いこと。
名前 |
なにゃーと 物産センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0195-22-4395 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~19:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
二戸に行く度に必ず寄るのが、なにゃーとです。
お土産の種類も豊富なんです。
小松製菓さんのチョコ南部はお土産に良いですよ。
新幹線乗る前の買い物にハマっています。