ラーメンのスープの味は若干薄めだが、手頃な値段で美...
すごく車が停まってたので、気になって立ち寄ってみました。
時刻は、13:30頃。
お席は満席でしたが、あまり待たずに入れました。
きのこラーメン(¥750)をいただきました。
見た目3種類程のきのこが入っています。
あっさりとしたシンプルな醤油ベースのスープ。
きのこを頬張るとジュワっと口いっぱいに旨味が広がり美味しい!!他のテーブルを覗くと、きのこそばを食べてる方が多かったので、ここはお蕎麦が有名なのかな?きのこ、たっぷりで魅力的でした★今度はきのこ蕎麦を頂きたいなって思いました。
安比高原スキー場の近くにある定食屋さん。
看板犬がとても可愛いです。
キノコラーメンがオススメです。
前から気になっていたのでスノボ帰りに寄ってみました。
12時少し前だったのでお客さんは1人もおらず。
昔ながらの食堂という雰囲気満点で気負わず入れる店です。
とりあえず無難にラーメンを頼みました。
他の方も書いている通り、「優しい味」がピッタリです。
また行きます。
スキー場から近いのですが、値段はリーズナブルで味もホッとするような優しい味でした🍀白湯やお茶、そば湯、珈琲がセルフで自由に飲めるようになっているのも非常に嬉しいポイントでした。
雪原に現れたオアシスのような、そんな空間でした🍵
いろいろなキノコ蕎麦有ります。
自然の中にある家庭的な雰囲気のお店です。
組み合わせができるメニューもあり楽しめます。
味も良く老若男女子供さんも大丈夫です。
かわいい看板犬もいます。
キノコと新蕎麦の時期になると、行きたくなります。
ここの蕎麦は、美味しいです。
茶色と黒の、2匹の犬が、お出迎えしてくれます。
綺麗とは、言えませんが、味はバッチリです。
地元産の蕎麦粉で十割手打ちとの事ですが、味も香りも希薄でなんだかなぁ。
たぶん製粉所でロール式製粉機で大量に製粉された蕎麦粉なのでしょう。
看板犬がかわいいです…もち、美味しくいただきました…(^^)
ごく普通の田舎の食堂という感じです。
店内に飼い犬がいる事があり、動物好きでない方やあまりお勧めできません。
この時期だけしか見られない、八幡平のドラゴンアイ👁のツアーで、安比高原まで来たので、お邪魔しました。
中はテーブル席と座敷が全部で6卓。
席に着くと、早速、味噌ラーメン🍜650円を注文。
10分程度で品物は到着。
麺は縮れ麺。
スープは絡みます。
チャーシューは厚めですが、小さめで、気持ち固め。
その他の具材は、刻みネギ、メンマ、海苔、ワカメ、モヤシ。
味としては、可も不可もなくと言ったところ。
量はちょうど良いくらいでした。
価格は味噌ラーメンにしては、比較的安価。
コストパフォーマンスという見方をすると、及第点といった感じでしょうか。
付け合わせに漬物が一緒に出てきたので、ちょっと困惑…味も微妙で。
一番の売りは手打ちの蕎麦とのことで、食べるものを誤ったか⁉️#ラーメン#味噌ラーメン。
優しい味でした。
お蕎麦がとても美味しかったです‼️
マイタケそば800円 マイタケめちゃうまいナラタケそば800円 ナラタケ黒くてしなしな⤵️そばは短め 手打のなんちゃら感マイタケは絶品 超高価 ‼️芸能人多数😱マイタケマジうまい2019年9月24日 来店。
片田舎の、寂れた場所に在るが、素朴で、何を食べても美味い。
具は旬の山菜が盛り沢山身体に良し。
一度食べれば長生き出来るかも!!
犬が食堂内に二匹居ました。
犬好きでも衛生的にどうなんだろうと思いました。
味は最低限のものは確保しています。
地元の方々が多い素朴で美味しいお店。
ご主人自ら撮ってきた天然マイタケが絶品でした。
肉厚で柔らかくとっても香りがいい。
ホント、今まで食ってきたマイタケって何?ってかんじでした。
ソバは手打ち十割ですが、乱切りの田舎そばで素朴なお味。
美味しかったです。
ご主人自ら撮ってきた天然マイタケが絶品でした。
肉厚で柔らかくとっても香りがいい。
ホント、今まで食ってきたマイタケって何?ってかんじでした。
ソバは手打ち十割ですが、乱切りの田舎そばで素朴なお味。
美味しかったです。
天然きのこソバが、おそろしく美味しかった!!
名前 |
安比丸大食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0195-73-5115 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 10:00~16:00 [月] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ラーメンのスープの味は若干薄めだが、手頃な値段で美味しい!!オススメはラーメンとミニかつ丼のセット1000円。
看板犬の2匹がとてもかわいい!!