ここは町浦富交差点です。
旧但馬往来道標・御制札場跡 (町浦富) / / .
名前 |
旧但馬往来道標・御制札場跡 (町浦富) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここは町浦富交差点です。
但馬街道の往来盛んな場所で道標が立ちました。
但馬へ向かうにはここから一つは蒲生峠越えて千谷へ、もう一つは海岸沿いを七坂八峠越えて居組へ進みました。
高さ2㍍、幅0.4㍍の黒い柱状の道標の正面に(右 但馬 左へ一丁 権現山)右側面に(左 鳥取)と刻まれています。
正面は駟馳山方向から来る旅人に、右側面は蒲生峠や八坂七峠方向から来る旅人に向けられています。
(権現山)とは古来より牧谷の金峯山にあったものを現在の浦富の吉祥院(権現山)に移転し、その後も(権現さん)と崇敬されています。
移転の時期は明治12年の出来事ですから、「道標 (町浦富)」はそれ以降に出来たものです。
黒光りをして周囲を圧しています。
旅心が刺激されます。