図書館、乳児遊戯施設などどれもこれも使いやすそうで...
敦賀の新しい商業スペース飲食店やお土産屋さん本屋、託児場所等があります。
芝生も綺麗でイベントむき。
新幹線がやってくる敦賀駅に隣接している商業施設です。
オシャレな外観です。
店舗数はそこまで多くないですが、福井の名産品などお土産を購入したり、カフェで休憩したりできます。
新幹線が開通すればもう少し活気が出ていくのかなと思います。
敦賀駅前の再開発に伴って作られた商業施設。
中央に人工芝の広場を挟んで、両側に各店舗が整然と並んでいます。
他の商業施設と違うのは、商業的な趣きをできるだけ抑えて、広場=憩いの場所的な空間と、並ぶ施設を上手に調和させているところ。
食べ物屋が並んでそこに人たちが群がってガヤガヤしているような、そんな施設はどこにでもありますが、こちらはちょっと趣きが違います。
なんだかゆったりとできるスペースになっています。
すっかり有名になった、書店の「ちえなみき」を主軸に、厳選されたショップやお店が数店舗入っています。
駐車場は駅側の「駅前駐車場」があり、ottaとのアクセスも簡便な作りです。
天気の良い日は、ここでゆっくり寛ぐといいかもしれませんね。
すぐ向かえにスタバもあります。
ちなみに名称のotta(オッタ)ですが、これは、そこに「おった(居た)」という地元の方言から選ばれたもので、実は敦賀駅前にある「オルパーク」の、オル(居る)と併せて選ばれたそうです。
食事、スイーツ、図書館、乳児遊戯施設などどれもこれも使いやすそうで便利そうな施設が揃ってました。
立体駐車場も1時間は無料なので昼休みにご飯を食べて帰っても無料だし、24時間で最大800円ですむのも便利そうです。
天気がいい過ごしやすい季節には人工芝で体を動かすこともできそうだし、駅前で交通拠点てもあり、いろいろとお店なども揃っているので毎日でも訪れたい空間で羨ましいくらいでした。
敦賀駅前にできたお土産、他にはない本屋、カフェなどが入る複合商業施設。
広々とした中庭の芝生の緑が美しい、とてもいいデザイン。
地元敦賀の人も、敦賀に来た旅行者もみんな楽しめる、この街の新しい玄関口です。
敦賀駅前の商業空間。
イベントスペースとしても活躍しそうな芝生敷のキレイな広場です。
モダンな雰囲気で、テナントに入ってる店舗も書店や、ベーカリー、軽食類のお店がちらほら。
ただ、まだすべては埋まってないのかしら…。
敦賀駅周りは新幹線の駅舎も巨大で結構開発費がかかってる感がありますが、そこから続く町並みは、福井駅と比較するとそれほど変化があまりないような感じです。
が、なんでもかんでも新しくしなければならないというわけでもないですよね。
少なくとも、こちらは市民の憩いの場としていい場所になりそうな感じです。
名前 |
TSURUGA POLT SQUARE otta オッタ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
敦賀駅前のイベント広場がある商業施設市民の憩いの場としても定着するといいな今はリンゴツリーが飾られている。