地形的な場所を上手く利用した建物で見て回るのに疲れ...
いわて生協 ベルフまつぞの / / .
こじんまりしたCOOPです。
店内はラーメン屋の大銀杏さんや風月堂などテナントも入っており助かります。
近所まで無料バスが来てくださるとの事で、早速組合員登録しました。
灯油配達もあり助かります。
店内アナウンスで「組合員の皆さま本日は〇〇がお得となって下ります、」
広い駐車場で車での移動の途中の買物に最適。
他に時間を使えるお店などが無いので、店内に休憩スペースがあり、待ち合わせや送迎待ちの時も助かる。
様々な世代が納得の品揃え😻いわて生協の他店と比較しても品物は豊富な気がするな🎶国産食材をお求めなら、お店選びでいわて生協はgoodまた、来店ポイントはエレベーター脇に設置の右側機械に生協カードのバーコードをかざすだけで5ポイントをチャリン👍穴場は夕方以降の木曜日な気がするし…お魚コーナーに行くとお得な商品が値引きされ、SDGs的にも買わなきゃ損です。
お惣菜も意外な売れ行きの様子些細なことも含めてわからないことは気軽にコープスタッフさんが笑顔で応対してくれます😉ご利用ください。
魚介が豊富な印象を受けた生協のスーパー。
一階には言うまでもなく生協の食材から生活品までお取り扱い。
値段はまあまあ。
二階には100均とラーメン屋さんと整体、後は時間が遅かったため何があるか確認できず。
駐車場が少し回り込んで入る。
広さは余り広いとは感じなかったが、停まりにくくはなかった。
でも昼とか土日はちょっと大変そう。
近隣ではこの規模のスーパーはほぼ無いし、もう一店舗は少し距離もある。
使い勝手の良さそうな位置具合なのかなと思った。
地元なので、買い物にはよく行きます。
が、他の大型スーパーと比較すると概ね価格が高いですね。
ほか、もう少し、レジでの心配りがほしいです。
レジかごにすっぽり入ったエコバックが取り出しにくい時も、言わないと手伝ってくれないですね。
いつもお世話になってます。
地域には必要な店なので、これからも期待してます。
品揃えも豊富で、立地も良い場所です。
色々なお店があり、良い場所です。
住宅街で人々の混雑が気になりました。
近隣のスーパーとはちょっと趣が異なる品揃えで良いです。
松園の人たちの台所で活気があります。
こちらのお萩は美味しいのでたまに行って買って来る。
品揃え豊富でいつもお世話になってます。
ギフトも素敵なものがたくさん揃っていてよい。
ラーメン屋潰れた。
初めて入店しました。
その内、ゆっくり店内を閲覧します。
会員じゃないと言った途端にレジもそこそこに猛烈に勧誘され不愉快でした。
まるで宗教の勧誘かと思いました仮に生協の会員が素晴らしくてもいい印象は一切持てないです会員の方には綺麗で広くいいスーパーなんじゃないですか?もう絶対生協には行きませんけど。
1階のパン屋さんが閉店し、2階のラーメン屋さんも閉店し、少し淋しくなりましたね。
今日はリニューアルオープンの日🤗込み合ってましたよ😅
なぜかパン屋さんもラーメン屋さんも撤退さみしいかぎりです。
場所的にも申し分無し、100円ショップもあり悪くない。
ただラーメン屋がないのはショック😱
生鮮食品の質は良く安心して利用できますが、なんといってもレジがおそい!高齢者が多い地域なので仕方のないことなのかもしれませんが、レジと袋詰台の配置、もう少し工夫が必要だと感じます。
いつも重いかごを持ってうろうろするはめになりイライラします。
2階に専門店があり、地形的な場所を上手く利用した建物で見て回るのに疲れない感じです。
きれいだし、お惣菜コーナーも充実してる。
パン屋さんがあって、夜行くと割引シールが貼ってありお買い得に買えます🎵
地域密着型スーパーです。
床屋に行きながら買い物も楽しめます。
海産物が新鮮で種類も豊富に揃っている感じです。
ベルフ内のラーメン屋さん美味しい❗
食料品は品質のいいものがあります。
魚販売が意外に本格的でよい。
周囲に無料バス走らせてるが、運転手が固定客を優先便宜をはかり使いづらい。
品揃えは豊富である。
一般的なスーパーです。
駐車場が二階層に別れていて、セール等で混雑するときは上層は完全に埋まっていると思います。
時々、駐車するスペースが一台分もないときがあります。
名前 |
いわて生協 ベルフまつぞの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-662-5152 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~22:00 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
意外に良い海鮮類があるので贅沢するときに覗きに行きます。
ご近所はご年配の方が多いようでお値段は高めですが良い食材も置いてるような気がしてます。