とても物腰が柔らかく説明もしっかりしてくださりとて...
消化器内科の女性の先生に診ていただきましたが、とても物腰が柔らかく説明もしっかりしてくださりとても良い方でした。
待合室にいる間も周りから聞こえる看護師さん方の話し方も優しく感じました。
駐車場が無料なのも嬉しいです。
息子が救急で整形外科を受診しました。
登場した医師を見てちょっとビックリしましたが、診察も説明も丁寧で分かりやすかったです。
質問もにも丁寧に答えてくれました。
レントゲンの待ち時間も、一緒に待ってくれて色々話をしてくれたり、松葉杖を使うことになったら歩き方の練習をしてくれたり、すごく優しくて、来て良かったと思いました。
父が肺の病気で8年間入退院を繰り返しました。
スタッフの皆さん、主治医の方々、ソーシャルワーカーの方に本当にお世話になりました。
退院が決まって、施設で在宅酸素をしていた時は孫の顔を見せる事が出来ました。
本当にありがとうございました。
東北で唯一化学物質過敏症などの専門診療が可能だった病院。
現在は環境病に関する診療は不可能。
地元の医療センターに比べてスタッフのレベルや意識が低いように感じる。
リュウマチや膠原病などの病気が得意のようだ。
しかし、外科のような大きな手術を伴う病気はやめた方が良いとはっきりと言い切ります。
外科医のレベルが低いからだ。
リハビリを伴う長くかかる病気の方はおすすめだと思います。
母がここの病院に入院していましたが病院のテレビ代と食事代ぼったくりです、中央病院と医大はそんなにとりませんよ?
中央病院などから整形外科の先生が本日であればいらっしゃると案内された為連絡しましたが、夜間勤務しているにも関わらず、痛み止めなどを貰う為に行かせて頂く事も不可能かと聞きましたが、それすら対応してもらえず。
もしも自分が救急の際はここには絶対行かないです。
地元市立病院で脊椎圧迫骨折と診断され、とにかく安静にして寝てろと言われ、言われたとおり寝ていたらそのまま起きることさえできなくなってしまった80過ぎの祖父でしたが、お願いしてこちらあてに紹介状を書いてもらいました。
この病院では脊椎破裂骨折と診断(前は誤診のよう)され、手術とリハビリで今はスタスタ歩くようになりました。
本人の努力はもちろん大きいですが、O先生、作業療法士の方々には本当に感謝してもしきれません。
施設は確かに年季が入ってますが、病院は病気が治るのが一番なので文句なしに⭐︎5つです。
良い医者は極端に少ない。
重篤な患者は、ここには来ない方がいい。
間違えると命を落とします。
風邪とか軽い病気ならオススメ。
看護師は、悪い人もイイ人も居ます。
病院の対応はとても良かったです。
病院の評価とは関係ありませんが、院内の売店の会計が不満です。
売店で医療用具を購入したのですが手書きで値札が付いていて¥3,630、これが8%のままの値札だと言われ、あきらかに値札は修正された形跡があるし、¥3,300に10%で¥3,630では?と言っても違うと言い結局¥3,697支払いでした。
これだと税抜き¥3,361…こんな中途半端な価格を設定するでしょうか?んー、納得できません。
たいした金額ではありませんがこの店の信用ゼロです。
小児科の夜間当番医の時に深夜受診させていただきました。
思っていたより症状が重かったようで即入院になり1週間弱お世話になりましたが、担当医師、看護師さん、皆さん親切丁寧に対応してくれて、不安な入院期間を何とか乗り越えられました。
担当医師のS・M先生は休日も毎日、時には朝晩様子を見に来てくれて、沢山の患者さんを診ているはずなのに、こちらが一度話した内容もしっかり覚えていたり、質問や疑問にも本当に細かく丁寧に優しく説明してくれました。
こんなに良いお医者様に出会ったのは初めてです。
看護師の方々も子供の様子をしっかりとみて、その時必要な処置をテキパキとやってくれて本当に頼りになりました。
そしてとても優しくて丁寧で笑顔で…3階東病棟は本当に素敵な看護師さんばかりでした!普通の風邪や熱では受診できない病院ですが、喘息等ではコチラでこれからもお世話になりたいと思います。
県北の病院の待ち時間から考えるとあり得ない🎵受付が早かったのか予約時間より一時間も早く見てもらえましてラッキーでした。
看護士さん達もとても親切でしたよ。
重症だからと紹介状持って来たのに年配患者でごった返し。
90分待たされた後で看護婦が来た予約の患者が優先なので、まだまだ先ですが待ちますか?って、今聞くのかよ・・・?でも、以前の病院で全く効き目無かった「神経根ブロック注射」が今回は効いた。
医師の腕は良いのでしょう。
東北で唯一化学物質過敏症などの専門診療が可能な病院。
化学物質過敏症で受診する際は予約が必要。
検査のさいに不快なことがあった以外は親切。
感じの悪いナースステーションの対応見舞いでの来訪者にほとんど無視!イルミネーションで入院患者を力づける!との新聞記事が掲載されたが、看護師の心に灯を灯す事の方が必要では無いでしょうか!?
名前 |
独立行政法人国立病院機構 盛岡医療センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-647-2195 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 8:30~11:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
家族がリハビリのため、入院しました。
事務の方、看護師さん、担当医師さんのみなさんが、とても優しく、丁寧に対応、説明していただきとても感謝しています。
正直、病院では、あまり良い思いをしていなかったので、こちらの病院に入院できて、とても安心しました。
こんな近くに良い病院があったなんて、と、家族と感心して話していました。