ここのは食べれる。
鶏そばをいただきました。
他の方も言ってるように、とても丁寧に作られた一杯と感じました。
鶏の旨味をギュッと濃縮したスープは流石です。
このスープに対して絶妙に合う鶏チャーシューと麺。
チャーシューは火の通し方に拘りがみられ、柔らかくしっかりした鶏の旨味がスープに合います。
麺もストレート麺で啜るとしっかりスープが絡んで、他の具材がいらないほど美味しかったです。
あっさりスッキリしたラーメンで、女性の方に好まれるラーメンじゃないかなと思いました。
男の方には量的に少し物足りないかもしれないので、丼物を一緒に頼むことをおすすめします。
盛岡で人気のラーメン屋さん。
開店と同時に行きましたがすでに行列で30分くらい待ちました。
店内はそこまで広くはないですね。
店主さんのこだわりがすごく詰まっていてとても美味しかったです。
作る姿も無駄のない動きで見入ってしまいました。
個人的に盛岡市を牽引するラーメン店。
何を食べても水準が高いです。
特に清湯が美味しい印象です。
(写真は2015年です)
鳥そば 800円炙りチャーシュー丼300円頂きました麺は極細ストレートスープあっさり一つ一つは丁寧に作り込まれてるようですがスープが麺に絡まないため、何か物足りないコロナ対策はしっかりしていて、好印象です今後益々のご発展をお祈り申し上げます。
車の方は駐車場はないので 近くの駐車場を探す必要がありますね。
スープ、麺、チャーシュー。
全てのバランスが考えられてる。
低温調理のチャーシューはスープの熱でさえ味(色)が変化するくらい絶妙な火入れ。
麺は柔らかく、初めて食べるとビックリするかも。
しかし、スープと絶妙に絡み合いこれがまた美味しい。
味玉もトロットロの火入れ。
仕込みにかなり時間かけているはず。
調理も1度に数杯しか作らない。
丁寧なラーメンという印象をうける。
ラーメンは好みが大きいけど、盛岡で評価1位は納得。
食べログ岩手県ラーメンランキング第1位獲得店。
煮干しそばと中華そばを連れと二人で注文しました。
どちらも丁寧に作られている事は感じましたが私的には美味しいが何かクセになる様なパンチが欲しいなという感想です。
鶏そばをいただきました。
期待し過ぎたのか、食べてみて(言うほどだな?)と感じた。
ただ、一つ一つ丁寧に拘って作ってるのが感じられた。
つけ麺は食べてないから何とも言えないけど、鶏そば食べてみて思ったのは、並んでまではかな、と言うのが率直な感想。
鶏そばを頂きました。
鶏の旨味が凝縮された非常に上品なスープは、雑味が無く優しい感じでした。
鶏の脂が効いていて、旨味を増している印象です。
醤油(たまり醤油?)の香りがしっかりして、醤油らしいほのかな甘みと酸味があり、いわゆる中華そば的なスープという感じです。
低温で仕上げたハムのようなチャーシューや、細めのストレート麺は、スープとよくマッチしている印象です。
非常に丁寧に作られている逸品という感じでした。
店内の案内に、一度に3杯しか作れないと書いてありましたが、丁寧な仕事ぶりを見ると納得です。
繁盛していて待ち時間が長いのがネックになりますが、並んででも食べに行く方が居るのは納得の美味しさでした。
鶏そば(味玉、チャーシュー)を注文。
スープはものすごく美味しい。
勿体ないのが麺。
麺とスープがあまり合わない気がします。
チャーシューは少し臭みがありましたが、胡椒かければ問題なしです。
とても柔らかく美味しいです。
低温調理された鶏胸肉美味しかったです。
味玉も美味い。
スープがあれだけ美味しいのに惜しい気がします。
物凄く勿体無い。
接客には良いです。
六本木の楽観西麻布ゴールドとか高田馬場の三歩一は美味い。
盛岡、岩手の名店。
鶏と醤油をベースにしたスープは非常に美味しい。
キレイにまとまった一杯。
行きたいと思ってやっと行けました。
今回は塩❗麺まで自家製。
スープとの相性もよく、喉越しも良い麺。
に、自家製鶏ハムとチャーシュー。
低温調理によりこのうえないジューシーさと柔らかさ❣次は違うのを食べよー❗
前から評判は聞いてた有名店です。
案内の女性とマスターが若く1人で切り盛りしています。
開店前に20人くらい並んでいました。
鶏そば+味玉+チャーシュー¥1100を頼みました。
スープが今迄のイメージと違い鶏のコクがあり塩辛くなく飲み干せるスープ。
麺もクセのないストレート自家製麺。
柔らかいとか書き込み見ましたが自分は全く感じませんでした。
チャーシューの下に2枚鶏チャーシューがあり素晴らしい一杯でした。
味玉は味があまりしないので次からは無しで。
優しい味のらあめんでした。
とても美味しかつたです。
客層が若い。
そして並んでる、席についてからも待たされる。
ラーメンは安い早い美味いだよねぇ〜丁寧なのはわかる。
味は化学調味料を使っていない薄味で、鳥そばの方は鶏ガラが強め、煮干しは臭みがなくて良いが旨みがない。
麺は稲庭うどんのコシがないような感じで中華そばというよりうどん。
味玉は味が薄い。
しかも半熟も半熟でスープに合わない❌チャーシューはとても美味しかった。
ほんとに。
他の店にはない。
若い人に人気なのがわかる。
映えるし。
僕の口には合わなかったのでリピなしかな(^ ^;)勧めることもない。
並んで食べる必要はない。
チャーシューうまいので星二つ!!!
麺とスープがたまらなく美味い❗️メンマは嫌いなんですが、ここのは食べれる。
独特のメンマ臭が無いのが良い。
鶏出汁って素晴らしい。
完食です。
鶏そば+チャーシュー+味玉+チャーシューご飯をいただきました鶏そば+チャーシュー+味玉は1100円チャーシューご飯は300円水はセルフサービスです化学調味料不使用ということでパンチのある刺激的な味ではないですが鶏の旨味と醤油の旨味を感じられる一杯です東京のラーメンでいうと「トイボックス」や「やまぐち」と同系統のラーメンです好みの問題だとは思いますが麺が柔らかすぎるような気がします食感でいうと素麺みたいな感じですかね一応テーブル席もあるので3名以上でも一緒に食べることができます○接客○鶏と醤油の旨味を感じるスープ○低温調理の豚+鶏チャーシュー○ネギが乗っていない(代わりに三つ葉が乗っています)△麺が柔らかい×駐車場が2区画のみごちそうさまでした。
稲庭うどんを彷彿とさせる麺、丁寧な作業によって醸し出されるスープ、低温調理の鶏・豚チャーシュー、すべてが期待を超える美味しさです。
岩手の水の良さもあり、すべてがバランス良く味わえるのがこのお店のすごいところだと思います。
小丼もまた美味しいです。
鶏そば 煮卵、チャーシュー増し材料にこだわったラーメンです。
店主が丁寧に作っている姿も見ていて気持ちが良かったです。
出汁と鶏の油が尾を引いて最後まで飲み干してしまうスープでした。
チャーシューは豚肉の旨みがあり、素材の味を活かしたものでした。
おしゃれなラーメン美味しかったです。
麺がもう少し硬いほうが好みですけど。
すんなり入れたなと思ったその後は行列でした。
タイミングが良ければ待たずに入れるかもです。
早めには行きましたがすでに行列。
店内は静かでみなさん、ラーメンに真剣に向き合って食べています。
そのくらい店主さんのこだわりが詰まったラーメンです。
カウンターから厨房内が見えますが、とても綺麗な仕事ぶりです。
女性もわりと多く来店されてました。
麺はしなやかでスープもコクがあり申し分ない。
ほぼ神奈川の名店クリソツです。
美味しかったです。
煮干しを注文。
鶏醤油も少し食べました。
どちらもスープは美味しかったです。
特に鶏醤油の方は、他で食べたことがない味でした。
ただ、麺がぶよぶよ過ぎてダメでした。
細麺です。
まるで春雨を食べているような麺でした。
スープが美味しいだけに残念です。
せめて麺を選べたらいいんですが。
麺が変わらないと行かないですね。
鶏と煮干し。
澄みきったスープ、細めんストレート。
意外としっかり量もある。
鶏肉チャーシューもしっとりして美味しい。
食券制。
1000円札まで。
席はテーブルひとつ、カウンター8席。
子供用椅子2脚。
開店からずっと混んでいます。
順番に案内されるし案内もスムーズ。
初サンドでございました。
さっぱり系のラーメンが好きなワタクシ的にはピッタリのお店。
『弥太郎』さん、『玄龍』さんとで盛岡市内のベスト3ではないかと。
スープは凄く美味しいけど、麺が柔らかすぎて残念。
出汁が丁寧にとってある感じがします。
それに麺が絡んでいてとても美味しいです。
チャーシューも良いです。
みんなに薦められて行ってきました~美味しいお店でしたが~評価高かっただけに私にはこんな評価に❗こだわりは感じますが待っていた割には?値段とクオリティ的に。
美味しいと思いますが私はリピーターにはならないかな?大盛もしても変わらないし。
一度に3杯しか作らないという店主のこだわりもあり待ち時間な長いけど、秋田比内地鶏とシャモロックの塩ラーメンは、絶品です!
名前 |
らあめん サンド |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3125-6049 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:30~15:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
鶏そばと明太マヨ丼いただきました。
他の方の高評価に納得です。
ラーメンは家系とは違う正統派な美味しさだと思います。