湯が薬臭い気がした(笑)。
アリーナを使用させていただいています。
カーペットコートですが、使いやすいです。
会合があり数十年ぶりに日帰り温泉で行きました 昔と変わらない感じで清潔感がありました プールもそのまま営業していてビックリ!お風呂は見晴らしが良く明るくて気持ちが良かったです。
食事も季節の山菜も出て年寄りには好ましいものでした。
お風呂に入る為、開館2日目に行って来ました。
本格的な営業はまだ始まっておらず、プールやレストラン営業していません。
まだ感想を述べるには至らないと思います。
お湯はぬるめです。
岩手県八幡平市の大自然に囲まれた場所にある「いこいの村 岩手」♨今回は日帰り入浴での利用のためやってまいりました。
おとなは600円、JAF入会証で50円引きのサービスがあります。
建物に入って右手のフロントでお会計、1階には土日にランチが入浴とセットで1200円というプランがあるレストランと売店が😊温泉場は階段のある通路を進んだ2階です。
男性と女性に分かれる突き当りが無料休憩所。
脱衣所にはカゴと無料で使える貴重品ボックスがあります。
2つに仕切られた広い浴場と木の浴槽の水風呂、またサウナもあります。
必要十分な施設ですね~😊お湯は上がったあとがとてもしっとりとする単純温泉。
冬の今でも上がったあとがずっとホカホカで気分爽快です!
Wi-Fiが繋がるが通信速度が遅い。
客室の虫を駆除して欲しい。
大浴場はとても良くサウナがあるのはいいと思いました。
温泉でゆったりできました。
食事は朝晩とも品数もあり良かった。
とにかくロケーションの良い宿です。
接客も親切でとても良かったです。
屋内プールもあり、色々なシーンで使えそうな宿です。
久々にした温泉卓球も、とても楽しかったです。
夕食は可もなく不可もなく。
朝食はご飯のお供が沢山あり、食べすぎてしまいました。
日帰り温泉もやっていて、大浴場は広めです。
家族風呂もありました。
最上階の展望フロアが円形になっており、360度見渡せて、まったりできるスペースです。
また行きたいと思います。
ホテルの接客は悪くないです。
設備が古く、客室のスリッパは劣化していて裸足で履いて歩くと指先が痛いです。
お風呂の備え付けの水は主量はかなり遅く、湯上がりで早く飲みたいのでもう少し出るようにしていただきたいです。
寝るだけ泊まるだけなら価格が安い時で有れば良いかと思います。
私は多分もう行かないと思います。
景色がいいし、古びた感じの雰囲気が好きです。
日帰り入浴で行きました。
お風呂は程よい温かさでとても気持ち良かったです。
サウナは90度近くでとても熱かったですが気持ち良かったです。
出来れば露天風呂もあればうれしいです。
日によっては貸切状態で遊べます。
水深が3種類あって、小さい子供を連れて行っても大丈夫です。
登山の帰りに寄ってみました。
温泉、サウナ気持ち良かったです。
ただ受付の女性が無表情で怖かったから-1。
山の後の温泉、サウナを演出していただきありがとうございます!生き返りました。
ゆっくり出来て良かった。
チェックインが遅くなったのに、夕ごはんを用意してくれて、凄く美味しく頂きました。
温泉はサラッとしてて、凄く優しくて疲れが取れてぐっすり寝れました。
また行きたい。
良いお湯でした。
個人的に好きです、施設は普通の健康ランドみたい。
日帰り入浴料金で550円で、施設のレストランで食べると単品で850円のセットメニューが入浴+ランチセットで1200円というのがありました。
海鮮五目ラーメンセット・エビチリセット・そば&豚丼?セットの3種の中から選ぶ・・・・(土日祝のみ?)要確認2021/2/27 利用しましたが、レストランはビジネス利用の団体が大勢占めてすごい混んでいました。
ラーメンセット頼んだけど食べきれず断念。
味が薄くてあっさりな好みだけど、白ごはんはお腹いっぱいで入らなかった。
セットは普通のラーメンで良いから白ごはんじゃなくてチャーハンだと嬉しいな~
ゆったりと温泉を楽しんでいたのに、常連らきしばばぁが次々入って来る人を捕まえてデカイ声で世間話。
場所わきまえろ‼️
八幡平市への出張時、よく利用させて頂きました。
まず注意が必要なのが、お風呂!それは自衛隊の野営地が近くに有り、訓練後の若い自衛隊員が専用車両2台位できて、お風呂で汗を流します(時間的に17時頃)すると・・一気に男臭まみれになりまして・・・笑よく利用したのが、階の離れにある和洋部屋でした。
2016年頃から、希望する部屋や金額が合わなくなり利用しなくなりましたねぇ~職制が変わり、もう岩手に行くことも無いので、良きに付け悪きに付け思い出です。
docomoは電波が入りづらく、auの方が良いでしょう!眺望はバツグンで、展望室からは見る景色はGood!冬場は、ツララが降りるほど寒い!!笑食事は、基本朝食はバイキング!夕食は、決まったお料理になります。
日帰り入浴で利用しました。
硫黄泉ではないようですが温泉です。
大変気持ち良く利用できました。
自販機のびん牛乳がいい。
フロントの対応は良いです。
日帰り温泉に時々行っていますがお湯もとてもgood! 露天風呂は有りませんがサウナは有ります。
浴槽は2つあり1つはジャグジーです心身共に癒されます。
館内にはレストランもありますよ。
会社の研修では何度も利用してましたが、温泉は初めてです。
掛け流しでは無い事は知ってましたが、やっぱり塩素臭が有ります。
でも体は良く温まりました。
汗が止まりません。
西根インターチェンジの近くで山の中腹にあり、岩手山の良く見える場所にあります。
ホテルというよりも天然温泉やスポーツ施設を備えたレジャー施設に近いかもしれません。
温泉は広くて、ジェットバスもあり、サウナや水風呂も備えてありました。
宿泊したこともありますが、街中のホテルよりも自然の中でゆっくりリラックス出来て良かったです。
山の上にあり、涼しく、玄関前には風鈴🎐の音での出迎え。
ロビーは物静かでフロントでは穏やかに出迎え。
近くにお土産📦ゆったり選ぶことが出来る。
入浴は男女別でサウナもあり、眺めも最高です。
天気関係なく夕焼けも最高😃⤴️⤴️
障害者団体で利用しました。
とても親切にしていただいて大満足です。
施設内、ほとんどがバリアフリーなので誰でも利用しやすいと感じました。
日帰り温泉利用しました。
雪道初心者でも行きやすく、基本すいています。
露天風呂はありません。
ジェットバスがあり、清潔感のあるお風呂でした。
湯温の差があるお風呂が二つあり、温めの方は子供達にちょうど良さそうでした。
家族連れがたくさん利用してました。
静かな山の中にあり 宿泊も出来るようでした。
家族とのランチで利用しました。
八幡平市ならではのメニューがあれば尚良いと思いました(例えばこのメニューには市産の食材を使ってますなどの表記を追加する)。
個人的には回転展望台を是非とも復活させて欲しいです。
美しい雄大な自然が残り、緑に囲まれてとても癒される場所で良かったです。
新しい施設ではありませんが、手入れも行き届いており、とても気持ち良く滞在できました!高速道路からも近くアクセスも便利でお薦めです~。
トイレはウォシュレット。
横に棚もあって使いやすい。
カギつきロッカーは無料。
シャワーは出始めが冷たかった。
サウナは5人はいればいっぱいかな?5分の砂時計がひとつ。
95度くらい。
水風呂は木枠でなぜか囲いが。
浴槽はふたつで、片方はジェットバス。
温めで長く浸かれます。
平日は貸切状態。
朝食のバイキングはグッドでした。
展望良し。
スポーツ関連の合宿にも最適だと思います。
高台にあるので、静かで眺めも良好です。
泉質:単純泉掛け流しの有無:循環式無色透明のお湯で質はごく普通でしたが、とても広々とした内湯で温度もちょうどよく、のびのび入れました。
湯が薬臭い気がした(笑)。
体育館に湯をひいた感あり(笑)。
湯は熱からず温からず。
中途半端に片付けたゲーセン?なんじゃそれ?昼飯とセットで1000円位だからまあコスパはありか。
宿泊しました。
静かで温泉もあり満足でした。
ソフトクリームが美味しくて、食後のデザートや風呂上がりに最適です。
温泉は地元の人の利用も多く盛況で、正にいこいの地となっています。
宿泊者であれば21時以降や朝の時間帯に入ればゆっくりとはいれるでしょう。
名前 |
いこいの村 岩手 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0195-76-2161 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
日帰り温泉を帰る度に利用しています朝風呂は貸し切り状態でしたサウナもあるのでよくつかいますまた行きます~